私は行かなかったのですが、他の3学年職員は学年解散旅行に行っているために、何と私一人だけ居残りで、 朝大会議室の川には私だけ(笑)
テスト2日目。ひとつだけ監督してあとは終わり。楽なもんです。採点も成績処理もないしね。 ただ朝来たら、次へ行く学校からFaxが届いていました。向こうでの校務分掌を決めるために、いちおう希望票を Faxで送り返してくれとの連絡。あー、萎えるわ。まぁそういうもんなんですけれど、とうとう身柄引き渡しみたいな 感じで、向こうでの生活が始まるのですね。まぁ転勤者なんて希望が通らないものと相場が決まっていますから、 とりあえず希望通り書いて送っておきました。多分色々押しつけられることでしょう。
午後からはまた片付け。毎日少しずつやっているせいか、50%くらいは終わったかも。ただあれこれ捨て続けているせいで、 ゴミの山。シュレッダーの前で過ごしています(笑)
そうそう、今日は震災から2年。あの時の恐怖は今でも忘れません。だからこうして普通生活していることに 心より感謝しないと。転勤しようが大変な学校へ飛ばされようが、まともに生活できるだけで満足しなきゃね。 自分に言い聞かせよう。
テスト3日目。今日は監督すらない。だから年休でも良かったんだけれど、まぁちまちまやることもあったし出勤。
まずは様々な書類の整理関係。そろそろこちらもあちこちへ引き継ぎとして渡し、その手順などを説明しなければならず、 こういうテスト中の時間が空いているときにやらないとバタバタしそうなので。数人の先生のところへ行き、説明を。 ただ校内人事もよくわかっていないから、お互い暗黙の了解で(笑)
そして午後から職員会議、入学許可候補者の説明会に配る資料の袋詰めとか、まぁそんな作業で午後は潰れました。はい。
テスト最終日。試験監督しながらまた妄想中(笑)というより、今後の片付け計画を練ったり、部活のスケジュールを思案。
もちろん午後から部活再開なのですが、コートのラインが切れかかっているために、本日より補修作業に入る。まずは 残っている切れ端や止め釘を抜く作業。これが本当に大変。これだけで今日は終わってしまいました。やれやれです。 でもこれが私が部活にしてやれる最後の仕事かなと思い、感慨に耽りながらやっていました。
午前中は雨。本日は答案返却1日目。でも私は全く関係なし。のほほんと片付け進行中。
さて、新聞にも出ていましたが、とある中学で調査書が間違っていたとわかり大問題。というのもその内申点も含めて高校入試の合否が 決められているわけですから、それで落ちた子もいるはず。情報開示で発見されたようですが、某中学の特定の教科の内申点が 間違っており、それがそのまま受験校へ出され合否判定が行われた。本日そのミスの煽りで、その中学から調査書差し替えがされ、 改めてうちでも再チェックをすることになった。
でも今更こんなこと言われてもね。もう合否が出て入学手続きの段階なんですよ。今更違っていて本当は合格でしたと言われても、 もう私立に手続きした子もいるだろうし、どうするんですかね。というよりどこの高校も定員以上にギリギリで取っているので、 あと何人追加合格と言われても、教室に入らないし、設備は足りないし、だいたいクラス分けやら様々な新入生の準備が進んでいる。 かといって、実は不合格でした…なんて言われても取り消しなんて出来ないし、どうなるんだろう。
午後からは部活。それ以外特になし。そんな一日。
何かうちは特に合否は変わらなかったようです。ホッ。
本日は答案返却2日目。私はまた関係ないので、指導要録点検などを行っていました。午後からは会議三昧。ますば教科の成績会議。 1、2年生の成績について、及び色々。そして続けて進路指導部会。こちらも年度末の色々とりまとめについて。忙しい。 何だかかなりあれこれあり、やっぱり年度末って忙しいですよね。
今日はかなり忙しかった。まず球技大会1日目なのですが、風が強く相変わらず砂まみれ。私はサッカーの担当だったので、 もうほこりだらけで大変でした。そしてそれを慌てて午前中で終わらせ、すぐ清掃。
その後、すぐさま入学許可候補者説明会、つまり新入生の説明会があった。なんでこんなふうに行事がブッキングしたかというと、 元々説明会は金曜日の予定だったのだが、その日は中学の卒業式が多いということで、急遽こちらに移動。そのため球技祭を 無理矢理午前中に終わらせるという荒技。私はその受付だったので、その時間帯もずっと体育館で受付をしていました。はい。
そしてその後部活関係の片付けなどをして、一日バタバタと走り回っていました。やれやれ。
初夏のような暑さの中での球技大会2日目。私は特に監督もなかったので、事務仕事をこなしていました。転勤直前だというのに、 テニスの地区予選のトーナメント表を作らねばならず、それをコツコツと作っておりました。
また色々と部活関係の処理仕事があり、引き継げるように片付ける…まだまだ先が見えません。
そして午後は学年会議…といっても我々3学年は解散だから、ちょっとだけ事務的なことの諸連絡で終わりました。 あとちょっとです。