載舟覆舟たる 5月 上旬 編


5月1日(火) 疲労

遠足からの、宿泊ありの大会…もう疲労困憊過ぎて倒れそう。とりあえず死んでます。だいたいこの年になってTDLをずっと歩き回って、 夜まで巡回し(笑)その挙げ句次の日から宿泊で遠くまで移動して試合、そして休みもなく部活で3連休を消化するなんてありえませんよね。 おかげで今日は朝から死んでいました。

それでも授業があるから、午前中3つこなして、空き時間も進路の仕事や総合の名簿作りなどで頑張り、まぁ色々働きました。とりあえず また明日から大会で死にそうですが、本当にやれるのか>俺。

5月7日(月) 明けて

GW明けです。やる気ないです(笑)先週の火曜日、つまり5/2から部活の大会が連日あり、雨の中、試合引率に行っていました。渋滞が 予想されたので、朝の5時から出動。そしてその後も部活の練習があり、一日だけ休めたものの、やはり疲労が抜けきれません。GWって何?(泣)

そして本日からまたいつも通り。授業して会議して、進路の仕事して…。そして最後に全校集会で服装頭髪検査。なんと学年が変わっても私はまた ピアスチェックでした(爆)多分8年くらいは耳を見て過ごしています(笑)まぁそんな一日。

5月8日(火) 校長面接

昨日今日とちょっと暑いです。

授業は順調、まずまず。で、今日の3限目の空き時間に校長面接しました。校長が今年から替わり、どんな人なのか皆目見当も付かず、 職員の先頭を切って行ってきました。と言ってもたいした話はせず、ごく一般的な授業の話や学校の様子などについて雑談しただけでした。 でも感触としては進学実績を上げたいのかなと思う程度。でも悉皆の身としては特に言うことはございません。転勤先をよろしくという くらい。特にたいした話もせず終了。

その他相変わらず部活の仕事やら、細かい進路の仕事などこなし、放課後に学年会議。まぁ普通の一日。

5月9日(水) 詫びろ

朝から3連発授業。そしてそれで終われば良いが、今日は授業変更を頼まれて、5時間目も。まぁお互い様だから仕方がないでしょう。 ただやっぱり連続して授業すると疲れますね。

かといって授業がない時間帯に仕事がないわけではない。まずは総合の国語研究のクラス分けをする。そして予算執行願のプリントを 作る。そういう細かいことをひたすらやる。あと目標申告を出したのだが、勤務年数の訂正を求められる。えっ?なんで?と思ったら、 どうやら細かい運用があって、1年目は0年と書き、私の場合27年目なのだが、26年と書かねばいけないらしい。でも昨年まで ずっとこの形式でしたよね?つまり管理職は全然チェックもせず、ずーっと何年もスルーしてきたわけですよね?もちろん訂正しますけれど、 「すません、間違えていました…」という詫びは?それもなしにただ訂正しろって…。まっ、いいけどね。

放課後職員会議。私も進路担当で3年模試の要項説明。色々ありますわ。はい。

5月10日(木) テストが…

昨日授業変更があったので、1時間目がなくなり、それだけでも気分が楽。2、3時限目と授業をして、そろそろテスト問題の思案。 考えてみればテスト一週間前に近づく。そろそろ取りかからないと私の場合、今年6クラスも受け持っているので、採点なども 死ぬはず。2科目作ることなども考えると、あまり余裕がない。というわけで、まずは問題を片っ端からたたき出すことにする。 そんなことで空き時間を消化。

6限目の総合は、進路別ガイダンス。こちらも文系の方に張り付いていただけで終わり。でもちょうどその時間帯に激しい豪雨、そして 雹が降り、一時はマイクの音が聞こえないほど。このところこんな天気ばかり。やれやれ。


BACK