11月か。
朝から大もめ。とある3年生の特別指導を巡って、管理職があり得ない決裁を下した。職員全体から猛反対が出ているのに、信じられないような 軽い裁定をしたのだ。ケースとしてはかなり重大なものなのに、首をかしげるほどの軽いもの。先生たちからあれこれ意見が出て、 もう一度ちゃんと話し合おうという感じになったのだが、いきなり切り上げて独断で決めてしまった。これには一同大憤慨。 あっさりシャンシャンで済ませてしまおうという意図が見え見え。こんなんでは生徒指導なんて出来ませんよ。やれやれ。
今日から2年生が修学旅行の準備に入るために、5限授業の特別時間割。その5時間目の総学で、専門学校体験ガイダンスを行った。 私は幼児教育関係のところ。某専門学校が来て色々子供のおもちゃ作りを指導してくれました。他にもエンジン解体とか お菓子作りとかプログラミングとかハンドマッサージとか…色々あって面白そうでした。でも疲れましたね。はい。
3連休はハードでした。土曜日は学校説明会とかがあり、午前中は部活をしていました。そして午後から学年懇談会、そしてその後 PTA理事会と、終日仕事していました。そこでなんやら来年度のことがむにゃむにゃ。日曜日は休んで、昨日の祭日は 部活の県大会をK更津まで3時間かけて見に行きました。
そして本日。今週も修学旅行の関係で5時間。2年生の授業は減りましたが、まぁそれでも普通にある。成績処理や面談の予定など、 細かい事務仕事があり、ちょっと面倒。まぁ相変わらず気が抜けない毎日です。
色々忙しい。授業はあれなんだけれど、細かい雑事が多数。席替えしたり成績処理したり、罰清掃させたり…そんなことが けっこうあるのです。相変わらず生徒は色々やらかしてくれて気苦労が絶えません。ストレス溜まりまくり。
そして今週最大の山だった、とある保護者との面談。進路変更を視野に入れた話だったので、かなり重かったです。 学年主任も交えてあれこれ。まぁ致し方ないことなのかも。これが猛烈に疲れました。はい。
今日も5時間授業。その上授業はひとつだけ。楽そうに見えますが、空き時間はそれなりに仕事あり。
成績処理もミスが色々見つかりまだ途中。書類関係もあれこれこなす。放課後雨でコートが使えないのでミーティング。 そんな一日。はい。
5時間授業で火曜日からとはいえ、なんか長く感じる一週間だった…。本日も授業はグタグダ。本当は午後にも色々あったのですが、 振替があったので、午後からはドロン。少し休まないとマジでおかしくなりそうなので。