群竜無首たる 12月 下旬 編


12月22日(月) 悪魔が口を開けて待っていた

いよいよ最終日。待ちに待っていた(笑)先生ならこの気持ちはわかるはず。青息吐息でやっとこの日を迎えた。まずは大掃除を軽く やり、その後全校集会。そしてLHRで話をして成績を配り阿鼻叫喚。まぁここまでは予定通りの展開。無事終了でやっと 年末が迎えられる…と思っていたら、ここから悪魔が顔を出す。そうすんなりと行かせないよという悪魔。

とあるクラスの子が「先生、国語の成績が違うんですが…」と言いに来た。よく見てみると確かに…確認してみると、つい先日 辞めた子の出席番号の近辺にズレが!やっちまいました。その辞めた子の成績を直すために前後をコピペした時ズレたらしい。 まったくの初歩的ミス。それでも合計点などはほとんど変わらないので気付かなかった。慌てて担任に謝りに行き、コンピュータ室へ 訂正に行き、平謝り。これで少しは平均点やら学年順位が変わるはずなので、全体的に迷惑をかけたかも。すいません。

そうしているところへ、第二の悪魔が…。まぁ詳しくは書けませんが、とあるところから情報が入り、うちのクラスのやつがやらかしたと判明。 案の定今日に限って来ていない。なかなか連絡が取れずイライラしたが、ようやく捕まり、学校に来させて事情聴取。 悪事が露見しました。もうなんでこんな最終日に…。迷惑この上ない。あれやこれや手続き・説教・連絡などがあり、ヘロヘロになりました。 当然この後もあれこれやることになり、憂鬱な冬休み突入となりました。

この後忘年会があったのですが、もうそれどころではない感じ。全然盛り上がれず何だかなぁという感じでした。

12月25日(木) 会議

そんなわけで憂鬱な冬休み突入です。とりあえず事情は聞き、親にも連絡し、状況は把握。まぁ頭が足りないという行動で、バレバレな お粗末さ加減。そして色々あって、今日関係者会議で内容が決定。やれやれです。せっかく学校まで来たので、進路の入力作業を 30分ほど黙々とこなす。そして残留している部活生徒の練習に少しだけ付き合い、それから本来行くべきだった試合の方へ。 何だかバタバタして落ち着かないですが、とりあえずそんな一日でした。

12月26日(金) 寒

9時から、偉い人から申し渡しあり。やれやれです。こんな時期にわざわざ保護者にもご足労願い、こんなことしているなんてね。ありえません。 でも反省文書かせたり、お説教したりしていると、前任校の記憶が甦ってきて、『ああ、前もこんな話したなぁ』とデジャヴが起こり、 不思議な感じでした。

でも実は今日部活の大会があり、うちが会場校で試合進行をやる予定でした。でもこのせいで大変です。いつもならもう一人の顧問の H先生にお願いするのですが、そのH先生は同じ学年の主任。つまり二人ともその場にいなければならず、頼む人がいない。そこで 仕方なく、朝は7時からセッティングし、指示だけだし、その時間帯だけ中抜け。まぁこういうとき出来る生徒なんで助かります。

で、お話しが終わって、すぐコートへ。でも今日は本当に寒かった。寒風吹きすさび、もう芯まで凍る寒さ。死ぬかと思いました。 身も心も冷えた一日。

12月31日(水) 年の瀬

久々ですが仕事はしていました。もちろん部活が中心でしたが、進路の仕事も折を見てひたすらやってました。進路の仕事で、 3年生の受験校をすべて入力するという仕事が割り振られていました。単純に考えて40人×8クラス×一人につき受験校12校=3240件を 入力するという鬼のような作業がありました。それも項目が色々あるし、生徒の記入が間違っていたり、もう一筋縄ではいかなくて、 それを折りを見つけて、なんとか4クラス分ほど3日かけてやりました。残りは年明けかも…。

で、やっと昨日から本当の冬休み突入。昨日は疲れでぐったりして寝ていました。もう何もする気力がないくらい。今日もまぁ同じようなもの。 ちょっとしたファイル整理をして、あとは本を読んだりビデオを見たり…こういう年末が一番平穏です。とりあえず今年も読んでくれて ありがとうございました。多分来年もつまらない日記を続けますが、よろしくです。では良いお年を。


BACK