朝一でテニス部の3年生の進路相談。志望校選びでの相談。こうやって引退後も進路の面倒を見るのも顧問の務めです。
授業は普通にやり、そのあと部活の残務整理。昼休みに百人一首の追試。2クラス合わせて50人とはどういうことだ!? まぁいつものことですが…(泣)
午後も事務仕事に終始。今日は疲れました。
本日もぼちぼち頑張りました。授業も進路当番も進路部会も学年会議も…色々目白押しで忙しい一日。
授業を3コマ、さくさくやる。そんな中、こんなことが…。1年生のあるクラスへ行き、授業をしていて、たまたま当てた女子が すぐ答えないので、よくよく見ているとめそめそ泣いている。声を出しているわけではないのだが、時々涙を拭いている。
これってたまにあるんですよね。理由は全くわかりませんが、彼氏に振られたのか喧嘩したのか、それともこの時期だから スポーツ祭の応援団で色々あったのか、とりあえず理由なんてなんでもいいんですが、メソメソしているんですよ。当てても とても答えられる状態ではない…。めんどくせー!
何か答えてくれればいいのですが、それも出来そうにないし、周りの子たちは気を遣って何か腫れ物を触るような感じだし、 楽しく授業して盛り上げたい私には一番やりづらいパターン。もうスルーして次へ行きましたけれどね。もちろんクラスの 多くは雰囲気を察しているので、何をどうしても授業が盛り上がらない。もう淡々と説明して終わるしかない。私みたいな タイプの教員には最悪展開です(笑)
お昼休みにまたまた百人一首追試2回目。少しずつしか合格者が出ず、超手間がかかっています。それでも昔に比べれば 楽な感じなんですがね。
本日は午前中4時間でした。明日スポーツ祭で午後は準備があったため。もちろん授業はいつも通り。昼休みに百人一首の追試も。 午後は種目説明のLHR。私は裏で成績処理。二期制なので9月締めなので。そしてそのあとは応援団の練習。でもここ連日の 猛暑で、明日も熱中症でバタバタ倒れる危険性が…先生たちは気が気じゃありません。
それでもお仕事ですから、今年も記録係やりましたよ。でも自分のクラスがないから楽でした。とりあえず副担任のクラスは応援したけれど。 相変わらずの盛り上がりでしたが、怪我人もけっこういてまぁバタバタでした。そして午前は順調でしたが、午後はけっこう延び延びで、 終わったのは4:30…長すぎです(爆)やれやれでした。
授業をこなしつつも、教科会議があったり、進路の仕事があったり、色々忙しいです。昼休みに追試があったことを考えると、結局 朝からずーっと空き時間もなく仕事しっぱなし。当たり前なんだけれど余裕が全然ありません。
その後も教材研究や過去問の印刷など、あれこれやっているうちに気がついたら放課後。やれやれな感じです。 午後に卒業生一人来校。昨年の我がクラスの浪人2名のうちの一人。卒業証明書を取りにきて、しばし近況などを聞く。 浪人生は大変そう。激励して帰す。
その後会議があったり、部活のミーティングがあったり、結局終日バタバタしていました。なんだかなぁ。