s_175 ![]() |
|
一万円札フィールド (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 114K 最終更新日 : 2011/4/18 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
一万円札が次々と現れては一瞬にして消えていく現実。 これって生活の中の現実ですよね。お金は働けば入ってくるけどそれも一瞬。 留まることは知らないで次々と出ていく。 |
s_174 ![]() |
|
おーい雲よ (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 96K 最終更新日 : 2011/4/15 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
たまにはのんびりと好きな音楽でも聴きながら流れる雲を見てみませんか? 単に雲が流れるだけのスクリーンセーバーですが、 仕事の合間にぼんやりと見てみませんか? 詩「くも」(山村暮鳥) おうい くもよ ゆうゆうと ばかに のんきそうじゃ ないか どこまで ゆくんだ ずっと いわきだいらの ほうまで ゆくんか |
s_173 ![]() |
|
三つの星物語 (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 96K 最終更新日 : 2007/7/15 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
三つの星の妖精たちが所狭しと飛び回るファンタスティックなスクリーンセーバ。 三つの星が醸し出す光のモーフィングと吸い込まれる光の残像が幻想的な世界を 作り出します。 |
s_172 ![]() |
|
透明な惑星 (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 96K 最終更新日 : 2011/4/15 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
幻想的でクリスタルな透明な惑星です。 宇宙にはいくつ惑星があるのか? 一説によれば、私達の地球がある銀河系にさえ約2000億個の惑星があるとされ、 宇宙全体では気の遠くなりそうな数字の300ガイ個(億→兆→京→ガイ…0が22個)の惑星が存在すると言われています。そんな中、ひとつくらいこんな惑星もあったりして? |
s_171 ![]() |
|
Electric (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 96K 最終更新日 : 2011/4/15 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
デスクトップの両サイドに電極を立て放電(プラズマ)を発生させるスクリーンセーバーです。 電極間にかかる電位差によって、電極間に存在する気体に絶縁破壊が生じ電子が放出され、電流が流れる現象を再現してみました。 インストール等は解凍後に現れる「はじめに.txt」をお読みください。 |
s_170 ![]() |
|
暗黒の惑星 (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 96K 最終更新日 : 2011/4/15 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
その暗黒の惑星は地殻活動が活発で初期の地球もこんな感じだったのでしょうか? |
s_169 ![]() |
|
BigBang (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 96K 最終更新日 : 2011/4/15 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
宇宙の始まりとはこんな感じだったのでしょうか? ビッグバン宇宙論とは宇宙の始まりの説明をするための理論です。 天文学と物理学における発見は合理的疑いを超え、私たちの宇宙には起源があったことを示します。その瞬間の前には何もありませんでした。ビッグバンの過程とその後には新たなものが生まれました−それが宇宙です。ビッグバン宇宙論は、宇宙が創り出された瞬間とその後に何が起こったかを説明する理論です。 |
s_168 ![]() |
|
BlackHole (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 96K 最終更新日 : 2011/4/15 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
ブラックホールをイメージしたスクリーンセーバーです。 ブラックホール (Black hole) は、重力が強く、光さえも抜け出せない時空の領域のことを指し、その中心に特異点が存在する。大質量の恒星が超新星爆発した後、自己重力によって極限まで収縮することによって生成したり、巨大なガス雲が収縮することで生成すると考えられている。 |
s_167 ![]() |
|
Space Warp Drive (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 96K 最終更新日 : 2011/4/15 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
ワープをイメージしたスクリーンセーバー。 ウィキペディアによると、ワープ(ワープ航法、warp drive) とはSFに登場する超光速航法の一つで、スペース・ワープ航法と呼ぶこともあり、直訳すれば「宇宙空間歪曲航法」ということ。メキシコの物理学者アルクビエレが具体的な論文を発表して以後それを基にたびたび論文が発表され、物理学界の片隅で今なお議論が行われているテーマでもあります。 |
s_166 ![]() |
|
スペースコースター (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 96K 最終更新日 : 2011/4/15 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
地球がジェットコースターとなって宇宙空間を駆け巡ります。 設定画面では、オブジェクト(地球)の大きさ、移動スピードが変更できます。 また、BGMに音楽CDやファイル(MP3、WAV)を指定できます。 |
s_165 ![]() |
|
夜桜の舞う中で (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 96K 最終更新日 : 2011/4/15 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
