またまた蒸し暑い一日。この時期に30度越えってどういうこと?おかげで授業は汗だくでした。
5,6限の総学とLHRは道徳教育講話ということで、体育館で1年生だけ性教育の話を聞きました。まぁけっこうスレートに話されていて 話のテンポも良かったため、みんなよく聞いていました。その後の保健所の人の検査体制の話はつまらなかったですが…(笑) でも予定よりもだいぶ早く終わり、学年主任の計らいで1学年だけいつもより20分早く終わりました。もうこれだけで幸せです。 本当に疲れていたから。
そんなわけでこの1週間よく頑張りました>自分。お疲れ。
3連休明けはきつい。台風が近づいてきているため、明日あるのかどうか。
とりあえず授業はすべてテスト範囲を終わらせる。明日臨時休校になってもいいように。いちおう台風で電車が止まったときは こういう対応で…という指示があるのだが、実際にはここの学校は近くの電車が止まるとアウトなわけで、果たしてどうなるか。 生徒はテスト前だけど、学校がなくなることに期待大です。いや私も(笑)
台風直撃で、ちょうど通学の時間帯に最高潮。早めに出る予定だったが、道路は冠水しているところが多そうだし、電車も止まっているので 様子見していた。すると7時に臨時休校の連絡。ラッキーと思いつつも、職員は行くのか?と思いつつも、10時頃までは外に出られる 様子じゃなかったので、結局自宅待機。いくら学校に電話しても繋がらなかった。まぁみんな来られないだろうと思い、休みを決め込む。 午後から通院の予定もあったしね。結局そんなかんなでさぼりました(笑)
台風一過で晴れ渡る秋空。今日は中間テスト前日により授業は3時間。おまけにたまたまですが私は授業無し。よって 自分の仕事に精を出していました。テスト後の教材研究と、ノート点検やら諸々。
それにしてもうちの生徒は勉強しない。テスト前日だというのに遊ぶ予定ばかり。多分明日からのテストもボロボロでしょう。 本当に担任としては気が気ではありません。まぁなるようにしかなりませんけれどね。やれやれ。
午後の3時に職員会議。何かと思えば校内に出入りする鍵のことに関して。この学校は用務員室から入りアラームを 解除することになっていたのですが、その鍵の置き場が、とある植木鉢の下とか…。赴任したときに説明されてとても驚いた。 でもそれではよろしくないということで、こんな感じで…と管理職から提案があったのだが、けっこう面倒臭い。 まぁ大概の学校は暗黙の了解で、部活関係や早く来る人が鍵を持っていたりするのですが、ここはそういうことはせず 数本のキーをやりとりする形にしたいらしい。でもそれだと土日部活ある人や連休が続いたとき不便な様子。 そんなことだけで1時間近くやりとりがありましたとさ。
テスト初日。ひとつだけ監督して終わり。とりあえず自分のクラスは全員揃っていたのでホッ。その後、我がクラスで成績が 一番心配な女子の補習。まぁとりあえず素直に聞く姿勢があるのでよし。漢文とかを教えた。
今回はテスト作りの担当ではないし、テストも最終日のため意外と午後は暇。ちょっとだけ仕事をして終わり。やれやれな一週間でした。