磊落たる 9月 下旬 編
9月21日(木) センスのない私
いやー、もう連日検便集めで泣けてきます。文化祭の飲食店だから、女子だし意外と調理
とかもやるだろうと安易に決めたことだが、まさか検便の出の悪さにここまで苦労する
とは...。思わぬ女子クラスの落とし穴(笑)それにしても便秘のやつ多すぎ!マジで養護の
先生は回収率の悪さにキレまくっていて、昨日は下剤配りまくり。おかけで昨日の帰りの
SHRは、みんなすっかり下していてヘロヘロになって、「先生、お腹痛いー」と力無く
つぶやいているのが笑えました。
さて本日はLHRの時間に、係分担やクラスでお揃いで作るTシャツのデザインなどを
考えました。あらかじめ準備万端のO−TEACHERですから、そのデザインをサンプル
として作ってみんなに提示。しかし不評(怒)こんな感じのロゴなんですが...やっぱり
変?そしてなんとポスターまで...

こういうお遊び仕事は苦にならないんだけど、推薦書とかの方はねぇ...(笑)
その後全校集会やらなにやら色々あったんだけど、どうやら風邪をひいたらしく
本日体調不良...ゆえにここまで。
9月22日(金) センスのある女子高生
風邪のため絶不調。熱もまだ37.5度あり。しかし風邪ぐらいじゃ休めない3年担任。本日は
細々とした雑務オンパレード。そんな体調不良の担任なぞどこ吹く風。女子クラス相変わらず
元気です。しかし担任として熱が上がるようなこともちらほら。就職組の一人に不採用通知が
来た。がっくり。本人はもっと落ち込んでいるようだけど、私も力を落としてしまいました。
夏休みの暑い中、何度も会社訪問を繰り返し、先日の入社試験に臨んだのだが報われず。
本来会社見学の折、感触を言う(=受かりそうかダメそうか)のはまずいとは思うけど
でもこの期に及んで、こんなふうに不採用なんて言われても後がないのだ。7月の会社見学の
折、受かる見込みがないと言われれば、その時点で次の会社アプローチできたのに、今頃に
なると、ただでさえ求人の少ない高校生、もうほとんど就職が難しくなる。それでもまだ
うちのクラスなんて5勝1敗ですから、他のクラス比べればましな方なんだけど...。
さてお次は文化祭ネタ。牛丼屋のチケットを、またまたサンプルとして作ってはみたものの
ページ番号がうまく機能せず難渋。うーむ、publisherはまだまだ使いこなせないざんす。
昨日、TシャツのことをLHRで話し合ったが、色は黒で文字はシルバーに決定。担任希望の
白地にブルーの文字は「体育の時のシャツと同じ!」であえなく却下(泣)でも黒地に
シルバーなんてヘビメタな牛丼屋になりそう。そしてデザインだが、宿題にしておいたら
なんとS藤がデザインしてきた!おやおや、けっこう秀逸なんじゃないの?なんかのパクリ
かもしれないけど、けっこうみんなお気に入り。やっぱり今時の女子高生、どこかの30代
担任よりよっぽどセンスあり(当たり前)でもこれを業者に頼む段取りはなぜか私...。

その後、生徒から色々と注文がある。例えば、絵柄の上に30+Yと入れろとか。ちなみに
+Yとは、私のこと(^^;)俺はタモリ並のwith T 扱い(笑)そんなことをやっているうちに
長い今週も暮れていきました。
9月25日(月) 推薦書と市場視察
またまた今週も忙しくて死にそうな1週間になること必須(泣)まずは専門学校の話。うちの
クラスからは、専門学校へ行く予定は5人なのだが、これがまたおとぼけが多くて困っている。
先週末わざわざ個人個人にメモまでつけて説明したのに、本日締め切りになっている推薦入学
願いを忘れたやつが2名もいる。これは推薦入学を希望するやつは必ず出さなければいけない
書類で、当然押印したもの。10/1から願書受付だから、逆算すれば、今週中に願書書いて
受験票に貼る写真撮って、そして学校から応募書類のひとつとして調査書を発行して
もらわなければならない。それを発行するまでに数日かかるのだから、当然本日締め切り
なのは必然。推薦入学願いも出ていないものに発行できるわけもない。それを口酸っぱくして
言っていたのに、今日になるところっと忘れてくる、印鑑を押していない...もう唖然。
自分のことなのにこのルーズさ...泣けてきます。「印鑑もなく推薦願いも出せないなら
推薦できないぞ。」と言うと、途端にあわてて「これから家に帰って印鑑取ってくる!」だと。
焦るのが遅すぎ。専門学校に出す推薦書も、私があらかじめ文面を考えておかねばならない
ので、今日持って来いよと言っておいたのに、忘れる。入学願書の下書きを点検してやるから
鉛筆で下書きして持って来いよと言っても、忘れる。やれやれ。まともに出来ているのは1人
だけ。こんなんで本当に大丈夫?