夜桜の舞う季節は過ぎてしまいましたが、構想から数カ月、やっと完成したので 公開します。 |
s_164 ![]() |
|
Pulsar (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 96K 最終更新日 : 2011/4/15 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
パルサーとは秒またはミリ秒の短い周期で電波を放射する電波天体のことです。 強い磁場をもち、自転する中性子星。蟹星雲内のものが有名で、1967年に英国のA=ヒューイッシュらが最初に発見しました。そんな波動をイメージしたスクリーンセーバーをどうぞお楽しみ下さい。 |
s_163 ![]() |
|
地球最後の日 (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 96K 最終更新日 : 2011/4/15 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
小惑星が地球に衝突した最悪のケースをシミュレーションしたものです。 最近の見逃しそうな記事のなかで、「2182年に小惑星が1000分の1の確率で地球に衝突するらしい」と載っていましたが、もし衝突するのであれば、それが地球文明を壊滅させるのか、単なるでかいクレーターで終わるのか、地球の最後となる何かを誘因するのか、結果を知りたい気はしますが、あと170年以上も生きることは不可能ですね。 |
s_162 ![]() |
|
風になって (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 96K 最終更新日 : 2011/4/15 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
デスクトップは風に吹かれて、いや、風となってあなたの心をなびかせます。 さらさらと・・・そして優雅に・・・ |
s_161 ![]() |
|
ひのうみ (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 96K 最終更新日 : 2011/4/15 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
驚かないでください。デスクトップが炎に包まれ火の海と化します。 8種類の炎とBGM再生機能(音楽CD、MP3、WAV)を用意しました。 |
s_160 ![]() |
|
デスクトップ炎上 (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 96K 最終更新日 : 2011/4/15 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
デスクトップ画面がライターで火をつけたように燃え上がります。 デスクトップ画面と燃え上がる炎をリアルに表現する画像処理は難しいですね。 今回はプロトタイプ版です。 |
s_159 ![]() |
|
デスクトップさくら吹雪 (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 96K 最終更新日 : 2011/4/15 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
デスクトップにさくらの花びらが舞い散るスクリーンセーバー 舞い落ちる桜の花びらを眺めていると、心が和みますね。今年は例年に無く 寒くて雪の多い年。早く春になることを願って・・・ |
s_158 ![]() |
|
たいよう (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 96K 最終更新日 : 2011/4/15 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
太陽コロナのイメージング・スクリーンセーバー コロナとは、太陽の周りに見える自由電子の散乱光のこと。太陽表面が6000度程度であるのに対しコロナは100万度以上と非常に高温である。高度500kmあたりから温度が上昇し始め、高度2000kmを境に1万度から100万度まで急激に上昇する。なぜ温度が上昇するかは、太陽表面の運動によりひき起こされた波が衝撃波となって温度を上げているという説や、コロナ中の小さな爆発現象が温度を上げているなど諸説あるが、未だどのような仕組みでコロナが発生するのかは現在でも解明されていない。 |
s_157 ![]() |
|
dvd_Playing (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 96K 最終更新日 : 2007/7/15 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
DVDムービーを再生するスクリーンセーバー |
s_156 ![]() |
|
無重力体験マシーン (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 228K 最終更新日 : 2007/4/23 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
宇宙ゴマの組み合わせで、宇宙空間での無重力状態,宇宙船での姿勢制御の基本などについて疑似体験できるようです。 このセーバーはずっと見てると船酔いみたいに気持悪くなります。 |
s_155 ![]() |
|
リングの熱演 (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 126K 最終更新日 : 2007/2/12 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
回転するデスクトップを舞台にしたリングのシンクロナイズドショー |
s_154 ![]() |
|
バブルフィールド (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 124K 最終更新日 : 2006/12/14 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
もうひとつのスターフィールド(バブル編) |
s_153 ![]() |
|
3dMF_2nd (Screen Saver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 427K 最終更新日 : 2006/12/4 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
