さてそうこうしているうちにいよいよ劇本番。生徒はなんだかテンパっていて、足下が覚束ない。「俺の衣装はー?」 「私のサンダル知らない?」「台本がないー!」と騒ぎまくっている。大丈夫かと思いつつも時間は来る。始めお客は あまりいなかったが、直前にドンドン入り、まずまずの入り。そしていざ開演。昨日まであんなに恥ずかしがっていたはずなのに、 客が入ると途端に役者が頑張り出す。アドリブや知らないところでショートコントなどが入り、客に受けている。 予想よりは何となくきちんと出来た感じ。まぁ第1回目は成功の部類でしょう。
そうなると面白いもので、ウケた台詞を言ったやつや、客のリアクションが良かった役者達は鼻高々。逆にネタもなく 普通にやっていたやつらがうけなくて悔しがっている。終わるや否や、台本を見ながらブツブツ自分らのギャグを考えている(笑) 自分もうけないと悔しいのだ。なんか必死にギャグを考えたりうける動作を練習している姿は微笑ましい。はじめは あんなに乗り気じゃなかったくせに(爆)
その後は自由時間。私も少しだけ回る。教えているクラスくらい全部回りたかったんですが、なかなか思うように出来ませんでした。
そしていよいよ2回目。こちらは大盛況。溢れんばかりのお客。またうけるやつが増えて大成功でした。収容人数80人程度の ところに第1回目は63人、2回目は108人、合計171名の盛況ぶり。これで終われば良かったのですが、最後にオチが。 帰りのSHRが15時なのですが、7人ほどなかなか戻って来ず。みんなずーっと揃うまで待っているのに、なかなか来ない。 少しイライラ。どうもお化け屋敷に入っていて遅れたらしいのですが、それも15分以上も遅れてきて怒り心頭。ちょっと怒りました。 みんなに迷惑をかけるな!この後吹奏楽部の子たちはリハーサルもあるのに!と怒りました。そしてすぐ掃除せよ!そして再び 集まれと怒ると、みんなシュンとして黙々とやり出す。そして最後にSHR。ちょっと浮かれていることを注意。楽しむのは 良いんだが、軽はずみな行動や周りに迷惑をかける行動についてきつく注意しました。ちょうど明日の一般公開日にいなくて心配だったので、 ちょうど良いきっかけでした。
とりあえずそんな感じで私の文化祭は終了。明日は部活の大会で出られません。うーん、明日がけっこう盛り上がるのに(泣) というわけで、もし見た人がいたら感想お願いします(爆)
さてまずは片付けと復元からスタート。まだ私物の道具類や様々なグッズが残っているので、それらを片付けさせる。そして 一番問題なのはガムテープやペンキや画鋲やら、大量に残った品々。毎年これらの処分に困るのです。取っておいてまた次年度 使うというのが正しい選択なのですが、置く場所、保管場所がないのがネック。国語科研究室のロッカーにもすずらんテープの 使いかけが何十となくある。ペンキも使いかけなんて来年そんなに使わない。というわけでもう捨てるしかないわけです。 刷毛やら釘やら木材やら、なんか結局ゴミを大量に出すのが文化祭というわけ。それでもぼちぼち片づく。机椅子の移動も、足りない人の 分を積極的に探してくれる女子や、率先して大荷物を運んでくれる男子などがいて、助かる。けっこうこういうところで 人物評価できますね。
その後LHRでは文化祭のアンケート。クラス用のやつはけっこうみんな楽しめたと判明。また男子を見直したという意見多数。 これで少しは男女の溝が埋まったか?(笑)そしてもちろん席替えも敢行。勉強モードに切り替えるためにも。
私もその後2コマ授業。久しぶりに黒板にいっぱい書くと腕がだるい(爆)これも夏呆けか。放課後学年会議。担任は片づけで ヘロヘロなのだが、修学旅行にクラス分け。やることがたくさんあって大変。仕方ないですけれどね。
と思っていたら昼休みに情報部の会議があった。県からのお達しで、とうとうメインサーバを県が一括管理して、成績処理は そこにため込むらしい。まぁあちこちで情報流失が続いていますからね。なんか個人個人のデータもそこに保存できるようになるらしく、 常にそこで管理するらしい。成績処理ソフトも県が作った独自のものをいよいよ使えという流れらしい。その関係でノートパソコン5台と 専用線、プリンタなどが来るらしい。業者が儲けるだけのような気がしますが…。
6時間目のLHRの時間に修学旅行のチーフ決めを行う。まずは体験学習別にクラスのリーダーを各2名ずつ。そしてその後クラスを 横断して3名以上の班を決める。つまり自由活動班は他のクラスの友達と一緒に組んでも可としたのだ。だからだいたい同じ体験コースの 仲間を見つけ、ああだこうだ騒ぎながらグループを作っている。中には男子2名でたたずんでいるやつもいる。友達がいないのか…。 こういう時だからこそチャンスで、女子のグループと組めばいいものの、なかなか勇気がなくたたずんでいるBoysたち。ここで 頑張れよと言いたくなる(笑)まっ、そんな感じのLHRでした。
そんな時はテンションが違っていて、余計な展開になるのがオチ。疲れまくった6時間目の古典の時、登場人物が「面痩せして〜」と あった。そこで言わずもがなのことをついつい。「美人がやせ細ると老けた感じになるよね。でも顔がぷっくりしている人は そんなにわからないし…よく小顔になりたいとか言って、変なローラーでゴロゴロしている人もいるけど無駄だね。はははっ。」とか 言ってしまった。するとクラス中の女子がシーン…やばっ、空気が重い。後で「先生、うちのクラスの女子、敵に回しましたよ。」って 言われてしまいました(爆)
放課後にワックスがけをやる。本来なら来週なんだけれど、不在日に当たっていたので、今日に変更。しかし生徒は文句も言わずよくやる。 それにこの学校はちゃんとやってもやらなくても、ぼろいためあまり違いがわからない。まぁとりあえず適当にやっても終わります。 そんなわけでスラッとやって終了。あー、今週がやっと終わった。