まだまだ暑い。土日の試合の疲れも抜けきれず、本日も朝から授業三昧。授業変更があったため、本日4コマ。まぁ仕方ありません。合間に部活の試合の 結果まとめなどもする。
最近休み時間や昼休みに進路相談に訪ねてくる生徒が多い。ちょうど指定校推薦の申込が近いため、迷っている生徒が多いからだろう。まぁこんなことで 時間はけっこう潰れます。
放課後何となく気が抜けて、何もやる気が起きない。もう色々疲れた。
相変わらずの変な天気。カーッと暑くなるかと思えばいきなりゲリラ雷雨。一日で何度も天気が急変するここ数日。
昨日の授業変更のせいで、今日は2コマの授業と比較的楽。空いている時間にプリントの印刷や製本などが出来て、ちょっと遅れ気味な 作業を進められて良かった。
放課後に学年会議。改めて3年生の成績と、今後の進路関係の流れ確認。そろそろ推薦会議も近いのでバタバタしていました。はい。
今日も暑い。いつまで続くのかこの暑さ。すっかりやられている。
授業は粛々とやっているが、どうにも気が乗らない。なので、昨日の学年会議を受けて、いかにタイトなスケジュールになっていて、お前等もっと焦れ的な 話をしたら、どのクラスもシーンとなって凍り付く。いやー、ちょっと脅しすぎ(笑)まぁ文化祭に浮かれすぎて危機感がなさすぎですからね。ちょうど いいでしょう。まっ、そんな一日。
ハードデイズ。朝から3つ続けて授業。その後進路当番。ここまででもうヘロヘロでした。どのクラスも文化祭の準備に余念がないため、 浮かれ気味というか疲れ気味。私の教えているところはダンスが多いため、朝から踊りの練習をしていて、もう授業中は意識朦朧。 全然頭に入っていない様子。大丈夫なんですかね、こんなんで。
総合では相変わらずセンター過去問をやり、放課後は職員会議。文化祭関係の説明が延々続き、ここでもヘロヘロ。長い一日でした。
長い一週間だった。フルの授業だとやっぱり疲れます。
来週末文化祭なのだが、クラスによってその準備の進捗度や熱の入れ方にだいぶ温度差がある。とあるクラスは朝も昼も放課後もひたすら やっていて、受験生大丈夫かよという気にもなるが、とあるクラスは何一つ進んでおらず、逆にお前らマジでこのままでいいのか?という 気にさせられる。まぁ私は部外者なので口を挟めないが、担任歴が長いものとしては、色々考えてしまう。
6時間目にとその全然進んでいないクラスのチーフの子が、涙目で「先生、準備をしたいんで授業の時間を15分ください。」というので、 渡りに舟(笑)で進呈して差し上げた。でも何となくグタグダで進まない。他人事ながら心配だわ。まぁそんな日々。
そしてまた土日に試合があり、目が開かない状態で一週間が始まる。今週は文化祭ウィークだから果たして身体が持つのか不安。
そろそろ授業中に「先生、文化祭の準備をしたいので少し時間をくれませんか?」的な話がある。もちろん渡りに舟(笑) うるさくならないように言いながらほとんど放置。まぁ少しだけ楽なんですが…。
空き時間は大会結果をまとめたり、次の計画を立てたりと、部活関係の仕事に終わりがない。また小論文指導も引き続きあり、 忙しい。6限目のLHRはセンター出願指導ということで、いよいよシビアな期間に入ってきました。まぁそんな時期。