3次元マトリックスフォールスクリーンセーバーの第二段 |
s_152 ![]() |
|
僕達の太陽系 (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 659K 最終更新日 : 2006/12/3 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
太陽系の惑星運行シミュレーション(仲間はずれにされた冥王星も入っている) |
s_151 ![]() |
|
箱みなも (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 204K 最終更新日 : 2006/11/24 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
箱の中に溜まった水に降り注ぐ雨を水面に広がる波紋のシュミレーションで表現 | |
大理石・レンガ・板などの8種類 |
s_150 ![]() |
|
雪の降る夜 (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 143K 最終更新日 : 2006/10/22 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
夜空を見上げると雪が降ってきました |
s_149 ![]() |
|
デスクトップ落ち葉 (Screen Saver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 89K 最終更新日 : 2006/10/14 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
秋にはもみじのスクリーンセーバー |
s_148 ![]() |
|
デスクトップいなびかり (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 145K 最終更新日 : 2006/9/28 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
デスクトップ画面上に稲光が轟きます | |
窓の杜紹介記事 |
s_147 ![]() |
|
夜空を見上げると (Screen Saver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 1,532K 最終更新日 : 2006/9/24 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
夜空を見上げると、そこには「天の川」が横たわっていました |
s_146 ![]() |
|
デジクロ (Screen Saver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 79K 最終更新日 : 2006/9/3 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
LCDデジタルクロックのスクリーンセーバー |
s_145 ![]() |
|
宇宙へと続く道 (Screen Saver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 145K 最終更新日 : 2006/9/23 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
宇宙ハイウェイが走って行くのは、星の光でできた天の野原 宇宙へと続く一本の道 |
s_144 ![]() |
|
デスクトップ舞雪 (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 148K 最終更新日 : 2006/9/14 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
夜空から舞い落ちる雪に合わせデスクトップも舞うスクリーンセーバー |
s_143 ![]() |
|
雲の中を突き抜けて (Screen Saver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 132K 最終更新日 : 2006/9/8 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
雲の中を突き抜ける雲のトンネルのスクリーンセーバー | |
s_142 ![]() |
|
ひばな (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 308K 最終更新日 : 2006/8/27 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
空間から放出される火炎が砕けて火花となるスクリーンセーバー |
s_141 ![]() |
|
超新星 (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 91K 最終更新日 : 2006/7/25 |
VB6.0ランタイム Windows(ME/XP) | |
はるか遠い未来、私たちの地球もいつかはこのような最期を迎えるのでしょうか | |
比較的重い星が進化の最後の段階を迎え,核反応が暴走的に起って星全体が大爆発したものが超新星です。明るさも、極大では銀河全体に匹敵するほどになるようです。 |
s_140 ![]() |
|
地球マップ (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 473K 最終更新日 : 2006/7/12 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
昼と夜の地球観測スクリーンセーバー |
s_139 ![]() |
|
歪んだ宇宙空間 (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 855K 最終更新日 : 2006/6/9 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
ブラックホールがもたらす宇宙空間の歪みによる星や惑星からの光の歪曲現象 | |
この広い広い宇宙空間でブラックホールを見つけ出すことは極めて困難です。それは、ブラックホールは大変小さな存在であることと、光を発しないため暗い宇宙空間では大変見つけ難いからです。しかしながら、現在に至るまでブラックホールは幾度となく発見されています。それではブラックホールをどのように発見するのでしょうか?
実はブラックホール自体は未だに発見されていないのです。正しくは広い宇宙空間からブラックホールの特徴を捉えたものを発見出来ていないのです。それでは、どのように発見してきたのでしょうか?
