本日はテスト最終日。1限目に採点を少し。あとは出欠や平常点やら細かい調整をしないと…。2限目はテスト監督。ここではぼーっと過ごす(爆)
そして放課後もそれらの事務仕事を。進路の仕事も入ってきて、いよいよ年度末モード。とりあえず忙しい。
そうかと思うと、うちのクラスの別の男子が、提出物で他のやつを丸写ししたらしく、呼び出しを受ける。もう本当にこんなのばっか。 説教して担当者に出頭させる。
そういえば内々で校内人事が決まった。まぁ私の場合特に何もないが、けっこう転勤者がいるので、大幅な変動があった。色々やりにくい 面も出てくるのだろうな。そんなことを思った一日。
何だか慌ただしくて、ゆっくり感慨に耽るまもなく、転がるように仕事している感じ。日番やりながらそう思った次第。
そして次は教科会議。成績について。保留の子もいるのでちょっと気を遣う。色々あるわな。そしてその次に新入生説明会のお手伝い。 ほとんどないけれど、やっぱりちょっとだけ気を遣う。その他要録やら学年通信やら進路のしおり原稿やら、やることが沢山あるのだが、 すべて放置して逃げまくっている私です。いいのか?
問題は女子のガチ・チームのバスケAとバレーA。こいつらが頑張っていました。と言ってもバレー部1名、 バスケ部1名だけで、あとは他の運動部の運動神経が良い人ばかりを集めたスペシャルチーム。前回 惜しくも敗退しているので、どうかなと思ったら、今日はかなり良く、両チームともベスト4進出。頑張って いました。
もちろん勝ったとは嬉しいのですが、それよりもクラス全体が、それも男子なんか全員集まって嬉々として 女子を応援している様子はとても微笑ましい。みんな仲が良く、和気藹々と応援している…そんな姿が ちょっと良かったです。
明日の敗者戦しか残っていない男子にハッパをかけようと「明日頑張れよ!」と声をかけると 「はい!頑張って女子のサポートします!」って…嗚呼草食系たちorz
放課後仕事三昧。まずは学年通信の下書きをひたすらやる。そして次に成績処理ファイルを精査し、 個人成績表を作る。これで約2時間。その他部活の書類仕事やら、たくさんの事務仕事をやる。けっこうバタバタ。 疲れる一日。
バスケも準決勝は危なげなく勝ったものの、決勝は大接戦。同点であと1分のところで相手に3ポイントシュートを決められ、それで ホイッスル。惜しくも準優勝で2冠はなりませんでした。みんな大泣き。でもまぁ男子はとりあえず(笑)女子は2種目中ひとつは 優勝、もうひとつは準優勝なんですから上出来です。
でも男子も女子もみんなで一人残らず全種目応援していて、その姿が微笑ましい。普通拗ねて輪に入らないやつがいそうなものだが、 うちのクラスはみんな仲良しで全員で集まっている。男子がこれまたよい子たちで優しくて、女子の運痴な弱いCチームあたりにまで 「頑張れー!××さーん!」とみんなで声援を送るあたりなど、本当に気の良いやつばかり。女子も認めていた。
最後はお疲れということでジュースで乾杯。いやはや疲れました。あの高校生の熱気に当てられてずっと体育館にいると、もう ぐったりです。
そしてその後近くのお店で、2学年団解散昼食会。鰻をいただきました。そしてなぜかその後学校へ戻ってちゃんとした学年会議(笑) 最後の成績をあれこれやる。そしてその後事務仕事を少しして、部活へ。でも生徒は球技大会疲れでヘロヘロしていました。 そんな一日。