6時間目に進路ガイダンス。分野別に分かれて色々話を聞く。直前に「先生、私やっぱり大学より医療系に行きたい!」とか「O−TEACHER、 理系無理っぽいので文系の方に出て良いですか?」など、この期に及んで進路を考え直すもの、ひよるもの色々。出来るだけ対応してあげるが、 ならもっと早くから真剣に考えておけって感じ。私は大学文系希望後半グループへ出席。ここはとある進学校の講師が来て、現在の大学入試 状況について語る...と思ったら、もっと以前の動機付け的な話でした。学部選びや勉強時間の確保など、まだまだ意識の薄い生徒への 喚起という感じでした。まっ、この手の話なら我々でも十分出来るのですが、いつも同じ先生から耳にたこができるような話を聞くより、 人が変わって違う場所で聞くということが大切なのです。同じこと言われても人が違うと、生徒も色々意識するので。この学校は大学受験する 子が多いため、早めに受験勉強を意識させることが大事だと考えているようです。だいたい進路指導もそっち方面一辺倒だしね。 私も生徒と一緒に受験体制の勉強せねばと感じたガイダンスでした。
話は戻りますが、昨日また調理実習があり、こんなもの頂きました。
しかしながらドライカレーが驚くほど芯の残ったご飯で、ガチガチでした。どうも班によって出来不出来の差が大きい様子。おまけに毎度の ことながら生徒からの連絡がなく、今日もお弁当持ってきてしまいました(泣)ちゃんと言えよって生徒に言っても「だって先生、黒板に 『6/23調理実習』ってでかでかと書いてあるじゃないですか。まさか先生、黒板見ていないんですか?」 「・・・・」返す言葉もありません(笑)
本日も授業3連発やら、古典の小テスト作りやら色々多忙な一日。全然関係ないけれど、とあるサイトに載っていた「大なり小なり(by コロ助)」という フレーズが気に入りました。豊川稲荷も川端康成も向こう三軒両隣も、全部コロ助語録ということらしいです(笑)
閑話休題、放課後学年会議がありました。第1回試験の成績概況の話やら修学旅行の話やら、相変わらずエンドレス。まっ、それでも大事な ことだから良いんですけどね。そんな一日でした。
5時間目の情報Aの授業で、本日はネット検索の授業。首相官邸や外務省、国立美術館などを回らせる。urlの入力の仕方、検索エンジンの 種類、ホームページの保存の仕方など、そういうことをやりました。もちろん出来る奴はへでもないけれど、中には携帯での検索しか したことのない奴もいて、戸惑っている子もいました。そうか、携帯世代なのね。おまけにいきなり全員でアクセスしたもので、トラフィックを 起こし、途中なかなかHPが表示されなくて、ルータをリセットしたりと、この手の授業ではトラブルが起こりがち。やれやれです。 えっ?このページを検索させないのかって?もちろんここは児童・生徒、未成年お断りの禁断のページですから(^^;)ちなみに私は 生徒に教えつつ、隠れて文化祭のネタ探しで検索していたなり。
その研修会が終わった直後、教頭から全体に緊急連絡がなされた。それは本校の先生で、しばらく病気で療養されていた先生が、今日お亡くなりに なったという訃報だった。一同に衝撃が走る。もちろん私はこの学校に来たばかりでお目にかかったことはないが、今の私のいる学年の 1年次の担任だったらしい。それが担任を持ってすぐ発病し入院されたらしい(急性白血病らしい)治療の甲斐無く本日永眠されたと言うことだ。 実は先週の金曜日にも、同じように生徒の一人が、長い白血病治療のため入院していたらしいのだが、亡くなって、全校集会をしたばかりなのだ。 2週続けてそれも同じような病気で..。言葉も出ない。学校全体がなんとなく沈んだ雰囲気になった放課後でした。ご冥福を祈ります。
放課後は亡くなった先生のための追悼の集会。先週は生徒のためで今週は先生...なんとも遣り切れません。朝、号泣していた生徒が 私にポツリと「先生は死んじゃダメですからね。」と言われました。私も通院中の病気持ちですから、いつ何時どうなるか知れぬ身。 真面目に一日一日を大切にしようと思いました。
そこでオリジナルシナリオとして5つほど挙げて生徒に提示しました。「推理劇」「時代劇」「アクションもの」「映画パロディ」「演芸」と いったものを、少しこんな感じでどう?みたいに。生徒が言うには「とりあえず台本書いてきて!それ見て決めるから。」って、なんか偉そう。 お前らプロデューサーか!私は売れないシナリオライターか!でも大見得切った手前、書かないわけにも行かず、土日そして今日の午前中かけて 全24P、超推理劇を完成させました。もう身体がボロボロです。疲れたー!
LHRの時間には、まず修学旅行の班別テーマを決めさせ、その後体育祭の話なども少しして、そしてやっと劇の話をする。まだ書き上がっただけで
製本が出来ていないので、係決めや役決めはまた後でということになりましたが、意外と生徒はノリノリでちょっと怖いです。果たして
うまくいくのか?