ブラックホールの発見には「ブラックホールが引き起こす周囲への影響」を考えて探し出しているに過ぎません。ブラックホールが引き起こす様々な現象(ブラックホールの周辺には、今にもブラックホールに落ちそうな物体がブラックホールの周囲を取り囲むように集まり異質な光を放っている場合や、ブラックホールがもたらす宇宙空間の歪みによる星や惑星からの光の歪曲現象の調査)から、そのような現象が起こったときにブラックホールが関係しているのではという場所の予測だけです。 |
s_138 ![]() |
|
RainyDay (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 509K 最終更新日 : 2006/6/4 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
もうすぐ梅雨ですね。雨粒のシミュレーションです | |
s_137 ![]() |
|
EarthBalls (Screen Saver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 102K 最終更新日 : 2006/5/17 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
ちょっと面白い地球(ボール)のスクリーンセーバー | |
計算座標の法則に従い地球(ボール)が織り成す3D・CG |
s_136 ![]() |
|
ビートな地球 (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 620K 最終更新日 : 2006/5/13 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
音楽ファイルs3m(Scream Tracker3)にあわせビートする地球のスクリーンセーバー | |
MODに代表されるモジュールミュージック(フォーマットs3m)を演奏し、それにシンクロして地球がビートします。s3mファイルはインターネットの検索で用意にダウンロードできます。 |
s_135 ![]() |
|
火の壁 (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 125K 最終更新日 : 2006/4/14 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
その窓は火の壁で覆われていました |
s_134 ![]() |
|
地球の最後 (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 205K 最終更新日 : 2006/3/22 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
地球の最後は巷に溢れたPCのデスクトップ画面に衝突し宇宙の藻屑と化して・・・ | |
宇宙空間に漂うデスクトップ画面に地球が衝突爆発する仮想シミュレーション |
s_133 ![]() |
|
水平線の彼方から (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 90K 最終更新日 : 2005/8/24 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
のんびりとのんびりと・・・海を眺めていると、心が穏やかになりますよ! |
s_132 ![]() |
|
動体視力トレーニング (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 67K 最終更新日 : 2006/3/13 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
動体視力をトレーニングするスクリーンセーバー | |
日常生活における反応動作の多くは、まず周りの状況を「目で見る」→「脳で判断する」→ 「全身を動かす」というプロセスで成り立っていると言われています。動作が機敏な人は 見て判断するスピードが速いのです。PC画面上に高速表示される動体のスピードに目と脳 を順応させることで、脳の情報処理能力を引き上げ、あたなの反応動作をスピードアップさせます。 窓の杜紹介記事 |
s_131 ![]() |
|
デスクトップ雷 (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 131K 最終更新日 : 2006/3/7 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
デスクトップ上での稲光スクリーンセーバー |
s_130 ![]() |
|
ある湖の風景 (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 264K 最終更新日 : 2006/2/27 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
湖に落下する物体が創る波紋の3Dシミュレーション | |
浅い湖と深い湖があります |
s_129 ![]() |
|
さくら咲く時計 (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 749K 最終更新日 : 2006/2/15 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
アナログ時計の周囲を桜が廻る【さくら咲く】スクリーンセーバー | |
窓の杜紹介記事 |
s_128 ![]() |
|
月に海があったら (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 272K 最終更新日 : 2006/2/12 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
月に海があったらこんな感じでしょうか! | |
月の海から宇宙に浮かぶ地球を眺めると・・・ |
s_127 ![]() |
|
小さなかえでの葉っぱ (Screen Saver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 111K 最終更新日 : 2005/11/11 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
