付属のReadmeや、説明書もご参照ください。
・SRCの導入について『ロボットダンジョン』とはどんなゲームですか? |
巨大ロボットを集めながら敵と戦い、無限に続くダンジョンを攻略していくゲームです。 スパロボ感覚で遊べるランダムダンジョン(不思議のダンジョン)みたいなものです。 ボリュームを圧倒的に増やした『第一次スーパーロボット大戦』みたいな感じです。 (余計にわかり辛いか) |
『ロボットダンジョン』は無料ですか? |
無料です。 |
Windows10でも動きますか? |
動きます。 |
『ロボットダンジョン』をダウンロードしたのですが、どうやって起動するのですか? |
ゲームを遊ぶためには『SRC(Simulation RPG
Construction)』というゲームエンジンが必要になります。 公式ページからダウンロードしてください。 ダウンロードページにも詳細をリンクしていますので参考にしてください。 |
「eveファイル」とは何ですか? |
SRCで用いられるファイルの拡張子のことです。 表示されない方は、マイコンピュータの「ツール」→「フォルダオプション」→「表示」→「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外すことで見ることができます。 |
SRCを起動しましたが、ファイルの選択ウィンドウから「スタート.eve」を選ぶことができません。 |
ファイル選択ウィンドウの下に「ファイルの種類」という項目がありますので、これをイベントデータに切り替えてください。 |
WindowsXPですが文字化けします。Vista/7ですが起動しません。 |
VBランタイムラリが入っていないのだと思われます。 SRC公式ページのインストール手順に従って導入してください。 インストールしても文字化けが直らない場合、右クリック→「管理者として実行」で正しくインストールしてください。 |
操作方法がよくわかりません。 |
シナリオ添付の説明書に、遊び方と操作方法の項目がありますので、そちらを参照してください。 基本的には某スーパーなロボット大戦と同じ感覚で動かせると思います。 |
添付されているBGMが少ないです。 |
本作では、プレイヤーが対応する版権作品のBGMを持っているときに限り、そのBGMが流れるという方式をとっています。 著作権の問題があるため、こちらでのファイル添付は出来ませんので、GSC(SRC総合支援センターや敷島MIDIから各自でサウンドパックをダウンロードしてください。 |
サウンドパックを展開しましたが、BGMが流れません。 |
midiファイルの置き場所が合っているか確認してみてください。 SRC本体のmidiフォルダの「直下」に音楽ファイルが来るようにしてください。 |
たまにBGMがバグってしまうことがあるのですが? |
SRCとMIDIの仕様です。マップ上などで右クリック→「設定変更」→「MIDI演奏にDirectMusicを使用する」の チェックを外すことで完全に直ります。ただしその分BGMの切り替えは遅くなります。 |
OSにWindowsVista/7を使っていますが、全体的に音が変です。 |
Windows
Vista以降のOSには、MIDI音源が入っていないので、そのままではまともな音が流れません。 どこかで音源を入手してください。「Timidity++」の導入が比較的簡単なようです。 インストール後「MIDIせれくたー」を使って音源をTimidity++に指定してください。音が見違るほど良くなります。 導入後に再び音がおかしくなったときは、PCを再起動すると直ることがあります。 なお、Ver9から添付されている全てのBGMはMP3化されていますので、 サウンドパックをダウンロードせずに遊ぶのであれば、MIDI音源をインストールする必要はありません。 |
Windows8/10でのMIDI音源導入方法。 |
「MIDIせれくたー」はWindows 8以降のOSには対応していないので、別のMIDIドライバの「VirtualMIDISynth」を使います。 「SGMV2.01」、「TiMidity++」、「BASS MIDI」などのサウンドフォントを導入後、MIDIドライバ「VirtualMIDISynth」をインストールし、 設定画面を開きます。「Sound font」の設定で使用したいサウンドフォント(sf2ファイル)を選択した後、 「MIDIマッパー」の設定に移り、「Windows Media Player用 規定のデバイス」に「CoolSoft VirtualMIDISynth」を指定してください。 参考リンク: Blue of Sky〜空の蒼〜 なお、Ver9から添付されている全てのBGMはMP3化されていますので、 サウンドパックをダウンロードせずに遊ぶのであれば、MIDI音源をインストールする必要はありません。 |
SRC本体のヘルプファイルが見れません。 |
