抱腹絶倒たる 3月 下旬 編


3月21日(木) ラスト2日

ラスト2日。まずは朝から大掃除。トイレ掃除もこれが最後。頑張りましたよ。そして2時間目は卒業生による合格報告会。 2年生向けにやりました。いちおうそれの立ち会い。これで生徒は放課。

そして職員会議。1、2年の成績会議等が行われました。ここで転任者の一覧が出され、私がどこへ行くかもバレバレ。 まぁやっと解禁と言うことです(笑)そしてその後第3学年の昼食会。学年旅行に行けなかった私なども 数人いたので、みんなでお寿司パーティー。色々お世話になりました。

そして午後からは、新学年会議、新分掌会議、新教科会議と続くのですが、私は全く関係ないので蚊帳の外。まぁ部活にずっと 出ていたんですけれどね。少し淋しいけれど、こんなもんでしょう。それにしても片付けなければならないことが山ほどあり、 まだまだ忙しいです。はい。

3月22日(金) 終業式

終業式。この学校で最後の終業式でした。もっと感慨深いかなと思っていましたが、ちょっと寒いなってだけでした(笑)

そしてその後LHR。まぁこちらは関係ないので、副担の最後の仕事として指導要録のチェックをひたすらしていました。 そして部活関係の引き継ぎ関係の文書整理。やれやれです。

というわけであっさり終わり、午後からは部活していつも通り。何だか淋しいんだか淋しくないんだか…。

3月29日(金) 辞令交付

怒濤の一週間でした。片付け自体は早めに終わっていたのですが、やっぱりあちこちのしがらみがあり、あれこれ挨拶回りなどに忙殺されました。 先週の土曜日はテニス部のOGたちが80人も集まってくれての大送別会。その後部活やら試合やらでばたばた過ごしていました。

で、本日辞令交付。最終日となりました。このHPもいよいよ第3章に入りそうです。何となく居場所のないまま一日過ごし、ちょっとした片付け、 鍵の受け渡し、そして11時から辞令交付。まぁお疲れ様という感じで、書類をもらいそれで終わり。

その後テニス部の現役生によるお別れ会。こちらもありがたいものでした。なんだか10年間各所にお世話になり、至福の10年間を過ごさせてもらいました。 よい40代がここで送れたと思います。感謝の言葉しかありません。また新天地でぼちぼち頑張るだけです。ありがとうございました。


BACK