三思九思たる 12月 上旬 編


12月3日(月) 師走です

とうとう師走ですね。まだ風邪が抜けず鼻水か出るわ、耳が痛いわで不調です。

授業変更のため2つしかやっていないのですが、なんか疲れました。その後テストを印刷。そしてひたすら折り込み。これで 終日使いました。

昼休みや放課後に色々な生徒が進路相談に来て、話しているからなかなか仕事が進まない。やれやれです。

12月4日(火) 不調

結局昨日は鼻水と耳詰まりが治らないので耳鼻科へ行ってきました。でもまだ変わらず。

本日もそこそこ忙しい。年末になると色々仕事が立て込んできて、年末進行が始まるからだ。動静表に冬休み中の予定を 書き込んだのだが、またずっと部活で死にそう(泣)そしてその後やはり部活関係の仕事を3つほど。

もちろん授業も普通にあり、テスト範囲は終わったものの、その次の教材やら過去問をやったりとか忙しい。

12月5日(水) 回復せず

何か全然体調が戻らない。右耳は相変わらず痛いし、鼻水はまだ出るし、下痢気味だし…全然風邪が治らず体調不良。 動けないほどではないけれど、何だか全然ダメです。

授業は今日午前中4コマ連続でしたが、テスト前と言うことでほぼ自習。ずっと教壇前でぐだっていました。 一クラスだけセンター問題の演習でした。何か無理してきたせいか熱も上がっている様子。やばい。 ということでそのまま早退。もう寝るしかない。

12月6日(木) 安静中

昨日は結局風邪から来る右耳の痛みに耐えられず、再び耳鼻科へ。前回外耳炎と言われ薬ももらったのですが、逆に悪化しているとのこと(*_*) もっと強い薬をもらって安静にしていました。

今日はテスト前日で、ほぼ自習なのですが、明日忘年会幹事のため色々準備もあり休めない。何だかなぁ。授業中はひたすらおとなしくして 身体を休める。そして時々仕事。何とかそれで乗り切りました。はい。

12月7日(金) 忙しい

相変わらず右耳の痛みが治まらない。処方正しいのかな?(泣)

さて、今日から第4回試験。さっそく私の現代文のテストあり。今回は受験生を苦しめようと(笑)大ボリュームの問題。おまけに範囲は 「舞姫」だったので、手も足も出ないだろう(笑)巡回しつつほくそ笑む。

そして2限目は監督でひたすらおとなしくしていて、3限目も保健室監督。マスクしてしっかり防備。まぁこちらも風邪引いているんですけれどね。 その後転入考査があって教科会議と職員会議がある。その後はタイムリミットまでひたすら採点。でもほとんど進まなかったけれど。

というのも、今日は忘年会。我が国語科が幹事。司会者である私も準備や段取りに忙殺されました。会の方はまぁ教員の忘年会ですから 乱痴気騒ぎ。とりあえず途中に若手たちのパフォーマンスあり、ビンゴ大会ありで、それなりに盛り上がりました。いちおうチーフだったため 気を遣いましたが、何とか終わってホッ。これで肩の荷が下りました。その酒池肉林の様子はまた後日(笑)


BACK