必要と思われることは全てロボダンの説明書に書いてありますので見れなくても問題ありません。 プログラムの作成などでヘルプファイルを見る必要があるときは、 Windowsがヘルプファイルの閲覧プログラムを配布していますので、 お使いのOSに対応するものをインストールしてください。 Windows10以降はプログラムが配布されていませんが、見る方法自体はあります。詳細は検索して調べてください。 ○おまけ 私のヘルプファイル閲覧方法(導入はくれぐれも自己責任で)→ DoldoWorkz−緑の妖精の実験室 |
複数のモードがあるようですが、どれが良いのですか? |
どのモードでも問題なく遊べます。 『ポケモン不思議のダンジョン』のなどの収集系のゲームが好きならオリジナル。 『ファイヤーエムブレム』などのシビアなゲーム制が好きならプラスがおすすめです。 クロスモードはその2つを足して割ったようなモードになります。『シャイニングフォース』に近いでしょうか。 ただしプラスモードは難易度が高く、クロスモードはシステムが複雑なので、 SRCを遊ぶこと自体が初めての方はオリジナルモードをプレイするのが良いかもしれません。 |
初期ユニットの選択は、どれを選べば良いのですか? |
最初に選ぶユニットによって序盤の難易度が変化しますが、愛着のあるユニットを選べばいいと思います。 ○ゲッターロボ 3段変形が可能な万能型ロボットです。 ○マジンガーZ 攻撃力と耐久力が高いスーパーロボットです。 ○ガンダム 運動性と移動力が高いリアルロボットです。 特にこだわりがないならゲッターロボがおすすめです。 |
スパロボというものを全く知らないのですが、攻略のコツなどはありますか? |
スペシャルパワーを有効に使うことと、強化パーツを装備することです。 RPGで言うところの、前者は魔法、後者は装備品にあたります。 他には「気力」というパラメータがあり、一定値になると必殺技が使えるようになったりします。 これだけ覚えていれば、後は習うより慣れろですね。 |
敵に攻撃することができません。 |
ユニットの地形適応や、武器の地形適応を確認してみてください。 ユニットがその地形に進入できない場合は接近戦ができません。 武器の地形適応がない場所へは遠距離攻撃ができません。 |
スペシャルパワーの効果がよくわかりません。 |
マップ上などで右クリック→スペシャルパワー検索で詳しく見れます。 |
乗り換えができません。 |
乗り換えができるパイロットとそのユニット候補は、パイロットごとに決められています。 例えばアムロはガンダム系ユニットには乗れますが、マジンガー系ユニットには乗れません。 |
たまにアイコンが表示されないキャラクターがいるのですが? |
あまりにも扱う作品が多いせいで、アイコン自体がないキャラもいます。 今後補完されていくことがあるかもしれません。 |
本家スパロボと比べると、最初からステータスと予測ダメージが表示されるのが気になります。 |
SRCの仕様です。戦闘バランスもそれを前提として組まれています。 なお、シナリオのオプションでステータスを非表示に切り替えることができます。 ただしその分難易度が上がりますので上級者向けです。 |
本家スパロボと比べると、演出がショボくないですか? (´・ω・`)ショボーン |
シンプル・イズ・ベスト! 良くも悪くもSRCの仕様です。そのうち慣れます。これはこれで、味があって良いものだと思います。 (※スパロボ並みの演出効果を実装しているSRCシナリオもあります。) |
マップ画面を移動させる度にスクロールバーを動かすのが面倒です。 |
実はマップ上で何もない所を左クリック→ドラッグで動かすことができます。意外と気が付きませんよね。 |
敵のターンやアニメーションの時間が長く、待ち時間が退屈です。 |
実はマップ上で何もない所を右クリック→押しっぱなしで処理を早めることができます。 意外に気が付きませんよね。 |
どのキャラクターが仲間にできるのですか? |
最初に「TARGET」という表示が出るキャラクターです。 リーダーが近づくと会話コマンドが出現して説得ができます。 説得方法を撃墜に設定している場合は、リーダーが破壊すると仲間になります。 それ以外のキャラクターは仲間にできません。 |
説得の成功率が低すぎではないですか? |
相手にダメージを与えると説得成功率が上昇します。 |
戦闘機みたいな弱い仲間は何なの? 落としていいですか? |
早まってはいけません。 たとえ弱いユニットでも複数集めれば合体して強いロボットになってくれます。気長に集めていきましょう。 |
それじゃあ、どれがどのロボに合体するの?合体に必要な数は? |
それは秘密です。 各ユニットの「データ」で見られる登場作品が、ある程度目安になるかもしれません。 どうしても知りたい人は、ロボダンWikiのほうにリストがあるので、見てみるのも良いかもしれません。 |
仲間ユニットに出会えなくなったのですが? |