風に舞う小さなかえでの葉っぱ(Maple Leaf)をメルヘンチックに | |
Maple Leafを直訳すると「小さなかえでの葉っぱ」という意味を持ちます。 Maple Leafはカナダの国旗に描かれていることで有名な葉っぱですね。 |
s_126 ![]() |
|
TurningWatch (Screen Saver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 108K 最終更新日 : 2005/11/11 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
回転、ズームイン・アウトしながら時を告げるアナログ時計のセーバー | |
s_125 ![]() |
|
Shoal (Screen Saver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 96K 最終更新日 : 2005/11/10 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
真っ青な海の中で小魚の群が泳ぎまわるシミュレーション | |
s_124 ![]() |
|
スペースプラズマ (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 90K 最終更新日 : 2005/8/24 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
太陽や星間などの宇宙は99.9%以上がプラズマ状態です | |
物質の温度を上げていくと原子が電子とイオンに分かれます。この状態をプラズマといいます。例えば水を例に説明すると,氷(固体)が融解して水(液体)に,さらに水が蒸発して水蒸気(気体)になります.気体の温度をさらに上げると、H2O分子はHとO原子に分かれ,その原子から電子が飛び出て(電離),最終的に電子とイオンからなる高温のプラズマ状態となります.太陽や星間などの宇宙は99.9%以上がこのプラズマ状態です。身近なところでは,オーロラや蛍光灯の中がプラズマ状態となっています。 |
s_123 ![]() |
|
独楽 (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 90K 最終更新日 : 2005/8/24 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
イメージング(独楽)スクリーンセーバー | |
現在残っている世界最古の独楽は、エジプトで発掘された独楽です。紀元前2000年から紀元前1400年頃のものと云われています。このように古くから独楽が存在していた事は驚きです。しかしよく考えてみると、我々が子供の時ドングリなどの木の実や貝類、石等を転がしたり、回したりして遊んでいたように、古代の子供達も同様に遊んでいたのではないでしょうか。このような遊びから独楽が発祥したと考えれば、独楽の歴史が4000年も遡るのは当然のことのように思われますね。
|
s_122 ![]() |
|
連鎖空間 (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 1140K 最終更新日 : 2005/8/20 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
リングで連なった空間を浮遊するスクリーンセーバー | |
リングは正三角形から正20角形まで指定できます。 |
s_121 ![]() |
|
ビッグバン (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 132K 最終更新日 : 2005/8/19 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
ビッグバンとは、宇宙の始まりを説明する仮説の一つである | |
宇宙はかつて高温、高密度の1つの密集体であったとするもので、その始まりにおいて宇宙は、ビッグバンと言う宇宙規模の爆発により100億〜200億年前に無の状態から発生し、それ以来膨張しつづけているという。膨張のスピードは光よりも速い。(したがって、「宇宙の果て」と言うものがもしあったとしても、我々は観測することが出来ない。相対的にみれば、我々が宇宙の果てに居るともいえる。)この理論の根拠となったのは、アルベルト・アインシュタインの一般相対性理論の場の方程式である。まず1927年にルメートルが、宇宙は有限の過去に一点(宇宙卵)の爆発で誕生したとするモデルを発表。このモデルを発展させ最初の体系的な爆発モデルを提示したのはジョージ・ガモフである。ビッグバンモデルは宇宙背景放射や軽元素の存在比をよく説明する。ビッグバン説が事実なら、我々の宇宙の発生と発展は全くの偶然で、我々の宇宙で対消滅で物質が残ったのも、4つの力(引力・電磁気力・強い力・弱い力)が分岐発生したのとは異なる、別の宇宙が存在する可能性も大いにありえる(多元宇宙論)。『ビッグバン』のという言葉の名づけ親はフレッド・ホイルである。彼は定常宇宙論者でビッグバン論には極めて否定的で、ガモフの爆発モデルを「大ボラに過ぎない」と言う意味合いでビッグバンと蔑称した。一方、量子力学の観点からビッグバンは存在しなかったと言う意見もある。2011年にはESAとNASAの共同でジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の打ち上げが予定されており、ビッグバンの残滓である赤外線の高精度な観測が期待されている。 |
s_120 ![]() |
|
SpaceGasket (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 157K 最終更新日 : 2005/10/7 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
宇宙空間を彷徨うシルピンスキーのギャスケット | |
フラクタルでいう[ギャスケット]とは、内部にいくつもの穴のあいた幾何図形のことです。この穴を通した空間はとても不思議な世界を創り出します。 |
s_119 ![]() |
|
SwingWatch (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 404K 最終更新日 : 2005/10/3 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