そんなことをしている間に、O−TEACHER特別出動(笑)ちょうど1時間目が空いていた
ので、学校から割とすぐ近くにある公設市場へ市場価格チェック!えっ?なんでかって?
もちろん文化祭の牛丼屋用ですよ(^^;)以前やったH先生から、色々だいたいの値段を聞いて
いたのですが、やはりここはひとつ自分の目で確認しなければと思い、市場へGO!生徒に
放課後行かせようかとも考えたのですが、4時過ぎじゃ市場はとっくに閉まっている。そこで
仕方なく私が調べてきました。牛小間肉1キロ550円とか、お米10キロ3800円とか
玉葱1箱2000円とか、牛丼のたれ、使い捨て器、割り箸、紅しょうが等々。だいたい
当たりをつけておきました。向こうも商売で、こういうケースがよくあるらしく、話を
聞いてみると、イベント・文化祭・行楽・パーティー用に色々とサービスしてくれるようです。
なるほどなるほど。文化祭用とは別に、個人的にうちで欲しいもの(コーヒー豆など)なども
見つけ、お金を持って来なかったことを少し悔やむ(笑)
なんかこう書いていると楽しそうに見えますが、その合間にもちろん授業をガンガンやったり
推薦書の文面を真剣に考えたり、服装頭髪検査の再検査をしたり、もちろん会議をやったりと
忙しさも18キロ過ぎ...ここから少しスパートしなければ...(オリンピック
女子マラソン風(笑))
9月26日(火) 進路を決めるって...
掲示板にも書きましたが、私のパソコンが何か知らないけどインターネットにつながらなく
なってしまいました。モデムとかポートとかの設定がなぜかおかしくなってしまったらしい。
そのためメールも読めず、このホームページの更新も出来ず超困っている。サポートセンターは
5時までしかやっていないのに、そんな時間に自宅へ帰れる人っているのかしら?(泣)
それゆえしばらくはこの日記も職場よりこっそりftp(^^;)
さて本日も多忙ですが、本日も推薦書書きがあったりする。願書の下書きをしてきたついでに
推薦書まで自分の名前をボールペンで書いてくるやつがいたりと(当然推薦書ですから、
推薦する私が書くものですが)トラブル続出。おまけに推薦願いを出し終えた者までが
「先生、私、あの専門学校受けるのやめようかと...」おいおい。もう推薦書
書いちゃったよ!何でかと理由を聞くと「××先生が『あそこはちょっと...』って言って
たって。」おいおい、単なる伝聞だけで志望校変更するの?だから自分で数校見学して
きたんだろ?親とも相談して、お金や通学距離や施設設備、内容を検討した上で決めたん
だろ?それを提出直前になって、第三者の何気ない一言で翻すなんて...。もう勘弁してよ
って感じ。おまけに未だに志望校が決められないやつもいるし...もう10/1に
完璧に間に合いませんよ。その点、フリーターと決めたやつの方が、よっぽど潔くバイトに
励んでいたりして(笑)まっ、こっちはこっちで担任に手を煩わせない分いいんですけど
でもどんどん増殖して、それも問題ありって感じ。あまり気にする方ではない私ですけど
やっぱりプーが多いというのは、担任として進路指導がきちんと出来ていない=指導力が
ないって目で見られがち。私的にはそんなのどう思われようがいいんですが、それでも
