校書掃塵たる 11月 下旬 編


11月21日(月) お役所仕事

昨日は終日部活の試合で、朝早くから夜までずーっと出張っていたので、今日も疲労のピーク。本当に月曜日が一番辛いってどういうこと?

それでも仕事は山積み。授業はぼちぼち。進路指導室で仕事をしていたら、教頭がとある文書を持ってきて、書類の書き直しをお願いしたいとのこと。 実は明日監査があり、様々な書類に不備がないように教頭が走り回っているのだ。ご苦労なこって(笑)これも管理職の監督能力が問われるのでしょう(笑)

でもだいたい教員なんて社会の落伍者ばかりですから(笑)まともな書類管理など出来ない人も多い(もちろん私も)。出張申請は出したが 復命書を出し忘れたなんてざら。先日も学校の備品確認があったが、もう今から30年も前の台帳にしかないような古ーいものを確認しろだなんて、 誰もその当時の人もいないしどこにあるかもわからないし、そういう無茶を言われたりする。廃棄処分にしたかどうかの記録すらなく、 それらに備品シールを貼れと指示があるが、もちろん税金で買ってもらったものだから、ちゃんと処理するのが当然だしそれが筋なのだが、 たとえばテニス部で買ってもらったらしい(私が赴任するはるか昔の20年近く前)、ボロボロでほぼ使い物にならなくなっている暴風ネットに 備品シールを貼っておけって…もう杓子定規のお役所仕事。

当然日常の文書に関しても同じようなもので。教頭も私の出した文書をろくすっぽみないでハンコをついて処理したはずなのに、今頃 監査があるからと確認したら、不備があって書き直してくれないかとお願い。でもそちらがこれでいいからと受理したはずなのに今更…と 思うのですが、まぁいいですよ…って、よくよく見たら、それって結局諸事情で行かなくなった出張の書類。えーと、これ、行かなかったんですけれど… そしてその件は報告したはずなんですが…まぁこんなもんです(笑)やれやれですな。

11月22日(火) 特時

本日から特別時間割。2年生が修学旅行なので、本日の結団式から5時間授業です!と言ってもなぜかうちは午前3時間、昼休みが早まって午後2時間という 変則的な感じ。なんで?いつも通り午前4時間午後1時間なら、なんか早く終わった感じがするんですが、午後2時間だとなんか 早く終わった気がしない。終了時間は同じなんだけど気持ち的に…朝三暮四ですな。特に理由はないらしくバランスのためだけなんだけど、 そのせいで2時間続きの授業が組みにくいと思うんだけど…悪しき伝統です。

朝担任の代わりにSHRへ行き、授業はいつも通り。私は1、3年の担当なので、特に授業が減る特典もない。おまけにたとえば日頃 6時間で授業が3時間…というのが5時間で3つという、かえってコマが詰まってきつい感じ。早く終わるが大変…という感じ。 おかげで今日もずーっと授業していました。

昼休みに某生徒が予備校の問題を教えてくれと来る。そんなの金払っている予備校に聞けよ。放課後に日番もあり、色々慌ただしい一日でした。

11月24日(木) ハード

普段6時間授業で、そのうち4時間が授業だと、ハードだなと感じるけれど、特時で5時間授業なのに4時間が授業だと苦しく感じる。 4/6か4/5の違いなのだが、忙しくて死にそうに感じる。

その上今日は、担任がいないので朝と帰りのSHR。その上検診日なので、空き時間に採血やら検尿やら心電図やら胃部検診やら、もうぐったり。 こんな日はそうそうない(泣)バリウムを出すために下剤を飲んだら、けっこう効きがよく、午後から何度もトイレへ。総合の時間なんて、 課題やらせてトイレと往復でした(笑)まぁそんな日。

11月25日(金) 一日中

今日も担任代わり。と言っても朝と帰りのSHRに行くだけだけど。空き時間にテスト思案。そろそろテスト範囲が見えてきたので、 どのあたりを出そうか沈思黙考。それで2時間くらいはあっという間に過ぎる。授業は比較的楽だったので、空き時間はそんなふうにして 過ごす。

少しだけ別の仕事もしつつも、今日はほぼ頭の中で問題をこねくり回す一日。この熟成期間が大事なんだけど、他から見ると一日ぼーっと しているようにしか見えないだろう(笑)

11月28日(月) クラスレク

久々に朝から体調悪し。吐き気とふらつきあり。疲れですかね。授業くらいしか出来ません(笑)というか授業は何とか出来ちゃうくらいの 調子の悪さなんですよね。もっと悪いと休むんですが…。

今日も別のクラスの担任代わりで出動です。で、今日はLHRがあったので、担任代わりにどうしようと思ったら、どうやら指示が あったらしく、勝手に教室でクラスレクやるとのことでした。はじめに私の語りを少しだけして(笑)そのあとフルーツバスケット。 このクラスは授業中けっこうおとなしいので盛り上がるのかな…と思っていたら、意外とみんな和気藹々。男子も女子も楽しそうに やっていました。意外…やっぱりこういう部分に接しないとクラスの本当の姿は見えてこないのですよね。授業だけではわからない 個々の性格…うーん、ここが担任の裁量というわけですね。まぁ微笑ましく見ていて終わりました。はい。といわけで今日はゆっくり休みます。

11月29日(火) ハードでないのか?

本日で特別時間割も終わり(泣)本当は6時間のところが5時間になるのだから、少しは楽になるはずなのだが、2年生を受け持って いないため全く恩恵を被っていない。中には全く授業が無くなる先生もいるのに(泣)それどころか自習を無くすためにどんどん 入れられて、先日などは4/5で、担任もいなかったりして朝も帰りもLHRも…と、かえってハードな一週間でした。で、最後に来て やっと今日、2コマだけという、気持ちが楽になる日でした。と言っても空き時間にはテスト作りしていたんですけれどね。

少しずつ寒くなって、寒いのが苦手な私は、ストーブを抱え込んでの仕事。部活へも足が向かない時期です(笑)まぁそれでもほぼ 毎日コートに顔を出していますが…。そう考えるとかなり勤勉な私。この超過勤務はいつになったらなくなるのでしょう(笑)

11月30日(水) テスト作り

今日から通常の6時間に戻る。長っ!

そろそろテストのことが目前なので、私もテスト作りに集中。午前中3時間連続でこなし、その後ひたすら問題を練る。そのおかげで 2つのうちひとつはほぼ目途が立つ。細かい選択肢を作れば何となく出来上がりつつある。さて今週中にもうひとつ作らねば。

というわけで今日はずーっと籠もっていたので特になし。はい。


BACK