やっと5月。でも本当に辛いです。息つく暇もありません。
本日も平常授業でした。でも何だか細々とした指導というか連絡とかも多く、いつも何か漏らしている感じ。学校自体の流れが 見えないから、どういう意図で?とかどうしてこんなに面倒な手続きで?ということも多く、ただ唯々諾々とやっていますが、 色々疑問に思いつつも、振り回される毎日です。
漢字テストをあれこれしたり、証明書関係の文書を書いたり、部活関係の仕事もしたりと、まぁ空き時間もありませんよ。 なるべくすり減らないように注意しないとね。自重自重。
本日は球技大会。朝は雨が降っていたので心配したが、何とか天気も持って決行。
1年生は男子サッカー、女子ドッチ。ここに来てはじめての球技大会でしたからどんな感じなのかと眺めていました。 まぁそれなりにみんな楽しんで和気藹々とやっていたのでいいかなという感じ。ただ一日かけてやる形だったし、 お昼の時間も普通に競技が進んでいるため、勝ち上がっているチームはお昼を食べる時間もなく、けっこうハードでした。
で、我がクラスは、女子のドッヂ2チームが初戦敗退。まぁ弱々文系オタク女子ばかりですから、さもありなんですが、 敗者戦でひとつが見事勝ち上がり暫定3位になって盛り上がっていました。まぁそれなりにみんな楽しんでいました。
男子はサッカー2チームでしたが、こちらはあれよあれよと勝ち進み、何とベスト4に勝ち残り快進撃。ひとつはそこで 負けましたが、もうひとつが見事優勝。これには一同びっくり。みんな喜んでいました。
そのせいで結局1年生の中で総合優勝。頑張りました。でも最後はみんな疲れていたようでした。でも本当に疲れたのは 私ですけれどね。やれやれ、行事がやっとひとつ終わりました。
GW明けは辛い。やる気0の一日でした。
とある先生の自習監督もあり、ハードな一日でしたが、まぁ授業の方は何とか乗り切りました。クラスの方は電車の遅延で 6名ほど遅れ、1名は体調不良。そろそろ5月病が始まり不登校が出てくるのかも…。
でも一番疲れるのはクラスのやつらの対応。上履き忘れてスリッパでいるやつ。授業中携帯をいじっていて取り上げられたやつ。 学級日誌をちゃんと書かないで怒られるやつ。掃除の時に手を抜いているやつ。ロッカーの鍵をなくして泣きついてくるやつ。 今更入部届を欲しがるやつ。そういう細かいことに対応しているうちに疲弊します。あー、手がかかるってこういうことなんですよ。 ひとつひとつはたいしたことないんだけれど、かまってちゃんやらいい加減ちゃんがたくさんいるので、それをいちいち言わなくては ならない。担任って疲れます。はい。
本日は月曜日課。私の場合今年度は月曜日が一番辛い授業コマなので、けっこう辛かった。
相変わらず面倒臭い、子供染みたことが続く。ある男子たちが学校近くのゴミ捨て場で秘密基地作っていて通報されたとか…小学生か! そんなことを注意したり、忘れ物が多く毎回怒られているやつとか、提出物なくしちゃうやつとか、もうそんなことが日常茶飯事。まぁそれに対処するのが先生だと 言われればそうなんですけれどね。これが一日何件も溜まるから疲れるのですよ。はい。
そういえば今日2年生の現代文の時間に、校長がスルッと入ってきて10分くらい覗いていました。もう勤務評定ですか?(笑)まぁ いつも通りの授業しかしていませんけれどね。
放課後その男子たちをこってり説教しました。本当にガキ過ぎて怒る方も疲れました。やれやれ。
そろそろ疲れが溜まってきています。体調もいまいち。青息吐息。
授業は何とか乗り切っていますが、諸々のことがけっこう大変。いちいち指示しないと動けない…でもそれならまだマシで、 言われてもさぼるやつ、ふけるやつとかがいて、そういうやつらをとっつかまえてあれこれやらせるのが一苦労。 これが色々疲れます。日々それの戦い。やれやれです。
自習監督もやり、放課後は職員会議。まぁこんなもんなんで、まだまだ大丈夫ですが、隣のクラスの新人の担任なんて、 風邪で熱が出て5日間くらい休み、先日来帯状疱疹も出ていて、かなりストレスが溜まってする感じ。みんなどこも 疲れ切っています。
まだまだ長い今週。午前中普通に授業して5限目は総合学習。本来は担当は副担任の先生なのだが、進路で他学年の説明会に 借り出されているため、私が代行。まずはそこで英単テスト。この学校はなぜかこの総合で、こういう英単テストとかやるんですよね。 まぁ10分程度だから別にいいんだけど。その後進路ノートをやらせる。
そして引き続き6限目はLHR。ちなみに授業もあったから、本日6時間中3時間自分のクラス詰め(泣)LHRでは校外学習の班決め。 1年生はお台場へ行ってバーベキュー&散策。バーベキュー班と散策班を作らせる。わいわい言いながらあれこれやっていた。でもやはり 見ていると、浮いているやつらはうまくグループが作れずウロウロしていた。人間関係が作れないんですよね。
放課後総務の仕事で、明日のPTA総会の準備。机や椅子を運んだり…。でも細かいマニュアルがないため、みんなどう動いていいか わからずアタフタ。結局総務部長の頭の中にあるだけで、それが伝わり切れていない。まぁそれでも何とかなるんですけれどね。 やれやれ。