ある程度、自分の進むべき道筋を決めていって欲しいというのが、担任心なわけ。
でもその心、生徒は知らずってところですか。本日もプー組、化粧に余念なし(笑)
9月27日(水) 頭の中はフル回転
忙しさも20キロ付近(意味なし)同時進行のことが多くて収集つかなくなっている私。
明日のLHRの時間に試作会(文化祭の牛丼)の段取りを考えていたら頭が痛くなって
きた。昨日家庭科のN先生に相談してみると、どうやら一気に30人分の牛丼を、
LHRの50分で作って試食して片付けるのは無理と判明。計画の立て直し。そこで
主に調理に携わりそうなメンバーをピックアップして、15人程度で、それも昼休みまで
利用してやることに変更。そのためにはやはり仕切というかチーフが必要なので
頼りになりそうなTに頼む。材料の調達は、私が朝5時起きで市場にて買い出しするしか
ないか(泣)でも私って心配性だから『ご飯を炊くためにはこの時間では足りないの
では?』とか『15人は試作するとして、他の生徒は何をさせていようか?』などと
悩むこと多し。もうほっといてもいいんですけどね、本当は。でも根が面倒見良いから(笑)
そんな担任の忙しさを省みずに、放課後に自転車点検やったり進路の会議があったりで
過労死で労働災害の申請を出す寸前(^^;)昨日あたりの学年会議も、各担任の顔色は
どす黒い土気色ばかり。ゾンビ学年って感じ。その席で、各クラスの近況報告があったが
各クラス色々あって大変みたい。不登校やら事件やら。文化祭、進路どころじゃない
クラスも多く、まだまだ私の方がましみたい。でも五十歩百歩ですけどね。誰か担任が
倒れるんじゃないかと他人事でなく心配になりました。このところ遅くまで残って
仕事している人も増えているしね。
さて愚痴ばかり書いていてもしょうがないので、その他の話題。放課後進路の会議が
ありました。現段階での進路状況の報告と、専門学校の推薦会議、大学の指定校の
選考会議がありました。就職関係の内内定率は約40%。半分もいかないこの現実。
高卒で就職することの難しさ。うちも一人ダメだったから、また一から就職活動を
始めなければならないので、ちょっとめげてます。そして専門学校の推薦会議ですが
一応校内で推薦する基準があるので、それをクリアしているかどうかの確認。、果たして
この子は推薦に値するかなんて議論は、最近の傾向を考えるとあまり意味なし。そして
一番問題なのが大学の指定校推薦の選考会議。指定校というのは高校から推薦すれば
ほとんど無試験で合格という、恐ろしいほど楽勝な推薦制度。大学側も生き残りの
ために、E大学はうちの高校に2名まで指定校推薦枠を...と通知してくるのです。
つまりある程度基準をクリアしていれば、校内選考で2名に残れば、自動的にもう
合格。その選考をやったのです。幸いうちのクラスの子たちは他のクラスの子と
重複することなく無事枠確保。5名の子が指定校で行ける。担任としてホッとしました。
でもこの子たちがきちんと願書提出まで見届けなければ、まだまだ肩の荷が下りません。
だって
「先生、この郵便為替って何?」
「それは専門学校を受験するために必要な受験料だろ。」
「どうやんの?えっー、この受験票の写真って3分写真じゃダメ?」
ねっ、まだまだ手がかかるでしょ?