スイングしながら時を刻むアナログ時計のスクリーンセーバー | |
スイング時の針座標(時・分・秒)の移動や、画像ライティング処理で試行錯誤を重ね、なんとか人に見せられる作品になったので公開致しました。 |
s_118 ![]() |
|
ミュージックスペクトル (Screen Saver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 209K 最終更新日 : 2005/9/5 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
MP3ファイルを演奏しミュージック音域スペクトルをリアルタイム表示するセーバー | |
Bass.dllを使用した目で見る音楽鑑賞スクリーンセーバー |
s_117 ![]() |
|
仮想現実空間 (Screen Saver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 83K 最終更新日 : 2005/9/8 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
仮想現実空間マトリックスのスクリーンセーバー | |
SF映画『マトリックス』のヒットによって有名になったキーワード。映画では、「コンピューターが支配する仮想現実空間」のことがマトリックスと呼ばれました。この用語の採り方は、ウィリアム・ギブスンによるサイバーパンク小説『ニューロマンサー』からの引用だとする説が一般的です。仮想現実空間にマトリックスの語が充てられた理由は、二つ考えられます。ひとつは、「行列」の持つ数学的イメージと、電子やネットワークのイメージとが合致したこと。もうひとつは「母体」の持つイメージと、仮想現実空間による支配性のイメージが合致したことだと思われます。ちなみに、マトリックスの語源はラテン語の「子宮」です。何故、「母体・基盤」を表すマトリックスが、数学の「行列」を表すのか不思議に思われる方もいらっしゃるでしょう。実は数学の世界では、行列(matrix)よりも先に行列式(determinant)という概念が研究されていたのですが、「行列式の母体になる概念が行列である」という考え方から、これがマトリックスと命名されたようです。命名者は、数学者のシルベスターと言われています。 |
s_116 ![]() |
|
宇宙塵 (Screen Saver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 124K 最終更新日 : 2005/8/25 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
いつか僕らは宇宙の塵になる宇宙の塵から生まれ宇宙の塵に戻る | |
46億年前、大量の塵やガスが集まり、太陽系が生まれました。星の死によって生み出された無数の星の欠片が、広大な宇宙を旅してここに集まってきたのです。やがて太陽、そして地球が生まれました。私たち生命を形作る一つ一つの元素も、死に向かう星の灼熱の世界で生み出されました。広大な宇宙に広がる様々な星々から、遥かな時間、果てしない距離を越え、私たちにたどり着いたのです。 私たちは、宇宙150億年の遺産を引き継いで、今ここに生きているのです。 |
s_115 ![]() |
|
ガラスのオブジェ (Screen Saver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 133K 最終更新日 : 2005/8/24 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
刻々と容を変えるガラスのオブジェがスクリーンを彩ります |
|
表面をガラスで覆われたオブジェがモーフィングで形状を変化させ、とても、不思議な空間を演出します。 |
s_114 ![]() |
|
暗黒の渦 (Screen Saver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 105K 最終更新日 : 2005/8/21 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
巨大ブラックホールの重力は光でさえも脱出できない暗黒の渦 | |
ブラックホール、その実体は、とてつもなく強力な重力を持った天体なのです。あらゆるものは、一度ブラックホールに引き込まれると、その重力によって永久に脱出不可能となります。地球も重力を持っていますが、
秒速11.2kmの速さで進むロケットは、地球の重力に打ち勝って地球から宇宙へ飛び立つことができます。しかし、ブラックホールの重力は地球とは比べものにならないほど極めて大きいため、秒速約30万kmもの速さ(1秒間に地球を7周半回れる速さ)で進む光でさえ、ブラックホールに引き込まれたら最後、二度とブラックホールを脱出することができません。それほど速い光までも抜け出すことのできない重力を持っている天体がブラックホールなのです。
|
s_113 ![]() |
|
異次元への入口 (Screen Saver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 123K 最終更新日 : 2005/8/3 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
いらっしゃいませ!! 異次元空間への入口はここです | |
この世には時空の渦でどこへ通じるかわからない異次元への入り口があるそうです
|
s_112 ![]() |
|
宝石を散りばめて (Screen Saver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 114K 最終更新日 : 2005/7/27 |
VB6.0ランタイム OS(ME/XP) | |
宝石をあなたのデスクトップにぶちまけるスクリーンセーバー | |
宝石のフィールドワークセーバー(OpenGL) |
s_111 ![]() |
|
大気圏突入 (Screen Saver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 124K 最終更新日 : 2005/7/20 |
VB6.0ランタイム OS(98/ME/2000/XP) | |
流星が大気圏に突入し粉砕するイメージングのセーバー | |
