とうとう、この「高校教師の憂鬱」も12年目に突入ですか。もうびっくりですね。まぁ相変わらず更新は遅れ気味で、内容もグタグダですが、 暇な方だけご愛読下さい。
と言いつつも、自分でもここ数年の日記は面白くないなぁと、書いていて反省しています。いや日常的に面白い出来事はそこそこあるのですが、 当社自主規制と、忙しさにかまけて、じっくり書く時間がないんですよね。それに前任校と比べて突飛すぎることはあまりなく、どちらかというと やれやれ的なことばかりが多くて、改めて書くのも何だか疲れる…的なことが増えて、書く気力が失せているのです。まぁそれでも 何とか書き継いで行きたいと思っていますので、今年もよろしくお願いします。
で、元日は何もしていません。はい。
午後から仕事。まずは教材研究。3年生はラスト2週間くらいしかないので、そこでやる教材を吟味。最後だから難しめでやったことのないやつを やろうと思い、難解評論を選び、ひたすら教材研究。しばらくぶりに頭を使ったものだから煙が出た。2時間集中して疲れた。
その後授業で使うプリントを、都合12枚分×2クラスほど印刷。寒い印刷室で1時間ほどひたすら印刷。うーん、これも後で楽をするため。 その後復命書や部活の大会報告などの書類をひたすら書き、また小一時間。何だか目一杯仕事した気分。やれやれです。
そして空き時間には2月模試の準備。これが前回に輪をかけて面倒。その要項を作ったり、またまた回ってきた3年の調査書台帳の入力。 これでほぼ終わる。あー、初日から疲れるわ。
それにしても3年生がいない。授業に行くと15人くらい休んでいる。センター一週間前で焦っていて予備校あたりにでも行っているのかも しれないが、がっくりくる。担任は嫌な気分だろう。なんか来年が思いやられる。
今日夜は修学旅行の打ち上げ(今更)でもちょっと盛り上がって楽しかった。でも某S先生がかなり気炎を上げていたのは笑った。乙。