なもんで、今日は朝から大忙し。まずは一覧表を確認する。どうやら昨日の時点でミスがいくつか見つかったらしいが、副担任のTTが やってくれたらしい。ただ担任でないとわからないところもあるので、それらを確認する。まずはそれを一時間ほど。
そして成績が出揃ったので、とりあえず要録の準備として、ゴム印や確認用の調査書や台帳や資料などを用意することから始める。 とりあえず一人書いてみると、これが必要だ、これに注意しなければいけないなどとわかるので、まずはそこからスタート。それを ボチボチ進めるが、まだ体調不全のためのらりくらりとやる。
そうすると昼休み、紙袋を抱えた女子一団来襲。そう、バレンタインチョコのお裾分け。今日日友チョコばやりですが、今年は 3年担任でクラスの生徒がいないので、もっぱらテニス部の子たちばかり。顧問にまで餌付け(笑)友チョコならぬ顧(こも)チョコです(笑)
放課後は学年会議。成績はみな問題なく、卒業式関連の様々な話。代表生徒選考とか台帳氏名確認とか…。まぁこのころは意識が朦朧として あんまり覚えていませんが…とりあえず何とか無事一日持ちました。
ところが…久々に学校HPを確認してみたら…あれ?この行事一覧だけれど…今年度の修学旅行のページが…ない! そういえば11月下旬に行ったのに、その後すっかり失念していてUPするのを忘れていた!まさかこのままなしというわけにも いかず、仕方なく2学年の先生から写真を借りてきて、ひたすらスキャニングして作成。おかげで午前中これだけで丸潰れ。 すっかり他の仕事をやる気がなくなりました。
そしてちょっと気分転換に、とある映画を視聴。なんか遊んでいるようですが、原作がケータイ小説なので、原作と映像がどう違うという 教材の研修ということで…(笑)でも、仕事しながら流し見ですから、何だかよくわかりませんでしたが…。でもこれから 生徒達はこういうものを読んでいるんですよね。いちおう国語教師の端くれとして、ケータイ小説もどんなものか、またこれが どういうふうに映像化されているか知っておかねばね…。
途中クラスの男子が、合格したと報告に来る。とりあえず滑り止めだけれど、合格には変わりない。良かった。その他少しずつ 合否結果がメールで入る。これから徐々にわかるでしょう。
放課後、学校のコートが氷結して使えないので、外コートへ部員を連れて行こうとすると、そこへばったり3年の我がクラスの面々が 表れる。「先生、これ。」と一日遅れのバレンタイン。まぁ部活の後輩たちに会いに来たついでだが、こうしてわざわざ持ってきて くれるのは嬉しい。みんな心優しき娘ですな。ギザウレシス。
そしてその後、また指導要録を少しだけ。こちらもぼちぼち目途が見えてきたかも。
で、2限目は校長面接。いちおう目標申告書関係で、全員の職員とやらざるを得ないので、校長も大変でしょう。 話の内容は……世間話(爆)なんか「頑張っている?うんまり無理しないでよ。」という話から、部活の話くらい。 まぁヨイショ120%の人ですから、「O−TEACHERは、部活を一生懸命やってくれて、本当に感謝している。 生徒達も幸せでしょう。」なんて歯の浮くような言葉。「O−TEACHERのように生徒が好きで一生懸命やってくれる 先生ばかりだといいんだけれど…中にはそうでない先生もいるからねぇ…」えっ?誰のことですか(爆)
結局それだけの世間話を10分程度しただけで終わり。えーと、来年度のこととか打診やら話はないのでしょうか…。 まぁ浮き草のような身なんで、何がどうなるかわかりませんが、そういう話はしないの?まっ、いいけどね。
その後、やはり明日以降の仕事の段取りなどする。部活関係がけっこうあってコート割りのスケジューリングなども 空き時間にして、そして片付けなども少し。年度末ですからね。
放課後卒業認定会議。いつものようにオールスルーでした。めでたしめでたし。これが終わらないと何か3年担任としては 落ち着きませんからね。そして引き続き職員会議。こちらでは入試関係やら卒業式やら入学許可候補者説明会やら盛り沢山。 こちらの方が長くて大変でした。まぁ時期的に色々重なるんですけれどね。その中で唯一笑ったもの。それは セクハラアンケートの結果。笑えるような変換ミスがあった。それは、アンケート項目で 「更衣室や部室で行為しているところを除かれたことがある」と表記してあったのだ。 さすがにこれはまずいでしょ。更衣室で行為しているって…まぁよくある変換ミスですが、こんなふうに表記される 笑ってしまう。まっ、長い会議の束の間の笑い。
午前中は教頭から頼まれた仕事をする。例の学校評価をHPにアップしなければならないのだが、これがまたややこしいことになった。 教頭はその集計データをExcelで作ってある。まぁそこまではいい。ところがそれがグラフがいっぱい載っていて、あちこちリンクされて かなり複雑に出来ているのだ。それに加え画面にした時、文字列がセルの途中で隠れていたり、セルが狭くて数字が見えなかったり、 いざhtml形式にしようとすると、手直しがけっこう必要なのだ。おまけにタブで沢山のデータをつなげているものだから、 Excelのweb形式で保存とかしても、結局うまく行かないのだ。あれこれ色々やってみて、手直しして、2時間くらい格闘したが、 結局上手くいかずお手上げ。これならいっそプリントアウトして、画像としてスキャナで取り込んだ方がなんぼかマシという結論に達し、 明日以降の作業に持ち越しました(泣)
あと、今日校内の分掌希望票が配られました。いよいよそういう時期です。まぁ私はそんなに深く考えずスラッと書いちゃいましたけれどね。 どんな仕事であれ、やるしかないですから。
そして午後からは出張。テニス部顧問の委員総会。これは大会のことやら予算やら色々決める会議。テニスの場合、これに出ないと 来年度のことが全然わからないというやつなのではずせません。とりあえず来年度のことを色々確認してきました。途中練習試合の お願いなどもして、約4時間…疲れた。
あとは事務仕事をガシガシしていたら、うちのクラスのK君が現れた。どうしたのかと思ったら「受験の報告に…。」とのこと。彼は なかなか面白いキャラで、文化祭の劇で、ナイスなアドリブをかましたくれた奴なのだが、勉強の方はどうも…クラスでも30番台を 低迷中。だから受験も全滅で、今から受けられるところを相談しに来たかと思い、「まぁ人生色々あるからさぁ、今からでも何とかなるし…。」 「えっ?先生、何か勘違いしていませんか?僕、受かったんですけど…。」「えーっ!」という展開。いやてっきり…(爆)で、 どこ受かったのか聞いたら「明治と法政と東洋です。」だって。これにはびっくり。でも実は裏でしっかりゃっていたんだろうな。でも最後の 一言がふるっている。
「先生のおかげで合格できましたよ。先生が授業中たくさん滑ってくれたので…。」