そこからは事務仕事オンリー。模試の要項を印刷したり仕分けしたり、プリントを作ったり…色々細かい作業がある。でもまぁ それでも比較的今日はスムーズに進む。こんな日も珍しい。早く1月も終わらないかな。
さてその雪のせいで、電車等が大幅遅延。それで本日の日程が大幅に変更。まず先生たちが全然いない。ほとんどの先生がこの雪なのに 車で来ようとし、スリップ渋滞に巻き込まれ半分くらいしかない。私のように電車で来いよ!と威張るも、本当にバスなども渋滞していて 可哀想な先生もたくさんいた。
で、まず生徒の登校掌握。私もまだ来ていない担任の代わりに担任業務。でもそのクラスはほとんど来ていて、わずかに電車が 動いていなくて一人間に合わなかったのみ。でも他のクラスは6〜10人の規模で間に合っていなかった模様。で、まず1時間押しとなる。 つまり10時から1時間目という形になる。その間に生徒も到着するだろうという判断。で、その前に再度SHRをして、結局 午前中に2時間、昼を挟んで午後に2時間になった。3年生の学年末考査も今日からだが、それに合わせて何とか実施することになる。
私は1時間目は3年生のテスト監督。で、本当は元々午後に1年生の授業があったのだが、それらがこの変則時間割でなくなり、ちょっとだけ ラッキー。他の先生の自習監督の指示に行くくらいで、少し楽になりました。まぁその合間に他の仕事もしましたけれどね。
で、帰りもいつもより早く終わることになり、銀世界で部活も出来ないため、色々カットになりました。久々の雪による電車通勤でしたが、 まぁ結果オーライな感じ。
その合間に自習監督に行ったり、担任の替わりにSHRに行ったり、色々忙しい。授業と3年生のテストや成績処理が同時進行なため、 意外と大変なのだ。来週になると模試やら出張も入ってくるし…やれやれな日々です。
そしてその後授業をガシガシやって無事終了。放課後会議とかもあったけれど、色々あって以上。
色々と今後の授業時数を数えたら、入試やらなんやらで色々潰れる。そういうスケジュールを確認しつつ、今後の授業計画を 思案。それと同時にまた雪の影響でコートが氷結して部活ができないために、練習試合の断りの電話を入れたり、まぁ 忙しいですよ。はい。
もちろん授業もやって、その間に昨日の試合のとりまとめ、模試関係の準備、そして遅れがちな教材研究。なんかむしろ慌ただしい。
で、今日は百人一首大会。今年は異様な盛り上がりを見せ、マンガ「ちはやふる」の影響なのか、けっこう朝練をゃっている。 昨年1年生クラスが優勝し、その時の主要メンバーが色々なクラスで煽っている。それで朝早く国研に来て百人一首を借りに来て 練習しているのだ。挙げ句の果てに朝来て「○組とこれから練習試合やるんですよ。」って、部活かよ!まぁいいことですが。
で本番ですが、やはりみんな真剣。こういう地味な行事ですが、みんな楽しんでいる感じ。こんな行事がきちんと出来るのは うちの学校だからでしょうね。
朝から模試関係の細々とした確認、そして部活関係のとりまとめ、郵便局へお金の振り込みなど、色々。授業が減っても 煩雑さは変わりません。むしろ授業を言い訳にして放置していた仕事が目に付くだけです(爆)
部会もあって、もう来年度のことを色々決めねばならない時期。どうも来年いないから…という気持ちが強いため、全然真剣味なし(笑) そして本日は6限だけ授業。本当にやる気がないラストの1時間(爆)
その後学検の受付の打ち合わせが放課後に。ちょっと早すぎるけれど、時間が取れないらしい。もう入試の季節。