スト2’ストII’ST2' STII' SF2' SFII' ストリートファイター2’ストリートファイターII’STREET FIGHTERII' STREET FIGHTER2' 改造 CUSTOM レッドウェーブ RED WAVE Accelerator Champion Edition
最強の改造スト2

STREET FIGHTERII’
RedWave PtII
注意:レインボーVer.ではありません!

はじめに
この「RedWave Pt.II」はストリートファイターII’を改造してつくられたものです。
数々の改造ストIIは存在しましたが、日本の市場に出回ったものはどれも飛び道具が
ホーミングしたり、ほとんど全てのキャラから波動拳を出せたりと、とても対戦の出来る
代物ではありませんでした。ところが、ストII’も末期に近づくと香港では
かなり面白い改造版を見る事ができました。「ストII’Accelerator Ver.」と言い、
技その物の軌道を変えたり、新しいコマンド等を追加する事により全く新しいGAME性を作り出しました。
アメリカではこれに改良が加えられ、キャラバランスを更に重視した「RedWave」と言う
対戦をメインとした作品を作成し改造ストIIも頂点に達した、と思われていました。
その情報を耳にし、とあるゲームセンターの店長が海外へ渡り、当時発売された
ほぼ全ての改造ヴァージョンを入手し営業をしていました。
毎日ヴァージョンを変え客に色々なストII’を満喫してもらっておりました。
ところがある日、ROMの組み合わせMISSによって思わぬ効果がありました。
「RedWave」をベースにして「Accelerator Pt.II」を組合す事により、更に新たな
GAMEとして生まれ変わりました。これを「RedWave Pt.II」と呼んでいました。
「RedWave」との違いは、飛び道具が下に撃てなかった欠点と、画面上へ逃げて行く
敵をラインスルー(軸投げ)等で迎撃出来なかった点を補う事ができました。
これによって、ストIIには無かった「空中戦」がよりいっそう面白くなりました。
しかし、数ヶ月後CAPCOMの規制により日本市場からほとんどの改造ストII(レインボー)は
回収され「Red Wave Pt.II」も同時に姿を消しました。その後「ストII’Tarbo」へと
変わって行きました。これらの特殊改造ストIIは、全て幻のGAMEとなり、伝説となってしまいました。
GAMEの説明
1.「空中技」基本的に全ての必殺技は空中で出せる
2.「空中コンボ」空中技の直後は(ダルシムのドリル系以外)全てにキャンセルがかけられる
3.「ラインスルー」高さ軸(X軸)がずれていても距離軸(Y軸)の間合内なら投げが可能
4.「空中フリー」空中必殺技を出した直後の微妙な硬直後は地上判定になり地上技や、ガードが可能
ストII’や前回、前々回とのキャラの違い
リュウ: 波動拳の弱中強の軌道が違う
旋風脚の対空時間が長い
強の旋風脚の移動スピードが速い
弱の昇龍拳の軌道が横になっている
ケン: 波動拳の弱中強の軌道が違う
旋風脚の対空時間が長い
強の旋風脚の移動スピードが早く、当て方によっては全段入る
本田: 百列張手の移動スピードが速い
スーパー頭突きのタメが無くなっている
強のスーパー頭突きの移動スピードが速い
空中頭突き後、空中からの投げが入れ易い
春麗: 「波動百列脚」波動拳コマンド
「当て身百列脚」通常技に攻撃を食らった直後、キャンセル波動拳コマンド
ジャンプ中敵に↓Kでオートキャンセルがかかる
「Acceleratorシリーズ」にあった最強の中段極悪技スピニングバードがなくなった
空中投げが無くなった。(ある条件でモーションは発動し無敵になれるが、投げる事は出来ない。原因解明中)
ブランカ:「ソニックサンダー」波動拳コマンド
ローリングアタックの替わりに「バーティカルローリング」になった。タメが無くなっている
ザンギ: スクリューパイルドライバーの間合いが広くなった
スクリューパイルドライバーで空中から吸い上げが可能
ダブルラリアートは弱中の2つ同時押し
地上での移動速度がやや速い
ジャンプ軌道が大きい
ガイル: ソニックブーム弱中強の軌道が違う
サマーソルトのタメが無くなっている
空中投げで地上の敵を空中から吸い上げが可能
ダルシム:ヨガファイアの弱中強の軌道が違う
地上での移動速度が速い
投げ技が入れ易い
バイソン:ダッシュ系のタメが無くなっている
地上での移動速度が速い
垂直ジャンプが高い
ダッシュ系技x2回の後、空中からの投げが入れ易い
バルログ:空中でローリンククリスタルフラッシュを出すと地上にワープする
壁ターンのワンクッション後ローリンククリスタルフラッシュを出すと逆に出る
フライングバルセロナで空中から吸い上げが可能
空中投げで地上の敵を空中から吸い上げが可能
空中でもバック転可
サガット:弱のタイガーショットは画面上数に制限無し
タイガーショットの中の軌道が違う
弱のタイガーアッパーカットの軌道が横になっている
ベガ: サイコククラッシャーのタメが無くなっている
弱のサイコククラッシャーが速い
ダブルニ−プレスのタメが無くなっている
ヘッドプレスのタメが無くなっている
MAME 0.205にて対応されたようです
