恍然大悟たる 12月 下旬 編
12月21日(水) ハード
本日は時数合わせのため、時間割が木曜授業561234限の順番で行われた。ただでさえ木曜日の授業は5/6と詰まっている上に、3連続となりけっこう辛かった。
まぁ仕方ないけれどね。また放課後に学年会議もあり、成績やら訳あり子についての報告があり、色々重い一日でした。
昨日は晴れやかな日だったのにね(笑)やれやれ。
12月22日(木) 最終日
最終日。慌ただしい一日。まずは大清掃。指示通りよく動いてくれるので楽。この学校ならではです。寒い中、トイレ掃除で水まきしまくったので、
寒い寒い。
その後、全校集会。体育館も底冷えしていて寒い。まぁこちらはいつも通り。その後LHR。ここで私は冬休み中の持ち帰りの
仕事の精査。ひとつは進路のデータ入力2400件分の段取り(泣)もうひとつは教科の方の準備。どちらも冬休み中にやらねばならないものですが、
部活の試合で出ているときもけっこう多く、持ち帰りしなければならないものも色々ある。それらを選り分ける感じ。でもむやみに
全部持ち帰っても無駄だとわかっている。生徒が試験前に教科書とか全部持ち帰って、結局やらずまた重い荷物を持ち帰ってくるのと同じなので、
よくよく考えねば…(笑)
その後は部活の試合の準備。うーん、やることが沢山ある。大変です。まぁこれが年の瀬でしょうね。
12月30日(金) 年の瀬
一週間以上も放置。冬休みに入るやいなや、怒濤の部活の試合ラッシュ。最初の2日は各会場に分散している選手の試合を見に行く。だいたい
3会場くらいに分かれているから、あちこちはしご。その後はうちの学校が会場になったため、朝5時に起き出して準備して、寒風吹きすさぶ中、
ずーっと外で試合進行。本当につらかった。寒くて寒くていくら着ていてもブルブル震え、いつ風邪を引いて倒れてもおかしくない感じでした。
そんな一週間だったため、ほぼ部活だけで生きていました。
ただその合間に少しだけ学校で進路の受験データ入力を800件ほど入力作業。全部で3600件以上あります(泣)またこれも冬休み中時間を見つけて
やらねば…。
ということで、本年はここまでとなるでしょう。皆様良いお年を。