海誓山盟たる 12月 下旬 編


12月21日(木) 授業終わる

まだ6時間授業やっていますがなにか?おまけに今日は4コマもあったし、もう本当にヘロヘロです。っつうか二期制はマジで 辛いです。なんとかしてくれ。その上変なところで教材が切れてもあれなので、無理矢理終わらせなければならないクラスもあり、 けっこうてんてこ舞いでした。

冬休み前になって、成績が不振のものに課題を課していた。するとそれを見ていた数人が「先生、僕たちにもなんか課題出してくださいよ。何にも ないと遊んじゃいそうなんで。」と言ってきた。そこで業者からどっさり送られてくる問題集見本をあげた。こうやって勉強したい っていう奇特なやつもいるのね。こういうやつらは概してお勉強が出来るんだけど…。

放課後日番で回って本日終了。あー、疲れた。

12月22日(金) 最終日

最終日↑(^^_)ルン♪ と言いつつも目まぐるしい一日でした。まずは大掃除。けっこう真面目にトントンやってくれたので、早々と 終わりました。そして全校集会。なんか校長がよいお話しされていたらしいのですが、LHR用の資料とか印刷していたので、 最初の方聞けずじまい。後半の生徒指導部長の話はちゃんと聞けましたが…。

そしていよいよLHR。ここで指導要録用の個人データ書かせたり、3年の推薦入試結果の話などをしたり…。そしていよいよ 成績配布。ところが、PCの不具合から出力されていない生徒が5人ほどいたり、データが間違っていたりと、あたふた。 ミス多すぎです>私。

そして、その後その成績を見てやばいと思った奴らが進路相談。予備校のことや勉強の仕方、大学のことなどを色々話し、延々 1時間。まぁ少しは真剣になってきたかな。その後部活へ出て終わり…ではなく、夜の部へ。

そうです。今日は忘年会!幹事は社会科でほとんどやる気がありません。くじ引きでの席決めはないし、途中ビンゴも商品4つのみ、 あとはカラオケで誤魔化すという手抜き。それでも盛り上がる人は盛り上がりますけれどね(笑)私はO山、Y崎両女史に挟まれ、 楽しいひとときを過ごしました(^^;)まぁ相変わらずの先生方の乱れっぷりですが、それも御愛嬌。みんなはじけてますね。 そんなわけで無事勤務が完了しました(笑)

12月27日(水) クリスマスの奇跡

週末は部活があり、月曜日は部活のみ、火曜は嵐で缶詰。そして今日に至ります。まぁその間仕事していないわけでもなく、部活の 大会運営やら、事務仕事などをぼちぼちこなしておりました。それよりももっと驚くべきことがあったのです。

まぁこれは直接先生の仕事とは関係ないので、ここに書くことではないのですが、いちおうプライベートネタでmixiの方にも 書いたのですが、再発したのですよ!あれが!

土曜の深夜2:00くらいかな、寝ていたらいきなり背中に違和感があって目が覚める。お腹が張った感じがしてトイレへ。しかし出ない。 そうしているうちにどんどん右腰のあたりが痛くなってきて苦しくなってくる。これは…そう、15年前に体験した尿管結石の痛み! やばいと思い、すぐ飛び起きたはいいが、ますます痛みが強くなってくる。ご存じの方も多いと思いますが、半端じゃない痛さ。 盲腸より痛くて一瞬たりともジッとしていられない痛みなのです。とりあえず相方を起こし、かかりつけの病院へ電話。しかし 当番医がいなくて、遠くの救急病院を紹介される。しかしそこまで持ちそうにないので、すぐ近所の超ヤブ病院へ行くことにする。

その間にもどんどん痛くなってきて、やばい感じ。あと1時間もしたら本当に七転八倒するはずと経験でわかっている。すぐ そこへ行くと、いたのはDrコトーならぬ、新人研修女医。これが本当に頼りにならない感じ。いちおう症状を説明して、 以前にやった尿管結石と同じ症状だと告げると「じゃあ、そうですね。」と話だけで診断!?痛がっている私に「うちは 泌尿器科もないし、何も出来ないので、月曜日にちゃんとした病院へ行ってみてください。」とのこと。ここはちゃんとした病院じゃ ないのかよ!とりあえず痛み止めの注射だけ打ってもらい、日曜日を乗り切るだけの痛み止めの薬をもらう。すると5分もすると 痛みが治まる。仕方がないので家に帰り、とりあえず眠れぬ一夜を過ごす。