仲間ユニットに遭遇できる確率は、手持ちの味方数に応じて下がっていきます。 確実に仲間に会いたいときは、ショップで絆アイテムを購入しておきましょう。 |
心の絆や集う絆といったアイテムの具体的な効果は? |
心の絆を使うと確実に単体ユニットに遭遇できます。 集う絆を使うと分離機だけに限定して出現させることができます。 他にも何か効果があるかもしれません。また、選択したモードによって少し効果が違っています。 |
一部のユニットが出やすい気がするのですが? |
はい。ゲーム内にパートナー補正と言う隠しステータスがあり、 手持ちのユニットによって、一部のキャラが出やすくなります。 |
一部のユニットが出にくい気がするのですが? |
それはどうなんでしょう…?一応プログラム上はランダムとなっているはずですが…。 出やすくなるユニットは存在しますが、出にくいユニットというのは存在しません。 |
ボスキャラが倒せません。 |
潔く撤退しましょう。悔しいですが、序盤ではどうしても倒せないボスも存在します。 最終的には全てのボスが撃破可能になります。強くなって、いつか返り討ちにしてやりましょう。 またSPアイテムを装備させておくことで戦闘はかなり楽になります。積極的に使っていきましょう。 |
特殊ボスが倒せません! がああっ!パ、パワーが違いすぎるっ!? |
がんばれ! 撃墜は必須ではないので、出てきても放置していれば大丈夫です。 また、与えたダメージは次に出会うときにも蓄積されています。 |
撤退を選ぶことによるデメリットは? |
ありません。ただし、一度撤退したフロアでは次に訪れたときに以下のような現象が起こります。 ・敵のレベルが上がらない。 ・パートナー補正の力が弱まる。 ・仲間が増えるにつれて、次の仲間が出にくくなる。 |
BGM作成コマンドで自作した音楽は、元に戻せないのですか? |
誤ってファイルを消してしまうことを防ぐため、シナリオ自体にはBGMを消す機能は搭載されていません。 作成したmidiファイルは『ロボットダンジョン』フォルダの「midi」フォルダに収録されていますので、 このファイルを直接削除してください。 |
アニメ主題歌のmidiファイルが手に入りません! |
版権曲のmidiは作成、配布すること自体に著作権問題が絡むので、なかなか作られません。 そんな時は「mp3ファイル」を使ってみてはどうでしょうか。 ロボダン図鑑に記載されているファイル名と同じであれば、きちんとBGMとして認識してくれます。 別のmidiファイルをコピーして持ってきて、名前を変えて使うのも良いでしょう。 |
撃墜数や総ダメージを増やすと、何か良いことはありますか? |
気力が上がります。 クロスモードではアップグレードの条件としても使われます。 |
プラスモードで、レベルの条件を満たしていないのにアップグレードができます。 |
プラスモードのアップグレード条件は「現在のレベル」ではなく、「最大レベル」です。 一度でも条件を満たせば、レベルが下がっても大丈夫です。 |
クロスモードで、撃墜数の条件を満たしていないのにアップグレードができます。 |
クロスモードのアップグレード条件は単なる「撃墜数」ではなく、対象ユニットの「総撃墜数」です。 メインパイロットの撃墜数が足りなくても、サブパイロットの撃墜数を足して条件を満たせば大丈夫です。 |
倉庫に限界ってあるの? |
ないです。 |
待機ユニットに限界ってあるの? |
ないですが、100機以上は表示しきれません。 |
1回倒しちゃった仲間ってもう出てこないの? |
大丈夫。出てきます。 |
プラスモードで味方がやられちゃいました。もう出てこないの? |
大丈夫。出てきます。ただし、その攻略中には出てきません。 |
出撃していないユニットの合体イベントは発生しないの? |
大丈夫。発生します。倉庫に預けていても飛び出してきます。 |
あの作品のロボットは登場しますか? |
それは実際に遊んで確かめてください! 出ていなかったらすみません。(本当は聞いてくれれば教えます。) |
ローカル追加というものをやってみたいのですが、やり方が良くわかりません。 |
ある程度のSRCデータ知識がないと難しいかもしれません。 SRCのヘルプファイルを見て頑張るか、ロボットダンジョンのデータ、GSCの配布データなどを参考にしてみてください。 詳しい方法はシナリオの説明書にある「ローカル追加」に記載されていますので、そちらをご参照ください。 |
『ロボットダンジョン』シリーズの各バージョンごとの違いは? |
Ver1〜 初版。オリジナルモードのみを収録。ここまででロボダンの基礎が完成。 |
『ロボットダンジョンプラス』って何がプラスなの? |
いろいろな含みがありますが、私の中ではプラスモード最終面の意です。 |
『ロボットダンジョンクロス』って何がクロスなの? |
「苦労する」からクロスです(笑)。 他にも「+(プラス)」の次だから「×(クロス)」。援護行動でユニットが「重なり合う」からクロス等の意味合いがあります。 |
