荒淫無恥たる 4月 中旬 編


4月12日(月) 面談団

雨の月曜日。花冷えどころか極寒。花散らしの雨でした。で、遅刻3人。うーん、今年はやばそうです。

授業はそこそこやって会議もやって、昼休みと放課後に面談を始めました。軽く進路を聞くだけだったのに、中には色々 相談したいやつもいて、それらの話を聞いていたら時間超過。やっぱり3年生なんですね。

LHRは遠足の班決め。係に任せていたら大混乱。なんだか収拾がつかなくなりましたが、そこは担任の仕切りで何とか枠内に収まる。 やっぱりこのクラスは手がかかりそう。予想通りの濃いクラス(爆)

放課後も忙しくて死にそうでした。はい。

4月13日(火) 忙しくて書いている暇もない

なかなか揃わない人と回収物。まぁそれでも何とかやっています。

授業はやっと一回り、これで全クラスお目見え。まだどこも雰囲気がつかめず手探り状態。昼休みに面談も少し。なかなか時間が取られます。 放課後に学年会議で、最初だから色々ある。そんな目標などのお題目なんてどうでもいいのにね。それよりじっくり生徒と関わる時間がほしい。

4月14日(水) 疲れる

まだまだ慌ただしさが増す。クラスもまだ馴染めず落ち着かない感じがする。いつになったら平和になるのか…。面談も少しずつ進むが如何せん終わらない。 このままではだいぶかかりそう。

1時間目自習監督へ1年生のクラスへいく。みんなシーンとして静か。可愛い(笑)プリントを配ってやれというと、両面印刷ができていないもの 多数。慌ててコピーを取りに行く。新しくきた先生なので、うちの印刷機の調子の悪さをご存じなかったから。まぁそんなこともあります。

空き時間に事務仕事多数。色々やる。ああ、早くゆっくり休みたいわ。

4月15日(木) 短い日記

雨寒の一日。今年度も週末ほど厳しい時間割。木曜日も4コマ。まずは1、2限をこなし、空き時間には進路ガイダンスのデータ入力。 係としては早めに目星をつけたいのだが、担任によってはルーズでなかなか出してくれないところも…。係になってわかる大変さ。 私も部外者の時は、けっこうこういうものは後回しにしていたので…猛省。

お昼休みにまた面談。ちょっとずつしか進まない。そして5限目は総合の説明会。いちおう私からも国語の説明などする。ちょこっとだけ 頭髪検査。そしてまた授業。放課後に来年教育実習にくる予定の、元私のクラスの子に再会。元気そうで何より。 でもゆっくり話す間もなく面談して、部活のミーティングして…ああ、いつになったら一息つけるのか。

4月19日(月) 寸前

金曜日は部活の大会で不在。土日も大会で疲労困憊。本当に倒れる寸前。

それでも仕事は満載で、まずは進路ガイダンスの集計まとめ直し。どういうふうに分類し集計したのか、前の資料を見てもわからず、 前任者のファイルをひっくり返してはあれこれ考えるも、どうやらほとんど手作業的データ集計をしたようで、それを踏襲すると 膨大な時間がかかる。とりあえずなるべく簡略化しつつ同じようなデータ表を作るのだが、これがやってもやっても進まない。 この分ではGW明けまでかかるかも(泣)

昼休みに面談を少し。全然何も考えていないちゃらいやつもいて、説教しつつの面談。こちらも疲れるわ。放課後委員会の時間と平行して 部活の引退式やら頭髪再検やら…もうおたおたです。

4月20日(火) 書く暇が

火曜日は忙しい。授業も詰まっているし、進路の仕事も山積み。やれどもやれども入力が終わらない。はぁ…。もちろん昼休みに面談も しっかりやりました。放課後は学年会議…色々書きたいこともあるけれど時間が…よって以上。


BACK