日曜日にまた痛み出すのではないかと冷や冷やするが、いちおう大丈夫だった。経験上水を4リットルも飲む。オエ!そして改めて かかりつけの医者のいる病院へ。尿検査、レントゲン、エコーと診てもらうが、石はないとのこと。場合によっては出てしまったのかも。 しかし尿を遠心分離器で調べれば、結石のかけらが見つかったり、尿管を傷つけた血液などが混じっているはずだが、それもないとのこと。 だからこの時点ではなぜ痛み出したのかわからない。おそらく土日があったので、その間にかけらも流れ出たか、修復したか、とのこと。 まぁよくわからないままとりあえずあれ以来痛みもないし、特に処置はなしとのこと。うーん、不可解。

そんなわけで3日間くらい大騒動で、過ごしておりました。15年前は入院までしたので、この年末またそうなるのかとビクビク していましたが、いちおう今のところ大丈夫です。でもあの痛みだけはマジで勘弁です。なんか健康的に自信をなくした週末でした。

12月28日(木) お片付け

部活です。まぁ長期休みはいつもそうなんですけどね。でも合間に指導要録書きを少しだけやっています。と言っても係名とか それくらいしか書けませんが。実はまだとある先生の分受け取っていないのですが…。でもうちのクラスで該当者は4人だけなので、 それほど問題ありませんが、某クラスでは10人近くいるので、何も出来ませんよね。早く書き上げて配ってください>N先生(笑)

さすがに今日あたりになると先生の数も少ない。みんな年休取っているのでしょう。こんな日に来ているのは部活動の顧問か、 年休が残り少なくて、仕方なしに来ている人くらい。そういえば某先生が準備室の片付けをしていて、多分それで出たゴミだと思うのだが、 けっこう大量にゴミ置き場へ運んでいた。あれだけあるとお金かかるんじゃないのかなぁ…、というよりまだゴミ収集はあるのか?と 不安になりました。だいたい学校の先生って片付けが不得手な人が多いんですよね。かくいう私もあまり得意ではないので、極力ため込まないように しているのですが、さすがに年末ともなるとけっこうあるので、とりあえずたまっていた雑誌類・書籍類だけ片付ける。 まっ、後は来年で良いか(爆)

12月30日(土) のんびりしています

昨日はテニス部の納会として、テニス部員総勢23名を焼き肉食い放題に連れて行き、思いっきり散財した私ですが、何か?(泣)

というわけで、やっと今日からO−TEACHER的には冬休みです。たまの休みなので、あれやこれややりたいという気持ちばかり あるのですが、いざ時間があるとなるとなんかぼーっとしてしまい、ダラダラ過ごしてしまいました。でもちょっと指導要録したり、 たまっていたテニス関係の書類をまとめ直したり、やっていることは仕事だったりします。それでもためこんでいた本やビデオなどに 時間を費やしていました。ほとんど年末的なことは何もしていないのですが、こうやって好きな本をじっくり読んでいると、 ああ、冬休みが来たのだなぁと実感します。まっ、多分これだけで終わってしまうと思いますがね。

12月31日(日) 正体ばれる大晦日

大晦日ですが、今年ものほほんと過ごしています。朝一で床屋に行ってさっぱりしてきました。面倒臭かったのですが、相方が 「そんな髪の毛では実家に顔も出せない。」というので渋々。するとご近所さんにばったり会い「あれ、Oさんとこの長男じゃ ないか。」と話しかけられてしまいました。実はこの近所の床屋では、身元をひたすら隠し、あまりお店の人とも会話せず、 普通のリーマンだと思われていたのです。先生だってわかると、色々その手の話題を振られ、ゆっくりカットもしてもらえないから。 通い出して2年くらい隠し通していたのに…。「えっ?Oさん(私)って、あの××さんのところの息子さんなの?」と 言われ、身元がばれました。その××さんというのはお袋のことですが、うちの親父もお袋も、近所じゃちょっとした顔役なので、 こういうときやばいのです。町内の有名人の親を持つと苦労します。あーあ。でもいきなり床屋のおばさんが「Oさんの お母さん、また海外旅行行くんですってね。」と言い出したのにはビックリ。身内の動向が床屋でわかるとは(笑)

その後、本日の予定業務をこなす。ドラマ2本視聴。前にも書いたかもしれませんが、海外テレビドラマファンで、よく 見ているのです。まぁ有名どころでは「24」とか「プリズン・ブレイク」とか「LOST」とか。現在もSFドラマや医療ドラマなど、 かなりため込んでいるので、それをこういう暇なときに見ているのです。いちおう休み中は一日2本がノルマです(笑) そして指導要録10人分(笑)その後買いだめしていた本を一冊消化。こちらも多分未読のやつが20冊近くあるので、 なるべく読もうと頑張っています。

まっ、こんな年末を送っておりました。あまり年末年始的なことにとらわれる人間ではないので、普通に変わりなく過ごしています。 多分来年もこんなもんでしょう。とりあえず今年、これを読んでおられた方々、本当につまらない日記ですいません。 多分グダグダ感は来年も変わりないと思いますが、またお暇なときにどうぞ。では良いお年を。


BACK