さて朝一の仕事は、学校のHPに体育祭のページを作ってUPすること。このHP上では個人的にもう作って載せてあるのですが、 オフィシャルの方はまだ作っていなかったもんで(^^;)いちおうこのHPと写真があまりダブらないように作成。でも色々画像を 手直ししているとかなり時間を食ってしまった。予定より1時間オーバー。
N本先生より、コンピュータ室のウィルスバスターインストールの件で話す。金曜日に業者が来て、色々やるもうまくできず スキャンディスクをかけて待ったり、その他色々トラブルが続いたらしく、なんと夜の10時までかかった由!ご苦労様。でも結局 それでもうまくいかずN本先生は休日の土曜日にも来て、色々試したらしい。その結果何が原因かというと...よくわからない(爆) どうも何かに引っかかっているらしく、途中でスキャンが止まりコマンド受け付けができない。起動ディスクから立ち上げてDOSコマンドで やるも、これも途中で止まる。おまけにウィルスは134も検出されるし...(泣)今日も空き時間に色々やるも結局ダメ。 コンピュータ自体、再インストールなのかしら(泣)これで2時間。
もちろん合間にはきっちり授業をやる。そろそろ貯金して置いた教材研究が切れかかり、予習せねばならない状況。やばっ。 昼休みには生徒から頼まれて、三度目の入稿予定のTシャツデザインを作り直す。もういい加減決めてくれよ...と思っていると、 3年生の違うクラスの生徒が来て「O−TEACHERですか?なんかTシャツ作りのアドバイスしてもらえるって聞いたん ですけど...」誰だ!そんな噂を広めているやつは!はいはいお手伝いしますよ(泣)
そんでもって放課後学年会議があり、再びコンピュータ室のウィルス除去の作業。やはりうまくいかずとりあえず明日の授業に支障がないように 復旧するのみ。ああ、これもいつまで続くか分からない泥沼化...。
結局昨日から引き続いているウィルス除去&インストールはうまくいかず持ち越したまま。でも相変わらず残したままいつまでも放って置けないので 何とかせねばならないのですが、如何せんまとまった時間が取れない。そうかと思うと、繋がったり切れたりで相変わらず調子の悪いサーバについて、 業者のほうから原因究明のための手順が載ったメールが届く。pingを打ったり切り分けたりする手順が載っていて、一つ一つ試してご報告 くださいというもの。これも時間がかかるため途中まで試すも中途で投げ出す。どうやらpingがIPアドレス番号なら返ってくるが、www.yahoo.co.jpだと 返ってこないということは、DNSサーバが原因なのかも...。しかし素人なので解らず。あとはN本先生に頼むか...。
次に県のほうからSEとコーディネータが来校する文書が回ってくる。コンピュータ室にインターネットをつなげたり、サーバの様子を見に来る らしいのだが、今、色々トラぶっているのだからすぐ来てほしい。でもなぜか文書に「インターネットの接続等の作業を行いますので、当日は コンピュータ室の使用に関してご配慮ください。」と書いてある。つまり作業をするので授業等はやらないでとのこと。でもいきなり今日 文書が回ってきて、9/30に空けて待ってろって言われても、授業の予定もあるし...急遽数学科主任のK岡先生と相談する。とりあえず授業に 支障が出そうなので県の方へ連絡を取ってもらう。ああ、めんど。
その合間に国語表現の文書を作り、次の教材の教材研究をし、その他細々とした文書を2つほど作る。そうやってやることが多いときに限って 誰かがプリンタのケーブルを抜きっぱなしにしていて、印刷ができず、あれ?と色々点検したりして、その原因がわかり激怒しながら復旧させる。 無駄な時間をとられ、犯人はわかりつつもやる気もそがれる。
放課後連絡調整委員会へ出席。例の第2コンピュータ室の件で、いい加減合意を取り付けないと話がポシャリそうなので、なんとか説明する。 ここでは意外とすんなり納得してくれるが明日の職員会議ではどうなんだろう...。いちおうウィルス大増殖中の話も報告しておく。素人の 無知が汚染拡大を助長するので、口をすっぱくして注意を喚起。これも情報部長の守備範囲ですかね。
そんでもって放課後遅く、音楽のW田先生に頼まれていた、文化祭盛り上げ用生徒バンドの助っ人練習に参加。今年度はエレキを持って参上。 昨年はフォークギターでしたが、今年はエレキでサイドギターとして参加。何年振りのエレキだろ?初めは曲も覚えていなくて足を引っ張り気味 でしたが、途中からは昔の勘を思い出し何とか頑張りました。いやー、やっぱりバンドって最高!でもどうして今時の曲って、こんなに難しいの?
