空き時間に教材研究して、会議。進路の会議で、面接やら調査書などの細かいことが議題となる。朝三暮四が色々あるので、進路も大変です。 そして放課後も職員会議。こちらはさほどかからなかったが、疲れているので、短くてもグッタリです。あー、なんか最近 日記を書く気力も失せていてダメだわ…。
授業はただいま漢文。初歩なので、実はけっこうつまらない。簡単すぎて飽きるのですが、それでも返り点が打てないやつは そこそこいる。うーん、単純なことほど理解させづらい。
その後進路室で接待。就職関係の電話があったり、某大学が案内に来たり、まぁ色々忙しい。こういうのが進路部新人の仕事ですから、 勉強のため喜んで対応させていただきます(笑)っていうかこれくらいしないと全然戦力になっていないし、仕事も見えませんからね。
放課後にワックスがけ。まぁいつものごとくパパッとやる。きれいになったかどうかは不明ですが(爆)
しかしそれでも仕事は続きます。もちろん授業はきっちりやって、合間には進路当番で大学担当者にあったり、小論文添削したり…。 自分的にはちょっと限界なので、今日はここまで。
そして次の空き時間にスポーツ祭の記録の準備。得点集計をするためにあれこれ大変なのです。まぁ毎年やっていることですが、 それでも面倒。いちおう係に他の先生も数名付いているのですが、仕事内容すらあまりわかっていないでしょう。きちんと説明して あれこれやってもらってもいいのですが、部活の生徒を動かしつつやるので、面識がないとやりづらいはず。いちおうテニス部の子たちなんで、 結局私が仕切らないと…。
放課後に学年会議あり。しばらくやっていなかったので議題が山積み。ところが…放課後とある生徒が怪我をしたということで、学年主任が 病院へ連れていったため不在。仕方なく私の仕切りでトントン進める。最後の方で戻ってきたが、結局沢山あった議題も、私が サクサク進めたため40分で終了。さすが名司会>自分で言うな(笑)まっ、そんな一日。
授業の合間に、いよいよ懸念の進路仕事が差し迫ってきた。11月にある模試担当なのだが、なにぶん全て初めての体験なので、 何をどう段取っていいかわからない。しかし逆算するとそろそろ始めないとまずいらしい。そこで資料を見せてもらいつつ、タイムスケジュールを 組むことから始める。この日に実施するのだから、ここまでにこういう準備をして、この職員会議で諮って、そのためにはその前に 学年会議で説明して、で、その前に進路部会で要項を出すと…えーと、職員会議がずっとないし、テストも入るから…進路部会に 諮るのは…えっ?来週!?マジですか!?もうびっくり。全然時間がないんですが…(泣)2ヶ月前から動かないとまずいんですね(爆)
5時間目はLHRで、スポーツ祭の説明なのだが、1年生なので体育委員もよくわかっていない。なので途中から私が 仕切ることになったのだが、「えーと、パン食い競争のメンバーは誰だ?」「・・・・・」「このプログラムにうちの クラスだけ名前が抜けているけれど、後から報告したのか?体育委員?」「いえ、まだ決まってません。」「え゛っーーー!」 明日だっていうのに決まっていないのかよ。すぐ希望者を募り、出るように指示。
そして次。「二人三脚の順番は決まっているよな?」「順番っていうかペアも決まっていません。」「え゛っーーーー!」 「じゃあ、クラス対抗リレーの順番くらいは…」「もちろんまだです。」orz…。
もう何も決まってないことが前日に判明。それどころか競技種目もほとんどわかっていないらしく、自分たちがどんな種目を やるかもよくわかっていないらしい。もうダメダメクラスですよ。他のクラスは朝からリレーや二人三脚の練習をしているのに、 うちのクラスは全然やっていないなぁ…と思っていたのだが、どうやら練習どころか誰が何番目に出るかもわかっていないから 動けなかったらしい。これは体育委員の怠慢とも言えるが、体育委員はちょっと前まで体調を崩して入院していたし、 責められません。というより例年体育の授業で説明し、軽く練習していたりしたものですが、今年はほとんどやっていないらしい。 生徒は中学時代、それこそ一週間前から応援練習や競技練習、行進などけっこうやらされていたらしいから、こんなに何も しない体育祭は初めてらしく不安いっぱいのようだ。まぁ当日なんとかなるのがうちの学校だけれど、それにしてもねぇ…。
というわけでこの30分のLHRで説明しようにも時間がなくて、色々決めるどころか、何も決まっていないことが判明しただけ。 やばいなぁ…と頭を抱えていたら「先生、明日雨で、スポーツ祭は月曜日に延期になるよ。明日通常授業で国語があるから、 授業を潰して決めましょうよ。」だと。まぁそれもありかと(爆)
放課後いちおう明日の係準備。私は例年通り記録係なので、部活の生徒にあれこれ指示して準備する。そしてその後に 成績処理を少しして、コンピュータ室で軽く入力。締めが明日なので、とりあえず部活動やら委員会などを入れるくらい。 まぁ忙しい一日でした。
さっそくうちのクラスはダラダラな跳び方でしたが、それでもそこそこ跳んで学年4位。微妙な感じです。その後騎馬戦やら棒引きなど、 全体種目をまずこなし、その後いきなりクラス対抗リレー。10時頃にもうメインイベント。うちのクラスはなんと女子の第4走者まで 1位で引き継ぐ、まさか勝つのでは!?と思いきや、やっぱり男子がいまいちで4位でフィニッシュ。やっぱり微妙な感じで終わる。
私は今年も得点係だから、テニス部を使って順位確認をする仕事で、けっこう忙しくてずーっと動いている。もう午後には ヘトヘトになりかかるが、午後の女子の台風の目で1位、男子の背中渡りでも1位になり、けっこう盛り上がる。やっぱりどちらかというと 体育系クラスなのね(笑)そういえば応援の方も、白組ではうちのクラスの女子だけがはっちゃていて、異様に盛り上がっていて、 何だかやっぱり私のクラスかと。まぁ余談ながら部活対抗リレーでは、積年の念願叶ってバスケ部に競り勝ち、見事1位。良かったー!
でも実は午後からパラパラと雨が降り、最後の方はけっこう本格的な雨。びしょ濡れの中でやりました。けっこう大変だったけど 何とか終わってホッとしました。やれやれな感じです。まぁ先生たちはもちろんかなりお疲れ。生徒は発散。これでイベントが またひとつ終わりました。