かといって仕事が軽減されるわけではなく、朝から実習生への進路ガイダンス委託、センター模試の解説、実習生に授業見学させたり、 もう昼間もかなり働いている。
で、放課後16時から3時間ぶっ通しでお話…もちろん3年生で進路がかかっているから大事なことばかり。かなりディープな話も続き ヘロヘロです。一人終わるごとにがっくし…本当に大変ですよ、先生って(爆)
5限目の総合は担任から進路のしおりの読み合わせ。まずはその前に進路レクチャー。進路をどう捉えるかという話を熱弁(笑)おかげで 読み合わせはあまりできなかった(爆)6限目に実習生ふたりが見に来る。笑いが多い授業だったので果たして参考になったのか…。放課後はまた面談。なかなか疲れます。
1限目に卒業生や実習生が集まり、事前打ち合わせを少しだけして、各会場へ行ってもらい開始。私はぐるぐる巡回して様子を見る。 それぞれ実践的な話をしてもらい、まぁとりあえず何とかスムーズに進みました。生徒の反応も気になるところですが、 とりあえず無事終了。お疲れ>俺。
けれども続けざまに三者面談。本来今日はPTA総会があるための土曜日勤務なのだが、それにかこつけて親もそこそこ来るので それに合わせてブッキング。親も土曜日なら来やすいしね。でもそのおかげで今日は11人もやることに…。クラスの1/4を 一日でやるなんて…。もう最後の方は意識が朦朧としていましたよ。でもまぁ何とか乗り切る。だから放課後部活に出たときには ヘロヘロ。でも何とか今日を乗り切りホッ。しばらく働きたくない。
なんか疲れが鬱積しているせいか、身体がだるく、色々ミスが多い。肝心な連絡を忘れたり、大事な文書を書き損じたり…うーん、いかんなぁ。 定時連絡したりAO入試の子にエントリーシートを書かせたりということは忘れないのだが、ちょっとしたポカはけっこうある。たとえば 内科検診の連絡を忘れ、生徒が着替えがなくて困るとか(爆)まぁ無問題。
やっと一覧表が出たので、そのチェックをしたり、奨学金の推薦文を推敲したりと、やることがたくさんある。もちろん放課後は三者面談。 おかげで推薦説明会にすら出られない。その他テニス部のユニフォーム発注や、校長面談の予約や…誰かこの多忙さから救ってください(泣)
でも5時間目に内科検診だったから少し楽できましたが…(笑)そして放課後はまた面談。次から次へと色々話す。また7時半越え(泣)
もちろん授業はあたふたで、なんだか焦ります。LHRの時間はこの前の模試配りや成績についてなど語り、またまた潰れる。 いつになったら文化祭のことが進められるのか…。
学年会議があったのだが、また面談を入れたため欠席。うーん、あと少し。
授業の合間に教材研究。このところだいぶさぼっていたためかなり切羽詰まり、2時間くらい超集中。でも本当はもっとここに 時間をかけたいのだが…。
放課後職員会議をサラッと。今週乗り切れば…。