洒掃薪水たる 6月 下旬 編


6月21日(木) ハード

本日も朝から3連発。そして空き時間にはテスト作り。総合もやってハード。基本のんびりしている時間がない。いったいいつまで 続くんでしょうね(泣)

6月22日(金) 午後から

早朝補習があったのだが、その時だけすごい豪雨。びしょ濡れになりながら来る生徒って偉い…。でもその後晴れ渡る(爆)

授業変更を頼まれ午前中授業がなくなった。進路部会とかはあったけれど、これで早朝補習さえなければ午後から勤務だったのに…(泣) でも昼休み進路面談、午後授業、放課後もまた別の子の進路面談、そして業者との打ち合わせ…午後からかなり忙しかったです。

6月25日(月) テスト前

本日よりテスト一週間前になり、部活動停止期間。やっと放課後が使えました。

まずは普通に授業。試験範囲が終わったところは大学の過去問を少し。他のところはテストに向けてラストスパート。 そして空き時間は黙々とテスト作り。途中まで作りかけていた問題が、実は不具合があり、使えないことが判明。急遽違う問題に差し替える。 こういうことをしているから時間がかかるのですよね。

放課後はコート割りの打ち合わせをしたり、生徒からの質問に答えたりと、まぁあんまり暇ではなかったですね(爆)

6月26日(火) 手直し中

またまた早朝補習。よく来るわ。

テスト作り大詰め。一度作ってから納得がいかず、大問ひとつを丸々差し替え。これだけで3時間のロス。その後、選択肢があまりに お粗末なので、それを新しく考え直すのにまた小一時間。その挙げ句に、共通問題で出す漢字の部分に不具合があり、二度も手直し。 先週末にほぼ出来上がっていたのに、今日になっても完成できず。マジでギリギリになりそうです。

今日はいまいち体調がすぐれず、授業も不調。こういうときはおとなしくしているに限るのですが、そういうときに限って、色々 仕事が舞い込むものです。やれやれ。

とりあえず授業の合間に文系の方の現代文のテスト問題に目途を付ける。まだ理系の方は1/3しか出来ていない(泣)

放課後職員会議。そろそろ夏休み中の様々な仕事の連絡がある。たとえば学校説明会、進学補習の件、耐震化工事の件、文化祭のこと…。 本当に夏も休めませんね。

6月27日(水) 休めない

夏休みの動静表が配られたが、マジで夏休みは忙しい。まぁテニス部は夏が本番だから仕方がないのですが、合宿や大会や練習試合などを すべて合わせると、なんと20日間にもなった。これはすべてほぼ一日炎天下外にいるという状況。もちろんそれ以外の時は普通に 部活の練習があるのを考えると、もう死ぬな…。

今日も3連発授業。その後テスト作成。ほぼこれで8割方完成。あとは見直しして解答用紙を作れば、明日にも印刷できる。うーん、 久々にギリギリ。最近仕事が遅くなったわ。

6月28日(木) 8/9

もしかしたら今日は、6月の中で一番きつい日だったかも。8/9の日でした。

まずは朝の早朝補習。テスト前ですが、最終回をやりました。全7回でしたが、出席率もよく、毎回20人強。とりあえずやり遂げました。

そしてここから午前中は怒濤の4連続授業。授業変更を頼まれていてこんなハードな構成となりました。まぁほぼ自習のクラスもありましたが、 中にはテスト範囲が終わっていなくて、がっつりやるところもあり、もう勢いだけで乗り切りました。最後はヘロヘロ。

で、これで終わりならいいのですが、その後昼休みに入ってすぐ卒アルの委員会の撮影が体育館であり、その手伝いに借り出されました。 これがまた大変。だいたい生徒も顧問もよく把握していないために、集まりが悪い。その度に滞り、10分刻みでローテーションするなんてほぼ不可能。 いないやつを呼びに行かせたり、並ばせたり、もう本当に大変でした。

そして午後は唯一5限が空いていましたが、そこで昼飯。そして6限は総合の授業。もうこの時点でズタボロ。でも最後に卒アルの部活動写真撮影があり、 そのためコートへ。つまりこれで放課後も潰される。もう最後には死にかけていました。アーメン。

6月29日(金) 平穏

進路部会、進路当番と、2つ続けてこなす合間にちょっとだけ事務仕事。1学期も終わるので、そのまとめ的なものが多い。 3限目から3つ続けて授業だったが、ほぼ自習。質問を受け付けたりとかそんな感じで終わる。途中眠くて意識を失いそうだった(笑)

放課後進路相談を一人して、無事終了。とりあえず今日は平穏な日でした。


BACK