朝から曇り空。まずは復元。そして2時間授業。私はその裏で答辞の指導。いちおう原稿は出来上がったので、それを奉書に下書きさせ、 読み方の指導を午前中いっぱいやっていました。間に合うのか?
そして生徒は午前中で完全下校して、午後から後期入試の採点。昨日の午後で半分くらい終わったので、今日は残りをサクサク…とは いきませんが、何とか終わらせました。まぁ予定通り。
さて、いよいよ転勤の内々示がありました。まだ口外してはいけないのですが、某底辺校に…。まぁ予想はしていたので、それほど
ショックは受けていないのですが、まぁ心の中はモヤモヤしています。
いちおう地区的には希望の地区なのですが、意外と遠くて通いづらい。こりゃここへ来るのとたいして変わらないかもしれません。
道が混むようなところだし、意外と不便なところなので。おまけにあまり良い噂も聞かないので、多分行ってみて色々衝撃を受けるのでしょう。
でも前任校も大変だったので、ちょっと耐性があるとは思うけれど…。それにテニス部もあまり機能してないようだし、
多分雌伏の数年を送ることになるでしょうね。知り合いもいないし…。あー、何か色々凹んでいます。やれやれ。でもこれが
公務員の宿命でしょう。はぁ〜。
陰鬱な週末を送りました。気持ちが滅入って、なかなか晴れません。諦めと惰性で行くしかありませんかね。
そんな気分とは関係なく、今週は卒業式ウィーク。まずは朝一で、前回の引き続きで、答辞の練習をさせる。だいぶ文章を 削ったはずなのだが、やっぱり長く普通に読んでも6分以上。いつも式に参列していて長いなぁと感じていたので、削るかどうか思案中。 とりあえず読む練習、礼法指導を1時間ほど。
その後また片付けを5%ほど進めて、生徒は完全下校。午後からは後期入試の採点の続き。いちおう国語科はほぼ終わっていたので、 再度点検と正誤表と呼ばれるものをやって、アンケートなどをして無事終了。そして全部出揃ってから、合格者に配布する資料の封詰め作業。 こちらは全員で行い、本日の業務終了。忙しいくらいの方が嫌なことは忘れますね。
3年生が今日から登校日。私も卒業式に向けて仕事が目白押し。
最大の試練は、3年生の合否データ約4000件を入力すること。それもこれは卒業式に間に合わせるようにするので、ほぼ本日中に やらなければならない。と言っても休むやつはいるわ、まだ公欠で受験しているやつもいるわ、追加で受けているやつもいるわで、 一筋縄には行かない。でもとりあえずどんどん入力する。
2時間目に学年集会があったが、それもそこそこにしてずっと入力。そして合間に答辞の指導。これでとりあえず解散。
午後から後期入試の選抜会議があり、その後合格発表の準備があった。でもそれと同時進行でひたすら入力。まぁ8割くらいは終わりました。 以前あった進路の一番長い日に比べれば、一日余裕があるのでまだマシかも。でも疲れた…。
卒業式予行の日。
まずは朝から3年生だけで予行。同窓会入会式や頭髪検査なども行う。でもここの部分は手がかからないから楽。その合間に答辞の礼法指導。 本番にならって練習。その後在校生を入れて予行。そして式歌練習など。それで一通り終わる。
その後卒アル配布したり、清掃したり、バタバタと忙しい。そうそう同時進行で後期入試の発表もありました。そして午後からは昨日に引き続き、 合否データの入力。明日の発行に合わせてバタバタと。まぁそんな感じ。感慨もないくらい忙しかったです。やれやれ。
卒業式。また今年も巣立ちの時を迎えました。私にとってはこの学校でやる最後の卒業式。何となくしんみり…というわけにはいかず、 朝からバタバタしていました。副担任というのは、色々やることが多く、配布物を配りに行ったり、式典の準備を手伝ったり、 生徒を呼びに行ったり…雑用で朝はてんてこ舞いでした。それでもうちは朝から修羅場になることもなく、無事スタート。
式典の方は滞りなく進み、私が担当していた答辞の方も、いちおう無難に出来てホッ。大役が終わりました。最後の仕事でしょう。 そしてその後は生徒に呼ばれて写真撮ったり、一筆書かされたり、まぁいつものやつ。生徒にとっては名残惜しいのでしょうね。
そしてもうひとつのイベントは、テニス部のお別れ会。例年のごとくLL教室にて。今回私の渾身の思い出DVDを作りましたから、 3年生には喜んでもらえたでしょうか。まぁこちらもあれこれ盛り上がって無事終了。何ともあれこれな一日でした。お疲れ様でした>自分。
感動の卒業式から一夜明け、本日から1、2年生は第5回試験。つまり学年末考査。しかし私は今日補欠に入っていただけで、監督はなし。 だから休んでも良かったのですが、片付けもしなきゃだし日番でもありましたから。
そんなわけで朝から少しずつ片付け。荷物の片付けはもちろんですが、仕事の引き継ぎを考えて、そういうデータ整理がけっこう面倒。 ファイル名を付け直したり、新しくフォルダを作ったり、自分が勝手に使い続けた設定などを戻したり…まずはそんなことで午前中は終わりました。
午後からは進路の来客に対応したり、出さなければいけない書類の山をこなしり…まぁ忙しかったです。そして最後に日番を回って 終了。やれやれでした。まだちょっと卒業式後の脱力感が残っている様子。