寂滅為楽たる 8月 上旬 編



8月1日(金) 放浪練習

テニス部のことばかりですいません。これしか書くネタがないので。本日は放浪しまくりました。実は明日、女子テニス部はあすなろ大会という 初心者中心のミニ大会へ参加することになっています。これはなかなか正規の大会では人数制限があり、ブロック大会すら出られない 数多くの部員がいる学校の選手達に、少しでも試合の経験を積ませてあげようということで行われる。初心者大会なのです。うちの部活も 2年1年合わせて31人の大所帯。普通ブロック大会には10数人程度しかエントリーできないので、残りの2/3は試合に出られない。 だからこそこういう大会はとっても嬉しい。1年生達も初めての大会で、嬉しいやら不安やらでドキドキしている様子。

ところが...一日早く始まった男子の方の会場が本校だったのです。この大会は数多くの生徒に参加させる趣旨なので、テニスコートが あきれるほど多く入り用。そのため各校のコートを沢山使って分割してやっているのです。本校も今日から4日間フル稼働。でもそのため 女子は明日から試合なのですが、学校では練習できません。それではあまりに可哀想と、H部先生の尽力により、外部のコートを取ってくれたのです。 こういうマネージャー的な仕事となると、私は全く門外漢で、どこにどのくらい貸してくれるコートがあって、いくらかかってどう手続きすれば いいか全くわかりません。すべてH部先生にだいぶ前から手配していただきました。しかしさすがに30人もの生徒がいっぺんで使えるコートなんて あるわけがなく、9時から11時まで市営コート1面、11時から13時まで隣の市の勤労福祉センターのコート2面、そして再び市営コートが 15時から17時まで2面と、3パターンに分けて取ってもらったのです。で、肝心のH部先生は学校で男子のあすなろ大会の試合進行を しなければならないので、こちらの外部コートでの分割練習はすべて私が回ることになりました。

しかしこれが大変でした。まず9時からの市営コートには9人集合。使用料を払い即練習。でもここはみんなレギュラー組なので、比較的 スムーズ。でも私は次の会場があるので10時30分頃上がる。そして車で隣の市までダッシュ。ここは受付用紙を提出しなければならないので、 私が行かなければ始まらない。何とかギリギリで間に合い、また練習。ここは初心者組が多く、明日の試合に緊張せず臨めるように、 試合形式の練習。ここを13時までやって、再び市営コートへとんぼ返り。15時組で約10人ほど。この回は初心者とレギュラーが混ざっていたので、 分けて練習させる。もうこの時点でヘロヘロでした。とりあえず明日の試合へ向けての仕上げは無事完了。

よーく考えてみたら3分割して計6時間練習に付き合い、総移動距離41q強!もうここまで来ると顧問の鑑ですね。えらい!自分(笑) でもこれもひとえに生徒達が明日頑張ってくれるための奉仕なのです。生徒よ、そこのあたり肝に銘じるように。ああ、疲れた。


8月4日(月) 部活はお金がかかる

暑いっす。梅雨明けした途端この炎天下。死にます。生徒も熱中症気味。そりゃ暑い暑い9時から13時の時間帯に、日陰もないテニスコートで 走り回っていりゃ気分も悪くなりますわな。生徒には休憩と十分な水分を摂らせつつ練習させる。その前に私がグロッキーでしたけれど。 昔の部活は「練習中に水を飲むな。」なんて非科学的な精神論がまかり通っておりましたが、そんなことしたら今では生徒も倒れて しまいますからね。根性だけではやれませんよ。「先生、それならこんな暑い中、部活やるなんて非科学的じゃないんですか?」じゃ 部活停止しろと?(爆)

昨日と一昨日とあすなろ大会というミニ大会がありました。詳しくはこちらに書いてあるのですが、また明日公立校大会という試合があります。 テニスは夏がシーズンなので大会目白押し。この後も小規模な大会が3つほどあり、生徒も顧問も大変です。テニスだけではなんでしょうが、 部活に入っていると色々お金がかかり保護者も大変です。大会参加費、遠征費、合宿費...もちろん普段使う用具のお金も馬鹿にならない。 サッカー部にしろ野球部にしろ、運動系部活を真剣にやって、それもある程度実力があると、本当に物入り。そういうことを話していたら 「先生、文化系も大変ですよ。特にうちの吹奏楽は強いんで、合宿はもちろんコンクールやら演奏会やら、もちろん楽器だって色々 お金がかかるらしいですよ。」なるほど...。打ち込めるものがあるのは素晴らしいけれど、そのためには経済力も必要だと感じた一日でした。


8月7日(木) 文化祭の準備って...

夏休みのど真ん中だというのに、生徒がけっこう学校に来ています。私は部活出来ているのですが、生徒ももちろん部活でたくさん来ていますが、 文化祭の準備でもけっこう来ています。うちのクラスの子も、コートで練習している私のところへ来て「先生ー、Tシャツコンテスト用のTシャツで、 この絵柄、取り込んで欲しいんですけど...」と来ました。文化祭が9月の頭にあるため、どのクラスも夏休みに準備しているようです。 私も担任なので、本当はクラスの方に付いていなければならないのに、テニスばかりで全然付いてあげていません。そういえばうちのクラスの 生徒からメールで「先生、3日に役者グループ集まったんですけれど、先生探したけれど見つかりませんでした。」と来ていました(^^;) 「えー、聞いていないよー」と返信したら「夏休み前に言いました(-_-)」と戻ってきました(爆)すいません、使えない担任で。とりあえず もう生徒にお任せして好きなようにやってくださいと言うのみです。でもふと校内を見回すと担任の先生方もちらほら来ている。みんな生徒に 付いていなければならなくて出校しているのですね。ご苦労様です。

私は部活で午前中張り切り、午後は事務仕事を少しして終了。そしてまた明日試合...。いつ来る私の夏休み。


BACK