移山倒海たる 2月 中旬 編



2月15日(火) 受験とチョコ

すっかりご無沙汰です。閉鎖を決めてやる気を失ったわけではありません。たまたま連休と休みが重なって更新が滞っていただけです。

さて月曜日には休みをもらい、ひさびさの学校。本当は昨日から一般入試の受付が始まっていたので、気が気じゃなかったのですが、 まぁ私一人くらいいなくてもたいした影響はございません。とりあえず復命書なんぞを書いたり、生徒の合否のちぇっくなどをしていると、 生徒来校。大学の入試問題の出来具合を見て欲しいとのこと。でもこういうのって出来ている時はいいけれど、間違っていたら ショックを受けるものなので、あまりやらない方がいいと思うのですが、たってのご希望なので、色々考えながら○×をつけたり しました。まぁ私も始めて見る問題なので、問題用紙を見ながら考えて固まっていると「先生ー!その間が嫌!ドキドキするーっ!」 ったってしょうがないですよね。まぁ気晴らしにお話ししたりして帰りました。すると入れ替わりにまた5人ほどの女子が来る。 いちおう受験報告で来たらしい。とりあえずみんなどこかは受かっているので、ラフな感じで盛り上がる。ていうかみんな受かってしまうと、 一人で家にいても詰まらなくて学校へ来たがるのですよね。誰かと話したくて遊びたくて。でもまだみんなは受験中だから 誘うに誘えなくて、仕方なく私と話しに来るようです。でも私も仕事が...(^^;)軽くお相手をして仕事へ。

午後は少し入試の入力などをする。そうそう書き忘れましたが、今日来たクラスの子やテニス部の子たちから一日遅れのチョコもらいました。 嬉しいー!義理とはいえ本音はとても嬉しいです。たとえ友達にあげる余り物でも(笑)そういえばH先生からもいただきましたが、 これは後でコンピュータ入力を手伝えという先行投資なのであまり喜べず(爆)そんな感じで久々の学校でした。


2月16日(水) テニス総会

本日は朝から、とある作業に専念。スキャナで画像取り込んで、並べてコメント付けて、ビューワ出力形式にするという作業。何を しているかは秘密(笑)でもなかなかうまくいかなくて延々4時間も費やす。

午後からは出張。テニス部顧問の総会でした。行事報告やら来年度のことやら。でも一番大変だったのは来年度にあるインターハイの話。 我がブロックがある市で開催されるので、我がブロックの顧問の先生達はみんな色々仕事を割り振られております。私もとある会場の 広報副委員長(!)なんでも試合の進行状況や速報、結果などを色々まとめる係らしいです。なんだか気が重いなぁ...。でも一番 会議が湧いたのはお金の話。つまりはインターハイ開催に向けて資金が集まらないので、以前売りまくっていたインターハイTシャツや トレーナーを、ごっそり各ブロックに売れ残り分を割り当て「ご協力お願いします。」とのこと。ていのいい押し売りです。反発して いる人もいましたが、まぁ仕方のないことかも。これでも例年よりは3割以上も経費削減していますから。また色々手違いやら 何やらがあって、上の方の人達も大変そうです。だいたい先生という公務員連中が、こういうお金集めやらイベントをやるというのが そもそも畑違いなのですから。本当にこういう持ち回り行事も大変ですな。やれやれ。

会議中にメールが3通ほどあり。2通は合格したという連絡。ひとつは...(爆)こちらも沸騰しております。


2月17日(木) 色々ありすぎた日

たまにネタ満載の日がありますが、今日はその特異日です(笑)

まずは普通のお仕事ネタ。朝一で卒業アルバムに載る職員写真一覧を訂正。けっこう漏れがあったり、並べる順番が色々年功序列で 気を遣ったり、生徒よりもこっちの方が大変でした。その訂正などを済ませ、さっひく発送。

今日から志願変更ですが、私はのほほんとしておりました。するとT屋先生から内線がかかり「O−TEACHER、 9時から調査書点検やっているんですが、当番なのですが...」ひゃー!失礼しました。すっかり大事な仕事を失念していました。 慌てて作業場へ。中学校から提出された調査書の評定やら特記事項など点検する仕事でした。相手も教員なのでヌケ作が多いのでたまに ミスも見つかるので(爆)でもこちらは1時間程度で終了。

そしてこれに引き続き、この調査書の内申点などをコンピュータ係としてデータ入力の作業。こちらはけっこう神経を使います。これは 当然外部に漏れないために秘密裡に教務室に籠もって作業。途中生徒が尋ねてきても、あまり顔を合わさずひたすら入力。でもショックなことが...。 半分以上入力した段階で、そのファイルが更新以前の古い差分ファイルと判明!つまり古いやつなので全て再入力せねばならないと 知り愕然。だからファイルはひとつにして古いやつは消すようにお願いしていたのに、そのあたりの連絡が徹底されておらず、それぞれ その時入力した人が勝手に新しいファイルをコピーして保存していた様子。それを次の人が知らずに使っていたため、こういう無駄が...(泣) 私の2時間が無駄になり明日また同じ事を(爆)

さてその空き時間に指導要録を進める。いちおう成績だけは出たので、それを単位数と共に記入。まぁまだまだ3月いっぱいまで時間が ありますが、こういうことこそとっとと済ませてしまおうと、確認しながら記入。これが思ったより時間がかかりました。たんなる数字の 転記なんですが、一人につき40箇所以上も書く欄があり、ミスしないようにやっていたら午前中いっぱいかかりました。ふぅー。 あとは出欠と進路先くらいで終わりそうです。

