お久しぶりです。しばらく休養を取ってドロンしていました。本日からまた復帰です。でもいない間にだいぶ自習を出してしまい、 国語科の先生たちには迷惑をかけてしまいました。
ほぼ一週間ぶりなので、学校が新鮮です(笑)でも授業はいつもどおりです。まずいなかった間に溜まっていた事務処理を1時間ほどで こなし、その後授業していました。昼休みに卒アルの職員集合写真を撮ったり、LHRでクラス集合写真撮ったり、まぁそんな感じでした。
本日は忙しかった。授業もそうなのだが、それ以外に色々雑務があった。
まず最初に他種交流という名目で、近隣の中学校から初任の国語の先生が、一日来校していた。その人の面倒を国語科で見なければならないのだが、 向こうの初任研の一環でやらなければならないことで、まぁこちらも忙しいのに一日研修させてくれというわけ。で、たまたま1限目に 空いていたのが私だけで、とりあえずうちの学校のレクチャーをしてくれと教科主任から言われ、ちょっと校内を案内したり、二期制のことや 授業展開のことなどを説明した。やれやれ。途中私の授業も見学されました(笑)
その後小論文指導と面接練習を昼休みにこなす。そろそろ推薦やらそういう時期なので、こういう手の仕事が増える。小論文の方はなかなか 上達しないので無難な書き方をひたすら練習。面接の方は受け答えがあまりにグタグダなので、話し方を再度指導。けっこう骨です。
放課後は推薦会議。2回目でだいぶ減りましたが、まだまだいます。これらを逐一審議。そしてその後は日番で校舎内巡り。テストはいつ作れば?(泣)
テスト直前ですが、まだ範囲が終わっていないクラスもあったり、先取りして授業したり、色々ハードです。そして今日も病院のため 早退。本当にいつテスト作るんですか?(泣)
朝から秋雨。だんだん寒くなってきました。
テスト前日ですが、そんなことには関係なくどどんと授業。自習になんてさせません(笑)テスト範囲に関係なく次の教材をガシガシ進めていました。
昼休みに進路コーディネーターの仕事(笑)とある生徒が受験校の日程が決められないというので、その相談に乗る。第一希望を軸に、 併願する学校というか、滑り止めの日程を考慮する。こちらを立てるとあちらがかぶる、こちらを優先するとここがダメになる。 まぁ実はそういうのが一番難しいのですよ。それらを本人の希望や通いやすさ、受験料のこと、希望優先度、模試判定による合格可能性の ことなども絡めて、ああでもないこうでもないと組み立て直す。そんなことしているうちに昼休みが終わりました。
総合の時間も、テスト前日に関係なくセンター過去問解き。まぁよく働いていますわ(笑)
テスト1日目。1限目に監督。相変わらず無の境地(笑)ボーッとしていて、あれこれ仕事のこととか今後のことを考えていると1時間 過ぎてしまいました。監督しながら思考を巡らす。
そして次は次の教材用のプリントを印刷したり、忘年会の段取りを考えたり(笑)まぁそんな感じ。日頃土日は部活三昧で年休も取れないので、 テスト中の午後は即行帰り。のんびりしたいので。