昨日は通院のためお休みしました。
今日は後期入試の受付。また受付係でした。1,2時間目担当の時、もう息つく暇もないくらいたくさんの中学生が来ました。 マジで余裕がないくらい。もうずーっと書類の受付をしていて、気がついたら2時間経っていました。ヘロヘロ。
まぁこれだけ受けてくれるというのはありがたいことなので文句は言いませんよ。他校に比べれば全然幸せです。 で、2時間終わった時点でパタリといなくなり、さっきまでの暴風雨が嘘のように無風に。そのタイミングで交替。 「あれ?暇そうだね。」と言われてムッ。さっきまで働いていました(笑)
そして3時間目は事務仕事。そろそろ片付けモードであれこれ。そして昼休みから5時間目にかけてまた受付。 今日は終日こんな感じでした。やれやれ。
今日もバタバタした日。1限目に進路部会。色々議事があり盛り沢山。そしてその後は事務室に手続きのことで入り浸り、そして 次にテニスコートの確認などをする。そして3限目からは調査書点検。細かいチェックを2時間行いました。
午後からは、また片付け。進路の色々なデータ類を整理整頓して、次に引き継げるようにする作業。こちらも膨大な量があるので、 ちょっとずつやらないとね。あー色々ある。
土日も部活三昧。相変わらず月曜日は疲れています。
ただ今日はちょっとだけ時間に余裕があったので、荷物の片付けなどをぼちぼち行いました。さすがに10年もいるとガラクタが溜まり、 これをどうすればいいのか不明なものとかけっこうあり、まずは必要なのかそうでないのかを分別していました。
一番問題なのはラベルのないCD、フロッピィ、MO!遺物が沢山ありました。これらをひとつひとつ中身を確認し、捨てる作業。 結局ずっと取っておいたもので、必要なら使っているはずですが、何もせずただ放置されていたと言うことはいらないのです。 基本すべて捨てる人ですから、片っ端から処分。思い出の写真もアルバムも、基本捨てる。そういう主義です。申し訳ないが。 リアル断舎利です(笑)
今週はドキドキ。
まず本日の業務は、1時間目に卒業証書の押印作業。校長のハンコを一枚一枚押すという、かなりの手作業。これがまたなかなか乾かないので、 乾かしつつ広げて、また押すという地味な作業。これを交替で朝一でやりました。
その後、卒業式に読む答辞の生徒を呼び出し、その原稿の推敲及び練習を。いよいよそんな時期です。その後はまた片付け作業をちょっとずつ。 2月も終わるなぁ。
午前中は雨。明日後期入試のため、3限授業して大掃除。そして午後から設営。私は身辺整理と共に片付けをぼちぼち並行してやる。 毎日5%ずつ片付けているので、見た目にはあまり変化がないが、個人的にはちょっとずつ減っていると思う(笑)
午後に明日の監督やら面接などの割り振りが発表され、いよいよという感じ。でも個人的にはそれよりも自分の身の上の方が心配。ドキドキ。
本日は後期入試。朝から緊張感の一日。
私も監督業務をこなし、午後から採点に回る。前期ほどの人数ではないから多少楽だが、逆に採点のための時間がかなり削られているので、 意外と大変だ。まぁずっと色々集中していたのでヘロヘロな一日である。受験生共々お疲れ様(笑)
それよりも私は自分のことで緊張しまくり。いよいよ明日がXデー(泣)