大気圏突入エネルギーが摩擦熱に変わり、ついにはプラズマ状態になって発光し粉砕します。 |
s_110 ![]() |
|
雲海 (Screen Saver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 96K 最終更新日 : 2005/6/23 |
VB6.0ランタイム OS(98/ME/2000/XP) | |
雲海と雲海にはさまれた空間を高速で突き抜けるイメージ |
|
雲海とはその名の通り、雲がまるで海の様にみれるもの。 子どもの頃,雲のじゅうたんの上を歩いてみたいと思ったことはありませんか? |
s_109 ![]() |
|
宇宙の神秘 (Screen Saver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 173K 最終更新日 : 2005/6/20 |
VB6.0ランタイム OS(98/ME/2000/XP) | |
星の一生をモチーフにしたスクリーンセーバー |
|
宇宙の塵が集まり星が誕生し、それがいずれは自分の重力でつぶされ超新星爆発でガスや塵に帰っていく。 |
s_108 ![]() |
|
銀河の中で (Screen Saver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 145K 最終更新日 : 2005/6/14 |
VB6.0ランタイム OS(98/ME/2000/XP) | |
宇宙には1の後に0が26個付くくらい星の数が存在すると言われています。 |
|
太陽のように、自分で光を出してかがやいている星を「恒星」といいます。その数は、私たちの住んでいる、「銀河系」といわれる「うずまき星雲」の中だけでも、なんと約2千億個もあります。銀河系のような星の集団を、「銀河」といいますが、銀河は宇宙の中に数千億個もあるので、恒星の数だけでもものすごい数になることがわかります。さらに、太陽のまわりを回る地球のように、恒星のまわりを回る「惑星」や、惑星のまわりにある月のような衛星を加えると、ちょっと想像できないような数になりますね。 |
s_107 ![]() |
|
蝶のように (Screen Saver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 258K 最終更新日 : 2005/6/18 |
VB6.0ランタイム OS(98/ME/2000/XP) | |
風に舞う蝶のように青空の下を飛んでみたい。 |
|
村田さち子さんのあの詩が浮かんできそうです。 ひら ひら ひら ひら ひら ひら おほしさま おこっちて ちょうちょに なった ひら ひら ひら ひら ひら ひら ちょうちょが とんできて おはなに なった。 |
s_106 ![]() |
|
EmergencyCall (Screen Saver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 114K 最終更新日 : 2005/6/18 |
VB6.0ランタイム OS(98/ME/2000/XP) | |
宇宙空間に異常運動の物体を発見、爆発・非常事態・エマージェンシーコールを・・・ |
|
ちょっと宇宙空間の異変を物語風に作成してみました。 |
s_105 ![]() |
|
大草原と空 (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 106K 最終更新日 : 2005/5/29 |
VB6.0ランタイム OS(98/ME/2000/XP) | |
大草原を舞台とした3D全方位パノラマのスクリーンセーバー |
|
大草原と突き抜ける空の青さ、そして、そこに浮かぶ白い雲。 擬似3D化した上下左右360度のパノラマ・シミュレーションをお楽しみください。 |
s_104 ![]() |
|
たゆたい (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 107K 最終更新日 : 2005/5/29 |
VB6.0ランタイム OS(98/ME/2000/XP) | |
「たゆたい」とは物がゆらゆら動いて定まらない、または漂う様子を言います |
|
デスクトップのブラックライトに、煙草の煙は染まっている。時に円や螺旋や直線を描き宙空へたゆたう、まるで誰かの運命を翻弄するように。 |
s_103 ![]() |
|
月の裏側 (Screen Saver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 302K 最終更新日 : 2005/5/9 |
VB6.0ランタイム OS(98/ME/2000/XP) | |
月の裏側を人間が見たのはつい最近のこと、前の世紀である |
|
月の裏側の表面は粗く、クレーターがたくさんある。それに対して、常に我々の方を向いている月の表側は、裏側と比べると比較的滑らかだ。月の自転周期と公転周期が同じでいつも同じ面が地球側に向くようになっているため、月の裏側を人間が見たのはつい最近のこと、前の世紀である。裏側の明色の高地は、表側の暗色の「海」よりも古い。表側と裏側に違いができたのは、表側のクラストが薄くて暗色の溶岩が流れやすかったというためだと考えられていが、クラストの厚さに差異ができ原因はまだ解明されていない。 このセーバーは地球上から見ることのできない月の回転です。 |
s_102 ![]() |
|
動く抽象画・若葉 (Screen Saver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 100K 最終更新日 : 2005/5/6 |
VB6.0ランタイム OS(98/ME/2000/XP) | |
5月は、さわやかな風薫る若葉の美しい季節です |
|
若葉が芽を出し、道端の可憐な花が目に付く季節。そんな若葉のイメージングセーバー |
s_101 ![]() |
|
骸骨達の陽気な行進 (ScreenSaver) | |
---|---|
![]() |
Ver.1.0.0 サイズ : 336K 最終更新日 : 2005/5/6 |
VB6.0ランタイム OS(98/ME/2000/XP) | |
ガイコツ達のコミカルな行進スクリーンセーバー、ちょっと笑ってしまいます | |
このセーバーを作成しているうちに、何かに似ていると思った。ビートルズのアルバムだ。 あの[アビー・ロード]のジャケットの構図だ。あの4人の代わりにガイコツたち。 |