膏火自煎たる 6月 下旬 編


6月21日(月) 放出品

土日の部活でぐったりです。でも朝から補習。もう始まる前からお疲れ…。

空き時間に物品選び。近隣の某高校が合併でなくなる。で、そこの備品を希望する高校にあげます、欲しい場合は 申し出てくださいという案内が来ていた。その一覧があって、それをつらつら眺めていたが、これがまた笑っちゃうくらい多い。 ひとつの学校にこんなに備品があるのねってくらい。面白いところでは人体模型や美術の彫像など、ああこんなの学校にあるけれど 他では使わないよな的なもの。変なところでは校旗!これってもらってもどうしようと…もちろんラックや書棚やそういう系はごまんとある。 教科書籍(たとえば大漢語辞典的なもの)やパソコンなどもある。中には購入年月日を見ると、H21とか…。つまり昨年度 買って、すぐ廃棄対象。税金の無駄遣いも甚だしい。もちろん体育の用具など山ほど…。で、なぜ見ていたかというと、部活の試合を やるとき、本部用に長机を外系部活と共用しているのだが、これがもうボロボロ。ちょうどいいので見繕おうという算段。けっこうありました。 個人的には、簡易冷蔵庫やMDラジカセ、パソコンのソフトなども欲しいのですが、果たしてどうなのでしょう。

授業の合間にひたすら台本作り。とりあえず印刷して折って製本しました。なんとかLHRに間に合う。そのLHRで、なんと2つの 台本を提案。みんなシーンとして熟読。とりあえず今日は内容確認で終わり。みんなの感想はいかに?

放課後部活動の卒アル撮影巡回。カメラマンを連れて、あちこちの部活場所へ連れて行く。プールや剣道場や小体育館へ。色々大変でした。 まだまだ仕事はありますね(泣)

6月22日(火) 夏至は昨日

暑い…生徒の教室にはクーラーがあり、我々の準備室にはないという…劣悪な職場環境ですな(泣)

そろそろテスト一週間前が近いのにひとつもできていない。今日も授業が目一杯。でも今日授業中二度ほど授業風景を撮りにカメラマンが来て、 何気なくみんなで真面目な授業のふり(笑)みんな演技派です。

昼休みは委員会の写真撮影。怒声をあげて集めないとなかなかうまくいかない。うーん、アルバム撮影って大変。昼休みはこれで 潰れました。

放課後は学年会議。進路のことあれこれ。まだまだ先は長いっす。

6月23日(水) 滝のような汗って…

一転して梅雨空。でも夕方は晴天。変な天気です。1限目は自習監督。はじめて1年生の教室に行く。なんか元気。若いなぁ…(笑) 今日は比較的空き時間が多かったので、ひたすら仕事三昧。いやいつもしてますが(笑)部活の試合の申し込み、時数が危ない生徒の 計算、夏休みの部活の調整、そしてテスト作りの草案作り…まとまった時間があるときはこんなことばかり。とりあえず会議も 急な予定もないときはひたすら暑い進路室に籠もって仕事三昧。ああ、こんなサウナ室があるのになぜ痩せない…(泣)

6月24日(木) そこで

授業は煮詰まり気味。テスト前なのに遅々として進まず。やれやれです。相変わらず問題児たちは問題で、あれこれ注意三昧。 もういい加減疲れ気味。でもテスト作りの方は目処が立ち、50%完成。今週末に出来そう。

放課後職員会議。暑くてぐったりです。はぁ…。

6月25日(金) 仕事が沸く

なんか生徒はワールドカップの試合を見て眠そう。でもそんなことは関係なくどんどん進むけれどね。相変わらず暑い中授業は進む。 テスト作りもあと少し。けれども仕事は回ってくる(泣)

次にやるべき仕事は、進路の評定確認のための個人票作り。どうも昨年から作られたものらしく、調査書に記載された評定などが 間違いがないかどうか確認するために、わざわざ個票を進路で作っているらしい。一年次からの評定を要録っぽく記載したもの。 それを調査書点検に合わせて配布しているらしい。その担当をしてくれとの主任命令。はぁ…まだまだ仕事は続きます。

放課後にまた色々あってぐったり。もうヘロヘロです。

6月28日(月) 手がかかる

なんか朝から全然生徒がいない。テスト前だというのに大丈夫か。まぁそのうちぼちぼち集まったけれど…。

最近この日記のタイトル通り「憂鬱」な日々が続いています。けっこうクラス経営に行き詰まり、苦労しています。まぁ別に それほどということでもないのですが、長欠の子、精神的に不安定で時数がやばい子、受験勉強で行き詰まり休みがちな子、 異常なハイテンションで騒ぐ暴走系、それに辟易するおとなしい子たちの苦情…まぁそんな感じです。とりあえず対症療法的に 個々に対応しているのですが、最近はそれらが同時多発的に起きるので、もういっぱいいっぱいです。とりあえず落ち着け!って感じ(笑) まぁこの時期は不安定なやつも多いのですが、多分学年一そういう人たちを抱えているため、担任の気苦労は絶えません。 倒れていいですか?(泣)

6月29日(火) やれやれ

梅雨酷暑。この湿気でやられる。印刷室でテストを印刷していたら滝のような汗。サウナ室ですか?(泣)

授業の方はほぼ自習。テスト前なのでみんな静かによく勉強している。偉い偉い。それにかこつけて私は自前のネットブックを 持ち込んで教卓で仕事。調査書の訂正とかその他文書作り。色々はかどります。なんたって涼しいし(爆)

でもやるべきことはたくさんあり、進路関係の下データ処理をコツコツやる。そして本日のメインは、長欠の子の親との面談。 色々ややこしいことがあり、今後の対応など教頭、学年主任を交えてお話。とりあえず 相手も色々言いたいこともあるので承っておきましたが、いちおう先のことも見据えて話しました。これがけっこう 疲れます。

その後学年会議、以上。

6月30日(水) やる気がうせる

相変わらず変な天気。曇りだったり雨が降ってきたり、そうかと思うと晴れ間が出たり…生徒も体調を崩しやすくなる…というより 昨夜のワールドカップのせいで寝坊したやつ多数。そんなんで明日からの試験大丈夫なんですかね。

朝から調査書のデータ処理をしていたのですが、昨日からExcelの調子が悪い。いつも同じところに来るとバグる。どうも壊れたらしい。 そのおかげで仕事が滞り辟易。他のコンピュータを使うにも2007に使いづらいし、他の人がやっていないときにやらねばならず、 こちらの空き時間に仕事が出来ない。おまけにデータ確認したり細かい作業もけっこうあるので、マイマシンで集中してやりたい。 うーん、再インストールしてもなんかダメ。どうしたらいいの?こりゃ2010でも買うしかないのか。でも仕事で使うソフトを 自費で買うなんて間違っている。で、買ってくれと言うと予算がないと言われる。それならフリーソフトを使えば…と言われる。 仕事をしようとしているのに、こういうことが普通にある現場なんですよ。やれやれ、珍しく湧いた勤労意欲が萎える。


BACK