9月28日(木) 牛丼の試作
起床4時...本日の試作会の買い出しため、市場へ出向くための早起き。こういう
買い出しとかは、朝早くても男子なら「お前行って来いよ。」で済むが、さすがに
女子高生に制服姿で朝の5時に、それも荒々しい雰囲気の市場へ買い出しに行っとけとは
さすがに言えません。仕方なく私が代わりに買い出し。まずはお米10キロ袋を4袋。
これは買い置きしておいても大丈夫だろうと思い、当日の分も。そして玉葱・発泡
スチロールの容器、割り箸、業務用丼もののタレ。いちいち領収書に「××高校様で
お願いします。」というのもちょっと気恥ずかしかった。でも肉屋で牛小間切1キロ
なんて買っていると、『俺、何やってんだろう。』とわびしい気分になりました。
そんな朝の買い出しに苦労している担任のことなどつゆ知らず、相変わらず女子クラスは
わがままばかり。とりあえず昨日の推薦選考会議の結果を伝え、その後のことを指示
したり、1時間目にあった、同じ国語科のM先生の5年研の研究授業を見たり、そして
お約束の席替えをやったりと、もう本当に分刻みのスケジュール。もちろん授業もばっちり
やった上で。でまた、こういう忙しいときに限って「早退したい〜」と言ってくる者もいて
本当に忙しい。
とりあえず3時間目の休み時間に、お米をとがせ炊飯器にセット。これで昼休みと
5時間目のLHRの時間を使って、牛丼の試作が出来るってなわけ。しかしこの時点で
もう私は死んでいましたけど(笑)そして昼休み、調理メンバーを集め、メインの牛汁作り。
以前副担任の時に手伝った記憶があるので、だいたい段取りは分かっていたのですが、
自分がやるのと生徒にやらせるのは大違い。でもまぁ、なんとか無事完成。出来上がり
第1号を試食したのですが、えらいしょっぱかったけど、後半作った方はまぁまぁ。
分量とか、出来上がりまでの時間とか、肉と玉葱の割合とか、色々課題点も見つかり、
試作しておいて良かった。でもこういうことやると、途端に分かってしまうのだが、うちで
全然やっていないやつと、日頃からやっているやつの差。別に女の子だからというつもりは
まったくないけど、日頃の家での様子がちょっと分かって面白い。意外と手際がよい
やつとかもいるのです。
「T、お前手際が良いなぁ。うちでよくやるんだ、夕食作りとか。」
「ううん、全然やんないよ。」
「じゃあ何でそんなにうまいんだよ。」
「バイトで鍛えられているからね。」
「・・・・」

9月29日(金) お疲れな愚痴
昨日の試作で今週の山は越えたか?本日は細々仕事のみ。それでも相変わらず推薦書の
文面考えたり、突発的に自習監督やったり、その他もろもろあるけど、まぁ、何とか
乗り切れる範囲の荷重でした。しかし肉体的な疲労度もそうなんだけど、教員の場合
精神的疲労度の方が格段に高い。ひとつひとつは大した仕事ではないのだが、複数
重なり、しかも結果とか成果が見えないものが多いからなのだろう。例えば進路関係の
仕事にしても、先日も書いたとおり、願書の書き方から指導しなければならない。
「先生、この願書に書いてある保証人って何?」だもの。これだけで力が抜けてしまう。
文化祭の準備金が一度で集まらずズルズル何日も過ぎる、先生から呼び出しを受けても
すっぽかしてしまう、係りの仕事をさぼる...こういうことが書ききれないほどあり、
それが日々連続して蓄積していく。これは本当に精神的に参る。特に担任の先生たちの
気苦労は堪えない。何度も書くが先生たちの顔色は悪い。やれやれである。だから
せめてこのホームページ上で愚痴でも書くしかストレス発散の方法がないのかもね。
でも自分で読み返してみて、だんだんつまらなくなっていくような気がしています。
もっと面白いネタだけ書きたいです。このところタイトル通りの「高校教師の憂鬱」に
なっていることに反省。
9月30日(土) 最悪の出来事
前代未聞のことが起こった。なんとこのホームページを載せているプロバイダが潰れた。
このMTCIが...。おいおい、聞いていないよ。月曜日頃からつながらなくなり、
とても困っていることは掲示板にも書いた。それがなんと潰れたせいとは...。この
1週間、モデムの調子が悪いのかも...とかもしかして新しいソフトのせい?とか
色々原因を追及して、サポートセンターや色々なところにヘルプしていたのだが、一向に
改善されなく、モデムを交換するか再インストールするかと覚悟を決めていた矢先の
ニュースだった。今朝の新聞に載っていてビックリ...おいおい、勘弁してくれよって
感じ。危うく再インストールするところだった。サービス停止のメールだって、アクセス
ポイントが稼働していないんだから受け取れるはずねぇっつうの!しかしこの最悪の結果に
なってしまったので、とりあえずこのホームページはしばらく続けるつもりだが、近々
プロバイダを乗り換える算段をしなければ...やれやれ。