校書掃塵たる 11月 中旬 編
11月11日(金) 特になし
寒い雨の一日。授業は目一杯でしたが、まぁ順調にこなす。午後から学年PTAだったが、私は副担任なので、特に仕事もなし。
というより今日は保護者が学校の様子をスライドショーで見て、授業をチラッと参観して、あとは歓談して部活動見学という
段取り。特に手伝うほどのこともありませんでした。
それよりも月曜日にある進路基礎講座の資料を印刷したり準備の方が忙しかった。まぁそんな週末。
11月14日(月) 進路基礎講座
また土日試合でヘロヘロの月曜日。授業をサクッとこなし、あとは事務仕事。そして本日のメインイベント。長期にわたり準備していた
進路基礎講座。6限目に小体育館に1年生を集めて、模試の振り返りをするというもの。今年から始まった新規行事。1年生にも進路関係の
アクションをしたいという、進路部長の肝煎りでやることになりました。担当は私(泣)と言っても模試の事後指導を担任サイドでなく、
学年全体でやらせるというだけ。ただ主要3教科の先生にお願いして、ちょっとした解説を依頼するのは結構面倒だったし、資料印刷も
大変でした。まぁ内容的にはぼちぼちで1年生に刺激を与えられればという感じ。最初に私から趣旨説明して、各教科の先生に語っていただき、最後に進路部長のお説教という流れ(笑)
まぁ少しは効果があったのでは?でも案の定だいぶ予定時間を超過。みんな喋りすぎ。でもこれが終わりひとつ肩の荷が下りました。やれやれ。
11月15日(火) 色々
授業変更などもあり、慌ただしい流れ。会議も長かったし、昼休みに小論文指導もしたし…。
午後の空き時間に卒業生が調査書申請に来る。浪人生として頑張って勉強していたらしい。ちょっと激励。そして放課後はまたまた学年会議。
文理選択について。果たしてどうなることか…色々他人事(笑)
11月16日(水) 特になし
寒い日。寒暖の差が激しくて体調を崩しそう。授業3連発。でも今日はその後に病院へ行くためにすぐ早退。よって書くことなし。
11月17日(木) 働く
ハードな木曜日。授業が詰まっていたが、空き時間には事務仕事…と思っていたら、I先生のクラスの子が体育で肩を打撲。すぐ医者に連れて行かねばならないので、
「O−TEACHER!自習お願いします!」アイサー!こういうことが起こるのですよ。そして小論文指導、昼休みは理系選択者説明会、総合の授業もして、もう目一杯。
帰りのSHRもこなしヘロヘロ。働くわー(笑)
11月18日(金) 金曜日の出来事
やっと週末。今日の2時間目の1年生の国語総合の授業の時に、教頭が授業参観に来た。30分程度見ていた。まぁあらかじめ見に行きますと
言われていたけれど、特によそ行きのこともなく、いつものようにダラダラと(笑)、まぁ時々笑いも取ってやっていました。あれって、
やっぱり何かの評価に影響するんですかね。まぁ別にいいけど。
その後も3連続授業をして、大学の過去問解きをやったり、ハードな授業でした。昼休みに3年生のとある男子が進路相談に来る。
受験ノイローゼ気味で、自分の志望校やら進路先を変えたいとの相談。とりあえず話を聞いてあげる。昨年に引き続き、なんかこういうのって、
私の係になっているみたい。進路指導部、受験カウンセリング係みたいな…。これも昨今の仕事分担なんですかね。
その後明日からの試合の準備をしたりして、何とか今週も乗り切る。やれやれ。