恒産恒心たる 8月 下旬 編


8月29日(月) 明けた

お久しぶりです。本当に夏休みは全くと言ってよいほど更新しませんでした。すいません。今年は体調の悪さと部活の忙しさで、そんな気になりませんでしたので。 今日からまた少しずつ頑張ります。

というわけで、今日から二期制は始まりました(泣)でも今年は担任でないので気が楽です。教室が文化祭準備でガタガタでも、生徒が 髪の毛を茶色くしていても…さほど気にしません(爆)いや気にしますが、こちらもまだ学校モードに切り替わっていないので、何となく ダメです。朝会の連絡でもみんな声が小さくて聞き取れない(笑)

まずは清掃。トイレ掃除に頑張り、その後課題テスト。合間にプリントを印刷、部活の大会のとりまとめ、授業の段取り…あまり初日から頑張りすぎると 疲れるのでそこそこの働き。でもやることはけっこうあるんだよなぁ…。

1、2年生は課題テストだが、3年生は普通に授業。。でもたまたま運良く今日は当たっていない。ラッキー。おかげで夏休みの仕事の 残務処理に終始していました。6限目は全校集会。テニス部も表彰されたし、まずまずのスタート。

8月30日(火) 2日目も

さて、本日も6時間授業なのですが、2、3限の授業はやる気がないので3年生に文化祭の準備としてあげちゃいました(笑)まぁみんな よくこそこそやっていました。 うちの学校の文化祭の鉄則なのですが、個人的には7%の原則があると思っています。つまりクラスの中の非協力的なやつが3〜4人という ところでしょうか。それを下回れば上手くいくはず。あとは仕切り女子と指示され男子の組み合わせ。準備期間を楽しめればそれでよし。 そんなことを挟みつつ授業さぼっていました(笑)もちろん進路部会があったり、部活の大会の準備したり、工作したり、もちろん1年生は 休み明けに宿題集めて百人一首テストしたりしました。そして放課後は職員会議で文化祭要項の確認…あれ?やっぱり忙しい(爆)

8月31日(水) のんびり準備

本日は2時間授業をして、その後清掃して机椅子を移動して、午後から文化祭準備の日。私は授業もないし、副担任だから、本当に何もない。 文化祭だというのにこんなに暇でいいのかというくらい。まぁ8年間ずっと担任で、この時期はかけずり回っていたから、今年くらい いいですよね。

というわけで、生徒の準備の音をBGMにしながら、事務仕事をやっていました。ひとつは部活関係のトーナメント表作成。これが細かくて 手間がかかる仕事で、午前中3時間くらいかかりました。その後総合学習の時に使う、道徳DVDの視聴。来年から道徳の授業が始まるので、 その前段階として、県が作った教材DVDが届いた。それを管理職が総合の時間に使えと言うので、とりあえず先に視聴。うーん、これ見るだけでいいの?

そして午後からは、もうひとつ部活関係の工作をひたすらして、そのうち台風の影響で雨も降ってきて、まぁそんな日。でもちょっと気が楽で いい。周りからはMr.文化祭というか、Mr.劇みたいに思われているので「O−TEACHER、クラスがなくて淋しいんじゃない?」と 言われるが、ここのところ調子が悪く目眩なども続いていたため、全然そんなことはない。この機会に休養させていただきます。はい。


BACK