リスタートコマンドっていうのがあるんですが。これって…これって…! |
「はぁ、りすたーと? なんだいそりゃあ、あたしゃ知らないよ。」
SRCの仕様上、非表示にすることはできないので、使うかどうかはプレイヤーの判断におまかせします。 |
ガンダム弱すぎ! 作者さんはガンダムが嫌いなんですかっ!? |
おちつけ。 このゲームにおいてガンダムは数あるユニットの一分類にすぎません。その中での役割や動かし方があるので出撃のバランスを考えて使ってください。 また、これを言う人に限って半無意識的なこだわりを持っていることが多いので(強引な無双プレイ、ガンダムしか使わないなど)、まずは一度プレイスタイルを見直してみてください。 どうしてもガンダム一筋でいきたい場合は、それがれっきとした縛りプレイであることを自覚しつつ、ゲーム内の要素をフル活用して頑張りましょう。 |
○○と○○って同じキャラじゃないの? |
特異点が崩壊しているんですね。 |
何回リスタートしても、レイアースが出ないんですけどっ!? |
強く生きてください。 |
あの作品のロボットは何でこんな強さなの? |
シナリオに登場するユニットデータは、私が制作したものではなく、外部サイトにて配布されているSRCデータを使用したものになります。 配布のデータは基本的に原作での描写や強さ、戦闘バランスを考慮して作られているはずですが、 厳密的な数値設定に関しては、私はそのデータの制作者ではないのでわかりません(私が制作したデータも一部あります)。 そのため、明らかな設定ミスやバグを除き、原作の描写のみを理由とした強さへのご意見は、対応に困る場合があるのでご了承ください。 ただし、このゲーム内における「戦闘バランスに関係する強さ変更のご意見」は常時受け付けています。 |
あの作品のロボットを出してください! |
前向きに検討いたします。ただし、すでに歴代の全てのロボット作品は、私のほうで吟味されています。 それでも参加していないユニットは、何らかの事情があって出さなかった場合がほとんどです (画像がない、データがない、戦闘バランスが取れない、共闘させて良いのか疑問が残るなど)。 また、私も年齢を重ねるごとに最先端の作品を追い続ける作業が困難になっています。 特に新作アニメに対しての追加希望は長い目で見ていただけるとありがたく思います。 「ロボダンの制作に関わりたい」「作ったデータをロボダンに登場させてほしい」という方がいましたら、 『ロボダン制作委員会』として開発スタッフにご参加いただき、こちらの開発用アップローダーにデータ素材をご提供ください→■ |
このゲームは著作権の問題は大丈夫なのですか? |
大丈夫ではありません。本作は2次創作の同人ゲームであり、少なからず著作権には抵触しています。 もしも版権元から注意を受けるようなことがあれば、何らかの対応は必要になるでしょう。 (ただし、過去にSRC製のゲームが訴えられたという事例はありません。) |
『ロボットダンジョン』を動画で配信したり、他のサイトで紹介したいのですが、許可いただけますか? |
許可します(2014年9月変更)。 ただし、当シナリオは著作権的にはグレーゾーンにあたる作品です。 また各種原作作品だけではなく、添付のゲーム素材それぞれにも別々に著作権があります。 動画をアップロードする人は、社会のモラルやマナーを守り、あまり無茶なことはなさらないよう、お願い申し上げます。 当ゲームを配信して生じたいかなる不利益にも、作者は責任を負いません。ご了承ください。 「雑誌に載せる」とか「ニュースで取り上げる」とかは、さすがに礼儀として私に連絡を取ってください。 |
このゲームは何故無料なのですか? |
コミケに慣れ親しんだ方や、一般の社会人の方からよく聞かれる質問ですね。理由はいくつかありますが…。 1.全てがフリー素材で作れられているため、制作に金銭が発生していない。 2.使われている素材の中には有償配布への使用を禁止しているものがあり、ゲームの仕様上それらを取り除くことも困難。 3.著作権問題があるため、二次創作物で金銭を得ることは、そもそもあまり好ましいことではない。 などの理由でしょうか。 強いて費用が発生する余地があるとすれば、作者の膨大なシナリオ管理労力とデバッグ対応、プログラミング制作代金でしょうか。 また、あくまで素材が無償なだけであって、制作に必要な資料集め(メディア・ソフト・攻略本)にかかった資金は自腹切って行っています。 |
それでは、このゲームや制作者に対し、何らかのかたちで支援をすることはできますか? |
このゲームに対して、料金を課すことや金銭をいただくことはできません。 ただ、私は「坂下ナオヒラ」という名前で絵師の活動もしていますので、そちらを合わせて応援していただければ幸いです。 あとは純粋に、感想をくださったり、他の人に紹介してくれたり、当ゲームの宣伝をしていただけると嬉しいですね。 |