そしてその後副担クラスから頼まれていた、Tシャツのデザイン画をアイロンペーパーに印刷。白無地用とカラー用と2種類印刷し、黄色い Tシャツに合わせてみる。本当はカラー用のアイロンペーパーがベストなのだが、白無地用に比べ費用がかかる。そこで白用でも見栄えが 悪くないかどうか試してみたのだが、やはりカラー用の方が無難かな?生徒にアイロンペーパーのやり方などを教える。やれやれ。 もうこの時点で7時頃。まだ他のクラスの生徒も残って準備している。いつからこんなに盛んな学校になったのでしょう。私が来た頃は 当日だって準備してたのに...。これじゃあ教員もいつまでも帰れませんね(泣)
そして空き時間に、とりあえず情報処理室の3台のコンピュータだけでもウィルスチェックをかけてみると...げげっ!一台のコンピュータに ウィルス発見!とりあえずそのファイルを隔離!いやー、やっぱりそうなのね。このコンピュータは入れ替わり立ち替わり色々な人が使っている やつなので、もしかしてヤバイと思っていたのですが案の定...。この分だと教員のセキュリティ意識の低さからしてどのくらい蔓延して いるかと思うと、もう怖くて怖くて。自分一人がデータを壊すぐらいなら良いけれど(よくないけれど)他の人に感染させるのはどうにも...。
6限目は全校集会でその後、頭髪服装検査。年々茶色くなる頭髪に先生方も切れ気味。自覚が足りなすぎる。今年は例年にも増して紅葉前線北上中。 その上、今日は職員会議。色々な件が話し合われる。例えば新しく変わる推薦入試制度やら文化祭の色々な内容、もちろん第2コンピュータ室の件も。 でも無事通過し何とか進みそう。やれやれ。報告事項のところでウィルスの件も話す。いちおう喚起を促す。
そして放課後遅くにバンド練習。S谷先生も参加。いよいよTeachers&studentsの編成が明確に。でもやっぱりギターは楽し。いくつになっても バンドは止められません(笑)
今日は出張のM井先生に頼まれて、あるクラスを一日2時間やる事になった。つまり2時間目も現国、5時間目も現国。個人的には全然 構わないのだが、嫌がる先生もいる。どうしても授業変更できなくて、自習にするくらいなら...後で埋め合わせをしてどこかで 1時間もらい受けますから...という商談。授業ってそういうやりとりをしたりする。私的には全然OK。でもその分授業が進むわけだから 予習を先々までやっておかないと間に合わない。ここ連日私の日記をお読みいただいた方には分かると思いますが、O−TEACHERただいま 予習のストックが切れかかっております。けっこうギリギリなんですが、そこはそれ、なんたってベテランですから、無駄話でうまく 時間を埋められます(笑)
そんなことはつゆ知らず生徒の方は「えーっ!なんで現国2時間もあんのー?もしかして漢字の小テストも今日2回やるなんて言わないよね?」 はいはい、それはあまりにひどいので許してあげましょう。とりあえず2時間目は出来るだけ引っ張って持ちこたえる。「なんか今日の 授業って進むペースがゆっくりだよね?」聞こえないフリ聞こえないフリ(爆)
5時間目もそれなりにまったりとやる。
「なんか今日は体育とか移動教室の授業ばっかりだったせいか、O−TEACHERの現国の授業ばっかりやっているみたい。」
「そう、今日は『O−TEACHERの現国スペシャルデー』なんだよ。」
「ていうか、『一人トークショー』みたい。」
「・・・・」
「でも一日2回も現国やると飽きるよねー」
「そんなことはない。じっくりと国語を堪能できる日だと思えば得した気分になるだろ。」
「えー、そうかなー?まぁ嫌な授業2時間やるよりはマシだけどね。」
「ジャニーズだって一日何回も公演をやるだろ?あれと同じだよ。入れ替えがないだけ幸せと思え。」
「それは絶対違う!!」
まずは頼まれ仕事で、3−2のTシャツの件。相変わらずTシャツ屋です(笑)色々相談されるも、金曜日まで間に合うのか?これから デザイン考えてアイロンペーパーにプリントして作り上げるなんて...。私からデザインがいっぱい載っている画像集を借りていき これから検討する由。
そして次に数学科からの依頼。新人のY永先生を囲んで、数学科一同の写真をデジカメで撮って欲しいとのこと。何に使うのかと思うと 何か数学関係の雑誌に載るそうな。詳しくは知らねど。で、デジカメで撮ってロールペーパー紙にわざわざ印刷して渡す。わしゃカメラ屋か。
そうかと思うと5時間目のM井先生のクラスの授業中に、本来担任がやるべき進路アンケートを、代わりにやる。まっ、今日が締め切りだって
ことを忘れていたM井先生のたってのお願いじゃあ仕方ありませんね。古典の授業を浮き浮きしながらつぶし嫌々ながらつぶしやる(っても5分だけ)
ついでにM井先生からは、文化祭の準備風景の様子をプリントアウトしてくれるように命令依頼され、それもやる。なんか完璧に
今日はM井先生のアシスタントだな。でも入院中の代替え授業を考えるとこれぐらいじゃあ恩を返せていません...。
そして次に漢字検定の取りまとめ。うーむ、予定人数が集まらない...今回は見送りか?やる気があって申し込んだ奴らが可哀想だが..。
そんなわけであまり本業とは関係ないところで動いている私でした。