鴻雁哀鳴たる 7月 中旬 編


7月12日(月) 球技祭1日目

雨が降ったり止んだりの天気。でも球技祭はありました。うちのクラスは何かたいして強くないのだけれど、女子バレーも女子バスケも 男子バスケも相手がもっと弱くて初戦勝ち。けれどもほぼ2回戦負け。まぁ男子サッカーやBチーム軍団はダメダメですが、それなりに やっていました。私も見に行ったり行かなかったり…(笑)まぁまだ明日があります。

裏では成績入力。うちのクラスはほぼ終わっていたので確認作業。部活も室トレをきっちりこなし、ヘロヘロでした。ああ、疲れる毎日。

7月13日(火) 球技祭2日目

どの種目もそれなりに負けて早く終わるかと思いきや、女子バレーチーム強し。バレー部2人、経験者2人、あとは運動神経のよい子が 数人。もう抜群の上手さ。その辺の弱小バレー部より断然上手い。途中昨年の優勝チームや、同じようにバレー部を揃えたところも ありましたが、それらを撃破して優勝。みんな盛り上がっていました。まぁそれはそれでよし。中には全然輪には入らないやつも数人 いますが無問題。担任は裏で成績関係の誤記入の訂正で走り回っていましたが…。まぁ疲れました。

7月14日(水) あちこち

なぜか今日は平常授業。これだから二期制は…(泣)

おらず 昨日の球技祭疲れか遅刻多し。赤点の呼び出しで多重債務のやつが数人。ひとりで4科目くらい呼び出されるやつもいて、その連絡だけでも 大変。担任としても気が気じゃない。

小票の確認作業をしていると、長欠の子の取り扱いがバラバラ。教務部からの連絡ではこうしろと指示があったのに、社会科、体育科あたりは 全然記入されてあちこち準備室を回り訂正してもらう。やれやれです。

その後事務的な作業が続き、もう本当に忙しい。これから夏休みに向けて…というよりは3年担任は忙しさMAXモードに入ります(泣)

7月15日(木) 疲れる

本日も3時間授業。昨日はたまたまなかったけれど、今日は2/3。それも総合と自分のクラス(泣)もちろん総合は過去問演習。ばっちり やりました。そして自分のクラスは文化祭関係。劇の配役決め。これがちゃんと決まらず…やれやれ、明日に持ち越しです(泣)

その後生徒を帰して、すぐ学年会議。こちらは成績など色々話すこともありエンドレス。疲れました。

7月20日(月) 多忙

金曜日朝行ったらめまいがひどく、こりゃやばいと思い、朝のSHRだけしてすぐ早退。本当は文化祭の話し合いや大事な成績会議が あったのですが、もう本当にダメで早退しました。こんな大事なときに。

で、復活して本日。大掃除して、訳ありの子に指導してLHR。成績のことやら文化祭のことやらやって終了。これで無事 1学期終了…ではない。

まずは赤点の子を呼び出し課題の指示、AO入試の子を3人ほど書類の指示、面接のある子に指示、オープンキャパスの報告、 進路相談、調査書発行願いを書かせる、評定平均値の確認、指定校組の指示、文化祭のお金集め、夏休み中の予定の指示… それらを一通りこなしました(泣)

そして次に不登校の子へ連絡。すると話が急転直下で進み、色々書類が必要に。そうかと思うとAO組の調査書作りもするし、 部活の練習試合の準備など…もうへろへろの終業式です。


BACK