抗顔為師たる 9月 中旬 編


9月13日(月) 通院してばかり

 昨夜また目眩。過労だとは思うのだが、本当に危ない。午前中病院へ。そして4時間目に間に合うように来て授業。LHRはセンター志願票記入練習と 席替え、そして放課後はワックスがけ。もちろん書類仕事も色々。倒れる寸前。

9月14日(火) おとなしく過ごす

昨日よりは少しは復活。本当に自重しないとやばいですよね。

通常の授業をこなし、優先順位の仕事だけやり、あとはひたすらのんびりすることにする。もちろん書類仕事は色々あるので、それらは 地道にやるが、なるべく無理せず過ごす。どんだけ病人か。

放課後推薦選考会議。指定校のやつが3人ほどいる。そいつらがどうなのかドキドキではあったが、まぁ予定通りに進む。以前ほど 混乱はなくスムーズに進みぼちぼち。まだまだ今週は長い。

9月15日(水) 指導指導

いきなり涼しくなる。身体がついていかない感じ。朝から連絡事項多し。スポーツ祭がらみで多数、推薦関係で多数、進路関係で多数…あまり人も 揃っていないのにこれで大丈夫なのか?私の方も色々漏れている気がする。

朝一でセンター過去問の答えの仕分けをしつつ、昨日の推薦会議で通った子たちの書類の確認作業。コピー取ったり熟読したり…。当然 授業はやりつつも、こういう事務仕事がまだまだ続く。特に推薦書書きが面倒。まぁそれでもさらさらっと書きますが、いちおう気にしつつ 2時間かけて3人ほど書き推敲まで。

スポーツ祭の応援団顧問のため、その集まりに顔を出し、そして放課後は推薦事後指導があった。推薦が決まってもちゃんとした高校生活を 送れという指示やら、細かい事務手続きの説明。私もいちいち個別に説明し、ヘロヘロ。一日長いわ。

9月16日(木) 準備の日

朝は豪雨。午前中40分授業でサクサクこなす。でも裏では調査書のチェック。これが色々大変。そしてその後にそろそろ成績も再入力しなければ ならずその準備。そしてその他の事務仕事多数。

午後からはLHRで明日のスポーツ祭の連絡。そしてその後は応援練習。うちの色は柔道場でやりました。まぁぼちぼち。その後明日のスポ祭 の準備などしてヘロヘロ。何だかなぁ。

9月17日(金) スポ祭

スポーツ祭でした。死にました。追いかけ玉入れ走りました。死にました。記録やりました。死にました。応援団指揮しました。応援賞取りました。 死にました。黄色組優勝しました。死にました。朝は体調が悪くて死にかけていたので、本当に辛かったのですが、最後は総合優勝で 生徒たちは満足そうでした。良かった良かった。でも先生は死にます。


BACK