膏火自煎たる 6月 上旬 編



1月1日(火) 

6月1日(火) 鬼のような

さわやかな気候。でも心は憂鬱。なぜなら今日から地獄の三者面談が始まるから。うちの学校は夏休み前に設定されているのだが、 私の場合その時期色々と忙しいので、いつもかなり前倒しして先駆けている。以前は6月下旬→中旬ときていて、とうとう今年は スケジュールの都合から、本日より2週間の予定で行うことにした。放課後だけの時間帯なので、終わるのが連日19時過ぎ。明らかに 超過勤務だが、親の都合に合わせるとこうなる。もちろん土曜日などもフル活用である。けれども代休などはない。オーバーワーク(泣)

かといって仕事が軽減されるわけではなく、朝から実習生への進路ガイダンス委託、センター模試の解説、実習生に授業見学させたり、 もう昼間もかなり働いている。

で、放課後16時から3時間ぶっ通しでお話…もちろん3年生で進路がかかっているから大事なことばかり。かなりディープな話も続き ヘロヘロです。一人終わるごとにがっくし…本当に大変ですよ、先生って(爆)

6月2日(水) 模試日

本日は模試の日。ある意味楽だけれど、けっこう気を遣う。でもとりあえず事務仕事を持ち込んで監督しながらひたすらこなす。空き時間には 部活の仕事をしたり、あれこれこなす。まぁこれはこれではかどるのでよしとしよう。放課後また面談。昨日は7人、今日は5人。延々と 続きますわな(泣)

6月3日(木) 進路レクチャー

晴れやかな日。こんな日に仕事なんてね…(泣)もちろん授業はサクサク進む。笑いも少々。空き時間には事務仕事三昧。進路の来客も多し。

5限目の総合は担任から進路のしおりの読み合わせ。まずはその前に進路レクチャー。進路をどう捉えるかという話を熱弁(笑)おかげで 読み合わせはあまりできなかった(爆)6限目に実習生ふたりが見に来る。笑いが多い授業だったので果たして参考になったのか…。放課後はまた面談。なかなか疲れます。

6月4日(金) 書く暇なし

まずは授業三昧なのだが、なんか今日は調子に乗らない。いまいちつまらない授業の展開。うーん、昨日と比べると雲泥の差。まぁ そんな日もありますよね。空き時間に定時連絡。そして進路ガイダンスの下準備。昼には個人的な相談にも来るし、忙しいです。 もちろん放課後はばっちり面談。ああ、明日も大変なのに…。

6月5日(土) ハードハードハード

今日は私にとっておそらく、一年でベスト3に入るくらい忙しい特異日となりました。なぜならハード行事が連発していたから。 まずは4月から一人でずっと準備していた進路ガイダンスがありました。昨年までとはだいぶ規模を縮小して、分野も5つに絞り、 卒業生もたった6人だけ呼び、あとは教育実習生でまかなうという大胆企画。でもまぁここまでこぎつけるのに大変でした。 多分来年廃止の方向の行事ですが…。

1限目に卒業生や実習生が集まり、事前打ち合わせを少しだけして、各会場へ行ってもらい開始。私はぐるぐる巡回して様子を見る。 それぞれ実践的な話をしてもらい、まぁとりあえず何とかスムーズに進みました。生徒の反応も気になるところですが、 とりあえず無事終了。お疲れ>俺。

けれども続けざまに三者面談。本来今日はPTA総会があるための土曜日勤務なのだが、それにかこつけて親もそこそこ来るので それに合わせてブッキング。親も土曜日なら来やすいしね。でもそのおかげで今日は11人もやることに…。クラスの1/4を 一日でやるなんて…。もう最後の方は意識が朦朧としていましたよ。でもまぁ何とか乗り切る。だから放課後部活に出たときには ヘロヘロ。でも何とか今日を乗り切りホッ。しばらく働きたくない。

6月8日(火) ハードハードハード2

朝からまた補習。少し人数は減るもヘロヘロ。朝から連絡がわんさかあり、もうアップアップです。もちろん授業は普通に…(泣)

なんか疲れが鬱積しているせいか、身体がだるく、色々ミスが多い。肝心な連絡を忘れたり、大事な文書を書き損じたり…うーん、いかんなぁ。 定時連絡したりAO入試の子にエントリーシートを書かせたりということは忘れないのだが、ちょっとしたポカはけっこうある。たとえば 内科検診の連絡を忘れ、生徒が着替えがなくて困るとか(爆)まぁ無問題。

やっと一覧表が出たので、そのチェックをしたり、奨学金の推薦文を推敲したりと、やることがたくさんある。もちろん放課後は三者面談。 おかげで推薦説明会にすら出られない。その他テニス部のユニフォーム発注や、校長面談の予約や…誰かこの多忙さから救ってください(泣)

でも5時間目に内科検診だったから少し楽できましたが…(笑)そして放課後はまた面談。次から次へと色々話す。また7時半越え(泣)

6月9日(水) 手入力

朝から成績処理。今年度から色々システムが変わり、不便この上ない。セキュリティを強固にしたために、データ入力がすべて手入力に 逆戻り。コピペが出来ずすべて手で入れるのでミス続出。それにプリントアウトもできないしUSBメモリも認識しないし、おかげで 作業量が膨大になり大変。今日のLHRでプライベート成績表を配ろうと思ったのだが、それもままならず四苦八苦。やれやれだわ。

もちろん授業はあたふたで、なんだか焦ります。LHRの時間はこの前の模試配りや成績についてなど語り、またまた潰れる。 いつになったら文化祭のことが進められるのか…。

学年会議があったのだが、また面談を入れたため欠席。うーん、あと少し。

6月10日(木) メールに癒される

朝から嬉しいメールが来てテンションマックス!なんか昨日の夜から、懐かしい人からメールが届く。何かの巡り合わせか。

授業の合間に教材研究。このところだいぶさぼっていたためかなり切羽詰まり、2時間くらい超集中。でも本当はもっとここに 時間をかけたいのだが…。

放課後職員会議をサラッと。今週乗り切れば…。


BACK