それが13時頃に終わり、校舎に戻ると、事務室から再三呼び出しがあったとのこと。ある申請が漏れているとのこと。コートに いるって知っていたはずなのに、何度も国語科に電話があったり、あちこち探されていたらしい。だから部活しているって 言ったのに…私がテニス部顧問って知られてないのかしら?
うちの学校は夏休み明けに文化祭がすぐあるのだが、毎年クラスでTシャツを作ったりする。それでよくその手の業者に発注して、 まとめて作ったりする。そういえばクラスの係の者が「そのうち学校に届くと思うので…。」と言われていたのを思い出し、 玄関に行くと、届いていました。開けてみるとターコイズの鮮やかな色のTシャツ!まぁデザインはぼちぼちでしたが、実は これと同じ色合いのTシャツを、ついこの間買ったばかり…orz。もちろんデザインは違うけれど色合いはほぼ同じ。うーん、 なんだかなぁ…。
そしてその後またまた事務仕事コツコツ。そろそろ授業の準備もしないとねぇ…。
で、雨のために部活が中止になったので、のんびりと仕事…というわけで、まずは9:00から隠密会議。これが1時間30分ほど。 些末なことにこだわり、神経がすり減る。その後、いよいよ秋の大会の申し込みが届いていて、それの申請書作りなどに精進する。
そしてその後、文化祭のクラスTシャツ代を振り込みに行ったり、授業で必要な資料を図書室に探しに行ったり、まぁ色々あります。 忙しいのがそろそろ始まっています。大変ですわ。
そんな感じで室トレして、その後審判講習会などして、そして…本当であれば天気が良ければ、プールに入って、この夏の練習を 打ち上げるつもりでしたが、この天気。実は用意していたスイカがあったので、それをみんなにゴチ。ちょうど2年生の多くが オープンキャンパスに行って人数が少なかったので、ほぼ1年生たちでスイカ食べ放題。まぁこういう楽しいこともないとね。
そしてその後再び事務仕事。なんだかやっぱり書類仕事が多く、あれこれ片付けて一日が終わりました。やれやれです。
明後日から始まるが、まだ何も準備していない。国語科研究室へ行くと、みんな黙々と仕事をしている。授業の準備だったり、 その他の仕事だったり…。私は全くやる気が起きず、教材だけぼんやりと決めているが、それこそ1oも動いていない。 本当にやばい感じだ。それでも生徒と同じで、何だかのんびりムードのせいで、『まぁ何とかなるでしょ』的な気分に 支配されている。マジでやばいんだけどなぁ…。
でもそれよりも、私の場合、身体を酷使したせいで、そちらの方がやばい。多分この夏、医者や病院に10回近く行っている。 検査だったり診察だったり急患だったり…もうそれはそれはやばいくらいに。本当に朝から晩まで部活やら試合やらで、 朝の5時くらいから、夜8時くらいまで、ほとんど休みなく動き回っていたので、身体がSOSを出している。
なので、新学期の準備よりも、ただひたすら横になることを選択した。今日も早めに上がり、家で横になっていた。 そうしないと、マジで9月に倒れると思った。この夏はちょっと命を削りすぎた感じがする。自重しよう。
まずは掃除。3年生などは夏休みに文化祭の準備で大汚れだが、うちは全然何もしていないまで(泣)掃除も楽。そしてそのまま 課題テスト2連発。私は監督中に教材研究をシコシコ。そして空き時間には、部活の大会の下準備に忙殺される。
たまたま運良く授業に当たらなかったが、それでも仕事がガンガンあって大変。最後は全校集会があり、そして職員会議。 あまり時間はかからなかったが、それでも十分ハードワーク。放課後部活もやって、お疲れな初日でした。