| 21,7,11 |
|---|
![]() |
| サルビアの手入れをする 岡田さん。 |
| 6,5 | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日当たりの良いところに まずサルビアを植え込む。 ビオラはまだきれいなので、 もうしばらく 楽しませてもらいましょう。 |
| 21,3,28 | ||
|---|---|---|
![]() |
← 一株が40pに育ち、 道行く人にも好評。 水やり、除草、清掃。 ↓ 先週新しく植えた所 前のマンションの 管理人さんが水やりを してくれます。 |
|
![]() |
← ポットのビオラも 盛り上がって咲く |
![]() |
| 21,11,18 | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| 来年の春に向けて、バンジー・ビオラの植え込みが完成しました。 岡田、金子、松本。 | ||
| 21,11,16 | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| Bパンジー等を植え込む | A橋の下の腐葉土3袋を混入 | @ サルビアを抜いて良く耕す |
![]() |
![]() |
![]() |
| A橋の下の腐葉土2袋を混入 | @ サルビアを抜いて良く耕す。 夏目、松本。 | |
| 21,11,28 | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| 犬よけにローズマリーを散らしました。 早速 抜いてくれた3カ所に ビオラを補植。 岡田、鎌田、羽部、松本。 | ||
| 21,8,12 | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() ←↑ サルビアを補植 |
![]() ↑ 丸いプランターのサルビアも 花柄摘みをしました。 |
| ←↑ 良く耕して苗を植えました。 | ||
![]() |
![]() ↑ 車道に流れないように、 そっとでも、たっぷりと水やり |
今日は、手代木文子さん、 手代木里友さん、 出口菜都美さんが、 夏休みのボランティアとして、 ご参加くださいました。 |
| ← ↑ こちらの植え込みにも サルビアを植えました。 | ||
| 22,1,23 | |
![]() |
けなげに咲く、 パンジー、ビオラ。 日当たりは、午前中のみ。 花壇には、いつも いろいろなモノが、 捨てられ、 花は、時々お持ち帰り されています。 |
| 22,2,25 | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| 黄色のパンジーを補植。水やり、花柄摘み、除草、施肥。インターンシップの西村君と堀口さん。 | ||
| 22,3,13 | 22,3,12 | |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| 花柄摘み、水やり、施肥、防虫、防犬、補植、清掃。 | ||
| 22,4,7 | 22,4,3 | 22,3,20 |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| 相変わらず かなり お持ち去りや いたずらなどがありますが、花たちも がんばって きれいに咲いています。 | ||
1998年から 生ごみの腐葉土を使って 花を 植えています。
| 22,4,3 |
![]() |
廃棄されたプランターを 利用して、ビオラを植えました。 |
| 22,4,20 | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
今日は、リサイクル清掃課で、 生ごみ減量塾の打ち合わせ でした。 その帰り道、花柄を摘む、 金子さん。 |
| 22,7,13 | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| 6月にビオラなど全て抜いて生ごみの腐葉土を混入し、ペチュニア、ニチニチソウなどを植え込みました。 | ||
| 22,8,4 | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| 同時に植え替えたにもかかわらず、生ごみ腐葉土を入れた花壇と、入れ忘れた花壇!こんなに違うとは! | ||
| ↑↑↑ 腐葉土を入れた | ↑↑↑ 腐葉土を入れ忘れ | ↑↑↑ 腐葉土を入れた |
| 22,8,9 | |
|---|---|
![]() |
![]() |
| 土を改良して、トレニアを追加植えしました。 ↑ | ペチュニアの刈り込み ↑ |
| 22,9,18 | |
|---|---|
![]() |
![]() |
| トレニアが生長しました。 | 今年はニチニチソウが元気です。 |