営業科目
一般光学応用機器・赤外線応用機器・紫外線応用機器
アナログ電子回路・デジタル電子回路・電力回路
マイコン応用機器・マイコンプログラミング
計測装置・自動化装置・温度制御装置・音響装置
製品一覧
プラスチックボトル厚み計測装置
ガラス瓶厚み計
フィルム厚さ計(写真)
セラミック素材厚み計
鉄道用赤外線放射温度計
シリコン素材用赤外線放射温度計
ガラス素材用赤外線放射温度計
樹脂素材用赤外線放射温度計
黒体基準器(写真)
赤外線照準シミュレータ
電気泳動関連装置
ストロボ照明装置制御回路
電子サーモスタット
ライフルスコープドットサイト制御回路(Voltex 社ウェブページ)
紫外線硬化樹脂用紫外線制御装置(写真)
紫外線量計測装置
カタログ PDF
ニュース
2017年3月 | リアクタンス計測法による特殊フィルム厚さ計測装置を設計しました |
2016年7月 | カップ麺容器厚さ計測装置を新工場向けに製造しました |
2016年3月 | 多品種フィルム製造ラインに多品種対応型フィルム厚さ計を製造しました |
2016年3月 | カップ麺容器厚さ計測装置USA向けに製造しました |
2015年9月 | カップ麺容器厚さ計測装置を完成し納品しました(ホームの写真参照) |
2014年7月 | ラップフィルムの厚さ計測装置(基準厚み10μm・分解能10nm)を納品しました |
2014年3月 | 極薄フィルム(厚み10μm付近・分解能100nm)の厚さ計:実用検証が出来ました 誘電リアクタンス計測法によりラップフィルム製造時の品質管理に使用される予定です |
2014年1月 | LEDストロボ:フラッシュタイプの強力(2万ルーメン)「リング照明装置」の試作品が出来ました |
2013年11 | ドットサイトスコープでナイトビジョン対応モデルの試作品が完成しました |
2013年10 | フィルム厚さ計:素材検証用の装置を作りました |
2013年8月 | 拡散反射素材専用の反射率比較計が出来ました |
2013年7月 | フィルム厚さ計:デモンストレーション用の実機が出来ました ご要望により実演できます |
2013年6月 | ボトル厚さ計:低価格のモデルのデータ集計用PCアプリケーションひな形完成しました |
2013年5月 | スタッフブログ開設しました |
2013年4月 | ボトル厚さ計・手動式で低価格のモデルが完成しました |
2013年4月 | セラミックフィルム1μm前後の厚み素材を10nm(ナノメートル)分解能で計測可能な検証が出来ました |
2012年10月 | ボトル厚さ計の計測分解能を1μmまで高めました |
お知らせ
諸般の事情により 2016年から販売業務を休止しております
(設計・製造は行なっています)
ご注文はグループメンバーの「アイオプチカ」までお願いします
連絡先
電話 | 03-6824-3044 |
Eメール(総務) | opticajpn@u01.gate01.com |
お問い合わせはシマダまで | shimada@jpn.opticah.com |
所在地 | 東京都杉並区 |
グループ・関連企業or組織
ホクトセイコー(有) | 光学機器・精密機器 設計・製造 |
アイオプチカ | 光学機器・計測器機 設計・製造 |
T・I・T | 赤外線応用機器・計測器機 設計・製造 |
兼松KGK | 計測機器・産業用機器 販売 |
HAVI企画社 | 計測機器・分析機器 企画販売 etc |
イーエスデーコーポレーション | 半導体検査装置・医用機器 製造 |
江陰市東京連絡事務所 | 中国江蘇省江陰経済開発区 案内 |
Fontane Electronics GmbH | 国際ネットワークによる電子機器製造 Germany. China, Poland, Romania |
協力スタッフ
あとりえ@りえ | PCアプリケーション・マイコンプログラミング |
サイファデザイン | 建築デザイン・一般デザイン・制御機器プログラミング |
SYSTEM ATELIER KANEDA | 組み込み機器プログラミング |
スタジオいっぺい | 計測機器(特殊計算処理)プログラミング |
スタッフブログ
shimada@opticajpn | 日々の出来事:業務 and オフタイム |
概要
商号 オプチカジャパン
代表者 上平 松夫
沿革
かつて西ドイツ(当時)に日本では「オプチカ社」として認知されていた Optica Foto und Filmgeraete GmbH. という会社があった
そこはオリジナルの光学機器も製造していたが、当時主に日本からカメラなどのOEM供給を受けてヨーロッパで販売している商社的な存在だった
1974年 | オプチカ社内において日本の企業との連絡事務及びアフターサービスを行う部門を開設 |
1979年 | 日本国内にオプチカ社(独)との連絡事務所を開設 それを「オプチカジャパン」と名付ける |
1984年 | オプチカ社(独)の転業(現 Fontane Electronic GmbH.)を機にオプチカジャパンは電子応用医用機器や光学応用機器などの設計を主に行なう プロダクション事務所として独立する |
2002年 | 設計業務だけでなくオリジナル製品の制作販売も行う 製造業としてのオプチカジャパンとなる ボトル厚さ計OEM供給開始 フッ素樹脂フィルムの厚さ計発売 |
2010年 | ボトル厚さ計を極薄型ボトル対応に改良 フィルム特殊バリア層厚さ計開発 |
2011年 | セラミック極薄膜厚さ計を発売 |
2013年 | ボトル厚さ計をオリジナルブランドで販売開始 |