内清外濁たる 1月 上旬 編


1月1日(火) お正月

明けましておめでとうございます。今年もこの「高校教師の憂鬱」をよろしくお願いします。

というわけで、もう2013年。この日記を始めたのが1998年だから、もう15年目ですか…早すぎる。本当にグダグダ続けているわ。 まぁこのところ停滞気味で、無駄に仕事の愚痴くらいしか書いていませんが、今年は少しは昔のように 教師の裏話でも書けたらなと思います。

多分今年は節目の年。とうとう今の学校も10年目で悉皆となりました。転勤決定ですので、高校教師の憂鬱も第3章に 突入と言うことになりそうです。そうすれば色々とネタも出てきて書くこともあるでしょう。まぁこれからの 波瀾万丈のO−TEACHERをよろしく。

今日も途中、元日早々、受験データを入力していた私って…。正月早々テレビもつまらないし仕事なんてしていました。 偉いなぁ(笑)まぁそんなユルユルで今年もよろしくお願いします。

1月4日(金) 仕事始め

本日仕事始めでした。といっても、部活でしたが…。朝一で事務仕事を少しやり、午前中は部活。久しぶりの運動なので疲れました。 それでも最近歩いているのでまだマシか。

そしてまた進路データ入力作業をひたすらやっていました。本当に私って頑張り屋だわ(笑)まぁすぐ学校ですからね。 身体を慣らすしかないでしょう。どうせ家にいてもゴロゴロ太るばかりなので。

1月7日(月) 始まり

とうとうラストタームが始まってしまいました。ここからは多分怒濤の3ヶ月となるでしょう(泣)

まずは冬休み中に溜まっていた事務仕事を朝一でやり、そこから始動。大掃除して全校集会して、何とそこから普通に授業。 それも6時間目まで(泣)私も当たり前のように何事もなかったかのように授業しました。相変わらず声は出ないけれどね。

やっぱり初日は疲れる。全然身体が慣れないし、精神的にも不安定。あー、休みボケか。

1月8日(火) 多忙

朝から駐輪場での立ち番。寒すぎる…風邪をひいてしまいそう。そしてすぐ自習監督に行き、その後授業三昧。空き時間には プリント作りやらテストのことを見据えた計画を立てたりとか、まぁ暇がありませんわ。

それにしても何となく落ち着かない日々。慌ただしく過ぎていく。早く楽になりたい。

1月9日(水) 思案

授業3連発でヘロヘロ。でも休む暇もなくあれこれ事務仕事。忙しいなぁ。そろそろテストのことも考えねばならず、 その内容をあれこれ考える。でも多分端から見たらボーッとしているようにしか見えないのでしょう。でも頭の中では 色々問題を考えているんですよ。

1月10日(木) ハード

今日は一ミリも空きがなく、かなりハードな一日でした。まず3時間連続で授業があり、4時間目は進路の当番で仕事。 昼休みは進路相談で、5時間目は自習監督。6時間目は総合の授業で、放課後はとどめに職員会議…。一切空きなし。

それでも担任じゃないから朝帰りのSHRがないだけマシで、放課後部活をやれば終わるという、ある意味お気楽な副担稼業。 贅沢言っちゃいけませんね。でもハードだった。


BACK