災難即滅たる 7月 中旬 編


7月11日(水) バテ

今日からまた授業(泣)ただし午後からは面談なので、午前中3時間。2年生は大学体験講義が2展開。大学の教授たちを呼んでの模擬講義。 例年冬に1コマだけやっていたのだが、けっこう生徒に好評で「もっと他の学部の講義も聞きたい」という要望が多かったので、今年は 時期も変えてオープンキャンパスの参考になるように、色々聞けるように拡大して行う。まぁ受験を考えるよいきっかけとなったはず。 係は大変だけれど。

で、私はその裏で、3年生の授業3コマ目一杯(泣)でも授業ではなく、進路レクチャーをしていました。先日進路研修会で聞いた情報、 前回の模試の結果配布、本来担任がLHR等でやるべき解説を、成り代わってやりました。この夏休み前のわずか1時間だけ授業というのも、 間が抜けているので、担任代行でこんなことをやりました。私も教材研究しなくていいので(笑)

その他相変わらず事務仕事をしてバタバタの午後。ちょっと夏バテかも。

7月12日(木) 私も面談中

本日も午前中3時間。相変わらずなぜか3コマしっかり入っている(泣)でもここも昨日と同じで、進路レクチャー。どのクラスも 1時間だけなので、教材をやるにも面倒なので、こういう与太話で済ませているわけです(笑)

でも私が受験の現実を話せば話すほどみんな落ち込んでいき、暗い雰囲気になる。まだまだ大甘なため、厳しい話(と私は思わないが)を すると、みんな下を向いてしまう。だから私の後に担任が「大丈夫!これからだよ。」というと救われた気持ちになると言う。私は 脅し屋か(笑)でもこういう厳しい現実を知らないまま、相変わらず夢みたいなことばかり言うやつもいるので、そこはがっつり 言う役割で。夢は見るものではなく、叶えるもの…でもなく、覚めるもの(笑)なんて毒舌ばかり言うから嫌われるのかな。

放課後面談を二人ほど。その後部活の室トレして、また進路面談。ちょうど今日から三者面談に入り、保護者たちがたくさん来校。 副担任として楽ではあるが、こんなふうに進路カウンセラーとして日々二者面談している毎日。偉いぞ>俺(笑)

7月13日(金) 暑い

今日も3限授業なのだが、たまたま私は部会とかあるだけで授業はなかった。ラッキー!と言っても仕事がないわけではなく、 相変わらず細かい事務仕事は溜まっています(泣)

進路指導部会をやった後、夏休みの課題的なものを作成。これがけっこう面倒。そして放課後にはまた面談。そして大会の文書作り。 やるべきことはまだまだ続く。でも担任の先生たちの面談の苦労に比べればまだまだ。そんな一日。

7月17日(火) 我慢大会

この3連休は部活の練習試合でずっと外にいました。日焼けもさることながら、体力の消耗が著しく、本日朝からバテバテでした。

それでも今日の日程は1時間授業をして、その後交通安全教室という楽な日程。私は授業もなく、体育館の蒸し風呂でちょっとだけ 話を聞き、あとは事務仕事に専念していました。といっても我々の準備室や進路室には冷房はなく、特に進路室は風通しが悪い+ 室外機の温風がもろに入ってくるという最悪環境。仕事していても汗がダラダラ。なんと午後の室温は34度を越えていて、 これは仕事が出来る環境じゃないですよね。担任の先生たちは面談で、クーラーの効いた教室にいるのがちょっとだけ羨ましい。いや、 やっぱり面談の大変さを思うとどっちもどっちかな。終日我慢大会のような暑さでした。

7月18日(水) 暑さに負けず

本日も3限授業。ところが今日も運良く授業無し。おかげで事務処理がズンズン進む…と言いたいところだが、体調がいまいちで 効率が上がらない。ちょっと夏バテ気味かも。

3学年会議。成績関係や調査書関係。面談の合間を縫ってあれこれありました。

部活関係で、夏に向けて試合のエントリーやら合宿の調整、その他細々とした備品関係のことがあり、昨年まで裏方仕事を一切 H先生にお任せしていたため、今年はすべて私に回ってきた。その煩雑さたるや半端なく、こんなにあるのかと思うくらい。 マジで私には無理な量。本当に部活の顧問をやるというのは大変なことです。やれやれ。

7月19日(木) どっちもどっち

まだ授業(泣)さすがに今日は私も授業がありました。まぁ1コマなのでサラッと。そしてその後成績・職員会議。 こちらはなかなか議題がありまして、ちょっと長かったです。生徒には熱中症に気をつけろと言っている割には、 教員たちが70人も集まって1時間半も暑い大会議室で会議しているなんて、死にますよね。やれやれ。

ところがそれで終わりではなく、なんだか知らないけれど、私のところに3年生が続々と進路相談。夏休みの 勉強法とか、指定校の相談とか、延々1時間程度聞く。マジで進路カウンセラーになろうかしら。

午後から担任はクーラーの効いた部屋で面談。私は炎天下で部活。どっちもどっちか。

7月20日(金) ホゲ

1学期最終日。やっとここまでたどり着きました。昨日の暑さに比べていきなり涼しくなり身体がついていかないけど。

まずは大清掃。いつものごとくトイレ掃除大好きな私はゴシゴシ(笑)そしてゴミ捨てや蛍光灯換えなど、かなり働きました。 そしてその後は全校集会。相変わらずボーッと聞くのみ。その後避難訓練と称して、体育館から逃げる(笑) その後担任はLHR。

午後からは部活関係の仕事。合宿の連絡やら準備、宿への最終確認など、マジでやること多し。でもやっと学校が終わるので 気分的には半分楽。ただ明日から怒濤の部活三昧が始まるが…。


BACK