そんなことしていると、とある男子からメール。落ちまくっているので追加でもうひとつ大学を受けたいので、調査書がすぐ欲しいとのこと。 ならすぐ来いと呼び出し、色々手続きさせる。本人曰わく「どっか引っかかると思っていたんですけれど。」甘いんだよ!そういう安易な 気持ちでやっているからダメなんですよ。たいして勉強もしていないで高望みばかりしているからこういう結果になるのです。少し説教して 明日取りに来るように指示。はぁーうちの男子は全滅かも(泣)

その他の別ネタ。本日からCD焼きに入ったのですが、これがもうトラブル続出。おそらくノートPCの調子の悪さ+メモリの少なさ+ CD−Rの粗悪さが累積して、全然CDがスムーズに焼けない。20枚焼こうとしたところ5枚失敗!なんという歩留まりの悪さ! いくらCD−Rが安くなったからといってもこれじゃあ、やってられません。2枚くらい焼くと3枚目でいきなりフリーズの繰り返し。 もう泣けてきます。40枚中ただいま15枚しか完成しておりません。

昼休みにテニス部の1年生が来ました。「先生、ちよっといいですか?」と廊下へ呼び出される。1年生が勢揃いして、いきなりK井さんが 「ちよっと待ってください。」とオタオタしながら携帯を鳴らしました。どうやらBGMらしかったです(笑)なんとも間の悪い(笑) そして「せぇーの!」のかけ声で「Fall In Love!」と声を揃えてチョコを手渡されました。えーと、今日は何日なんでしょうか(^^;) まぁ月曜日は不在で、火曜日は仕事で席を外すことが多く、昨日は出張で、どうもすれ違い続きだったようです。なのでやっと今日の 手渡しとなったようです。やれやれ、ありがたいことですが、お返しが...(泣)でも顧問にもおすそ分けしようという優しさが ありがたいです。そういえば同じようにテニス部の2年のIさんからもチョコをいただきました。オヤヂ冥利に尽きますね(笑)

放課後は卒業認定会議。こちらはもう本当に驚くほどのスルーで、全員卒業が認定されました。これで無事みんな高校卒業できます。 うーん、前任校では、ここでかなり揉めて色々保留が出たものですけれどね。その後職員会議で卒業式の事やら入学者説明会やら 色々説明あり。でもどうして総務部から出る資料ってこんなにボロボロなの?いきなり訂正とか、数が違っていたりとかそんなのばっか。 挙げ句に同じ部内から指摘を受けたり...。もうちょっと確認しろよなって感じ。さてその時の議題で創立記念日を休みでなく、 代わりに他の日を臨時休業にしたらという話題が出た。もちろん賛成。是非5/2に(詳しくはカレンダーを見て)そしてその場で でましたよ、来年度の校務分掌希望票。つまり来年どうしたいかという希望用紙です。分掌は何部がいいか、部活は何部顧問がいいかなど。 まぁこれらはあまり迷う理由がなくすらっと書けるのですが、問題は...何学年希望か。そして担任か副担任かというところ。 いちおう3年担任なので、いちおう一回お休みで副担任の希望も通りそうなのだがどうすべきか。また学年もどういう構成メンバーかに よるところも大きいので、悩みどころです。学年主任も気になるしなぁ。どうしよう...。

会議後日番で校舎内を施錠し本日の業務ほぼ終了。いやー、書くことがある日はあるもんです(笑)


2月18日(金) カウンセラーな日

本日も千客万来でした。まず9時頃うちのクラスのとある女子が調査書をもらいに来る。いちおう受かっているが、もっと良いところに 行きたいので3月受験をするつもりだと。引き続き某男子が滑り止めに行くべきか、浪人してもっと上を目指すか相談しに来る。 まだ発表は残っているらしいのだが、お金の振り込み期日が迫っているらしい。お金を振り込むからには経済的なことも考えて、 行くべきか、それともやめて上位の合格発表を待つか。でもそちらは望み薄なのでそうなると浪人覚悟らしい。でも自分で浪人して でも頑張れる気力があるかどうか不安らしい。まぁアドバイスは出来ませんので、ひたすら愚痴というか溜まったものを聞いてあげる。 ほとんどカウンセラー状態。この週末悩んでみてから結論を出すとのこと。最後は自分で決めねば。そしてお次はやはり昨日来た男子が 調査書をもらいに来る。もうすっかりひよっちゃって泣きそうな顔つき。本当にうちの男子達は根性なしでしょっぱいです。一生懸命 激励するが弱気に浸っている。自分の結果をきちんと受け止めて腹を括る度胸が出ないものか...。そして午後にはとある男子から 合否のメール。実はけっこう前に終わっていたのになかなか連絡が来なくて、全滅かと思っていたら補欠合格していた。それで相談したいとの こと。月曜日登校するらしい。次に受かった女子がいきなり来る。何かと思ったら「学割が欲しい。」と。受かったので祖母の家へ 報告がてら帰省するとのこと。いいねぇこういう旅行は。北海道だと。本人も嬉しそう。その手続きなどをして帰る。

と、ここまで書いて、今日だけでうちのクラスのやつ4人も学校に来る。他のクラスなんて全然見かけませんが...。よっぽど 頼るべき人がいないのか、心細くて話しに来るのか、なんだか嬉しいような心配なような。うーん、やっぱりちょっとひ弱なクラス ですかねぇ。もちろん合間に志願変更のデータやら、昨日ミスったデータ修正などを2時間くらい精勤する。もちろん合間にCD焼き。 相変わらずエラー発生しまくり。頭に来たから50枚入りのロットで買ってきてしまいました。あー、今日もこんな感じで カウンセリングな一日でした。


BACK