テスト返し2日目。私は1クラス返しただけで終了。あとはまた点数調整に終始。そして事務仕事をひたすら。 毎日この繰り返しです。まぁそれでも何とか目途は立ってきました。あとはこの学校のルールに微調整するくらい。
午後は部活へ。暑くて死にそうで2時間もやったら死にました。もうこれは年寄りには冷や水どころか干からびます。
テスト返し3日目。昨日の部活中、私も熱中症になりかけて、昨日から私も体調がいまいち。もう本当に無理が利かない。 とりあえず2コマやって清掃して終わる。
その後通学路清掃ということで、部活・生徒会・有志によるゴミ拾いのボランティアがある。我がテニス部も参加。 まぁ暑い中死にそうでしたが無事終了。
そして午後に突然総務部会。この学校はいつも唐突に会議が入る。その後教科会議。どの程度で成績を出していいのかよくわからないまま、合わせつつ提示。そして 何人か不振者の話などもする。その後夏休みの宿題とか、今度の入試だとか色々話し合う。まぁそんな感じ。
そうこうしていると国語科研究室に教頭と養護教諭が来る。何かと思えば室温などを測りに来たらしい。なんで?と思ったら、なんと階下の数学研究室で、 ある先生が熱中症で倒れたらしい。室内で仕事をしていたら突然気分が悪くなって、今休んでいるとのこと。もちろん先生たちの部屋になんてクーラーはない。 数学研究室はかなり日が当たるところ。風も抜けず室温は36度を超えていたらしい。それで同じ配置の国語科も心配になって見に来たというわけだ。 うちの室温も33度を超えている。そこに8人で仕事していればそりゃきついですよ。こんな劣悪な職場環境ありますかね。生徒もそうだけれど、 本当にそのうち死人が出ますよ。やれれです。
3連休明けは辛い。今日はLHRの日。だけど野球部が試合でいないし、吹奏楽部も応援でいない。そのため9人も公欠でガラガラ。 おまけに文化祭担当がその子たちだから話は何も進まない。いちおうクラスTシャツの色を振るのだがノーリアクション。全くやる気なし。 まぁこっちもだけど。いちおう文化祭の概要をまとめたプリントを配り説明するのみ。
そして相変わらずやらかすやつもいて、本当に心が折れる。注意しても注意してもダメな感じ。やれやれです。
その後成績入力なのですが、この学校の前近代的な無駄作業が行われる。一度出した小票を副担任が手入力するという…今時あり得ない手順。 担当者が個々で入力するわけではないし、二度手間だし、ミスも増えそうだし…。で、それで出てきた一覧表を担任が確認すると。 そろそろネットワーク化したりデータベース化出来ないんですかね。こちらもやれやれです。
本日も辛かった。1限目は生徒指導講話。体育館で全校でV見ながらお話。そして2限目は学年集会。こちらもV見た後に学年主任から お話があって、その後生徒指導関係の話。一部居残して頭髪服装関係の指導。相変わらず指導に乗らないやつがいて揉めました。 そんな感じでした。私的にはこういうのが一番苦手で、何だかずっともやもやしていました。
午後に学年会議。今学期を振り返ってあれこれ各クラスから報告。うちだけじゃなくどこも大変そうです。でもだからといって 自分のクラスの負担が軽くなるわけではありません(泣)その後保護者召喚の電話。これもまた面倒臭い。やれやれ。
1限目は大掃除。でも人ばかり余って道具もやるところもないし、邪魔なだけ。おまけに全然動かないし。ストレスが溜まる大掃除。
その後学年集会。進路関係と夏休みの注意。こちらもそこそこかかった。
そして11時から成績職員会議だったが、これが長い。各学年主任から問題がある生徒について説明するのだが、これが長い。 たくさんいるけれどもそれなりにまとめて話せばいいのに、ダラダラと話し、3学年分終わったときには1時間。やれやれ。 結局昼食を挟み、図書室に場所を移動して(クーラーがあるから)職員会議の続き。そこでまた学検の細かいやり方について ひとつひとつ審議するからべらぼうに時間がかかった。確かに今までのやり方を一新するくらいに変えるようで、細かい審議が 必要だったらしい(今の1年生があまりにひどいから色々厳しくしようという意図らしい)。これが長くて、結局すべて 終わったときには15時。どんだけ長いんだよ。
その後通知表のハンコ押し、明日連絡すべきもの、配布物とりまとめなどをして、成績不振者の自宅へ夜までかけて電話連絡。 本当に疲れるわ。そんな一日。
1学期ラストの日。どれほどこの日を待ち望んだか。
終業式。そしてLHRという日程。式の方はぼちぼち。そしてLHRで文化祭関係の係決めなどをする。わちゃわちゃしていて 中々大変でした。そして最後に通知表を配って解散。本当に長い1学期でした。
と言ってもこれで終わりではなく、事後仕事も色々あります。成績出欠素関係のとりまとめをして、事務仕事を片付ける。 その他部活関係で合宿の準備などもやり、あれこれ片付け関係もやりました。急遽学年会議もあり、もうヘロヘロ。夜には昨日連絡が取れなかった訳あり生徒の保護者に 電話連絡。そんな感じです。ちょっとだけ開放感ですが、何だか精神的に疲労しました。本当に2学期は持たないかも…そんな気分。 やれやれです。