1限目はテスト作り。今回思いの外順調で、一つの方はもう50%の出来。これなら今週中に2つとも作れそうな予感(笑) 授業を2つこなしてその後進路部会。こちらもさほどかからず終わる。
しかし予定外の飛び込み仕事も。生徒指導がらみで事情を聞かなければいけないことがあり、昼休みに別室で名前の挙がった生徒から 事情を聞く。まぁ単なる確認なので、すぐ済みましたが。これもまぁ色々あって、よくあることと言えばそうなのだが、どっちも どっち的なところもある。もちろん詳しくは書けないが、あとは指導部にお任せで。
空き時間にテスト作りと総合で使うプリント作り、そして小論文添削と、けっこう色々あり、やっぱ忙しいわ(笑)
テスト作りも佳境。やっとひとつ仕上がる。うーん、まぁいまいち納得していないけれどこんなもんだろう。さてもうひとつ作らねば…。 そんなかんなで過ごしていましたとさ。
と言いつつも、今日もハードワークな木曜日。授業は詰まりまくり、朝は小論文指導、空き時間はテスト作り…木曜日は嫌いです。6限目には 総合で、1年生に人生設計マネープリントをやらせました(自作)。どのくらい給料をもらえて、生涯どれくらい稼ぎ、一人暮らしでいくらかかり、 結婚でいくら使い、子どもにいくら費やし、家を買うとなったらいくら必要か…と、リアルに計算させ、人生に失望させました(笑) まぁそれくらい実は人生設計というのは金が絡むのだと言うことを実感させました。ただ単に夢を語らせるだけでなく、現実も直視させるという 意図。でもこのプリント作るのに3時間くらいかけちゃいましたが(爆)
放課後に職員会議がなかったのが救い。でも打ち合わせ的なものもあり、まぁ一日フル稼働でした。はい。
昼休みに教科会議。選択科目のことについてあれこれ。まぁもういないんだけどね(笑)午後からはプリント作りや事務仕事色々。 忙しいわ、やっぱり。
何となく風邪気味。まぁ生活のリズムが狂うとこんなもんでしょう。授業は2コマ。ひとつはまだ試験範囲が終わっていなかったのできっちりと。 もう一クラスは完璧に自習。まぁ静かによくやっています。その裏で後半の総合学習の計画を練る。
途中自習監督を挟み、昼休みに小論文指導を二人ほどこなす。総合学習の後半計画を3パターンほど作り、それに付随する資料集めや記入プリントを作る。 本当はこういうのが一番嫌いなタイプなのに、なぜこんなことをしているのか…(爆)
放課後に学年会議があったのだが、どうも風邪が思わしくないのでパスさせてもらいました。はい。
そして今日はは自分のテストとテスト監督…と思っていたら、朝から学校へ着くやいなやメールがあり、義母が不整脈で救急車で運ばれたと 連絡あり。幸い大事には至らずホッ。まぁもう高齢ですから何があってもおかしくないのですが、こういうことが朝からあるとどっきりしますよね。
いちおうテスト監督し、採点も一区切りしてからすぐ帰宅。まぁ色々あるもんですよね。はい。
それとは別にテスト監督2コマ連続。問題用紙も見ずにぼーっとしているか、次の仕事の構想を練るか、部活関係の事務仕事を しながら監督していました。こういう時間は意外と有効活用できます。でもどちらかというとぼーっとしている時間の方が圧倒的に 長いですが…。
そしてこれとは別に、昨日の私の3年生の現代文でやはり休んだ子がいたので、試験が終わった後に呼んで、国研で追試をさせる。 問題も漏れていないし、実力問題的なところもあるし、どうせ8がけだし…という感じで、やらせました。本当はこの時間帯に やるべき仕事があったのですが、仕方がないので監督しながら別仕事。やれやれです。
で、それが終わるやいなや直帰。午後に職員会議があったのですが、振替を取ったので。先生には土日に部活があった場合、限度はありますが、 その代休が平日に取れることになっています。と言っても通常の勤務日はダメで、こういう試験中の午後とかなら許されるのです。 と言っても採点があったり会議があったりで、事実上なかなか振り替えられません。でもまぁさして重要じゃない場合は許されるので、 今日は早退です。たまにはのんびりしなきゃ。はい。