<概要>
このカーネルは、μITRON4.0を目指しているように見えますが、仕様を満足する様に心がけて
いませんのでμITRON4.0とは呼べません。もっとも、性能的にリアルタイム性に欠けているので、
μITRON4.0には程遠い!。
<特徴(欠点!)>
- コンテキスト切り替え時間が長い(、時間は不明)。
- 割込み禁止時間が長い(、時間は不明)。
- カーネルのスタック消費量が多い(、量は不明)。
- 出来るだけC言語のみで記述しているが、プロセッサに依存する部分はアセンブラ記述。
- 複数のプロセッサ(といっても2種類)に対応するため、配布制限によりソースコードのみの公開。
- 標準のコンパイラ環境でオブジェクトの生成が可能(なはず)。
- 低機能なので、H8-3048Fのモード7で実行可(いまのところ)。
<サポートシステムコール>
- タスク管理機能
cre_tsk, act_tsk, iact_tsk, ext_tsk
- タスク付属同期機能
dly_tsk
- 時間管理機能
isig_tim
- 割り込み管理機能
def_inh
- システム状態管理機能
loc_cpu, iloc_cpu, unl_cpu, iunl_cpu, dis_dsp, ena_dsp
※ご注意! μITRON4.0に準拠したカーネルソースコードは、各所より配布されています。
良質なものが必要な方は、そちらをご利用ください。当ソースコードは、最悪品質(仕様の誤解など)
であり、ほとんどデバッグをしていません。ただ、μITRON4.0の仕様書を参照しながら作成して
いますので、以下の文言をここに載せておきます。
・ TRONは“The Real-time Operating system Nucleus”の略称です.
・ ITRONは“Industrial TRON”の略称です.
・ μITRONは“Micro Industrial TRON”の略称です.
・ TRON,ITRON,およびμITRONは,特定の商品ないしは商品群を指
す名称ではありません.
μITRON4.0仕様は,トロン協会ITRON部会が中心となって策定された
オープンなリアルタイムカーネル仕様です.μITRON4.0仕様の仕様書は,
ITRONプロジェクトホームページ(http://www.ertl.jp/)から入
手することができます.
<配布内容>
- カーネル共通のヘッダとソースファイル(itron.h,kernel.h,vkernel.h,kernel.c,vkernel.c)
- CPU別のヘッダとソースファイル(system.h,cpu_*.h,cpu_*.*,tmr_*.c)
- CPU別システム初期化ソースファイル、メイクファイルなど
※配布パッケージはCPU別になっています。また、配布ファイルには添付未承諾のファイル
(日立のサイトより入手したヘッダおよびマニュアルから作成したソース)が含まれています。
>日立様へ、添付不可の場合、ご連絡いただければ配布パッケージより削除いたします。
なお、対象CPUにより配布パッケージでは、そのままメイクするにはリンクするモニタのオブ
ジェクトファイルなどファイルが不足していますので、追加ダウンロードしてメイクファイルの要
求する状態にしてください。また、特にマニュアルはありません(ので、配布パッケージのみの
再配布は禁止といたします)。
<ご注意!>
このプログラムは、著作権を放棄していない「フリーソフトウエア」です。ご使用に当たっては
十分ご注意の上、自由に使用していただいてかまいません。また、このソフトウエアを使用した
ことによるすべての損害について、作者は一切その責任を負わないものとします。
ダウンロード for AKI-H8
ダウンロード for CqREEK/SH4
GitHub for AKI-H8
GitHub for CqREEK/SH4