また長い一週間の始まり。相変わらずトラブル続き。欠席遅刻は多いし、やらかすやつはいるし、本当に疲れます。毎日悪戦苦闘の日々。
今日から2年生の代休も終わり、普通に6時間授業に戻りました。たかが1時間の違いですが、5時間と6時間じゃ大違い。特に 月曜日は4コマなので疲れました。放課後に頭髪再検査もありましたしね。やれやれです。
面倒臭い一日。今週後半からまた面談期間が始まるのだが、生徒が希望票を持ってこないので、なかなか日程が決まらない。 まぁこの時期に面談をしなきゃいけないやつは訳ありなやつが多いので、さもありなんだが、結局こちらからご家庭に連絡しないと ダメなケースばかり。やれやれである。
授業の合間に色々準備。面談の準備もそうだが、明日の出張の準備とかその他諸々。放課後には頭髪の再検。本当にうちのやつらは 聞き分けがなくて困る。これだけで疲弊する。やれやれ。
昨日は国語部会の出張で不在。ちょっとだけ骨休めしてきました。
でもその分今日は忙しい。本日から秋の面談週間。この学校は6月に引き続き二度あります。今回は全員でなく、訳あり生徒だけで よいというので、うちのクラスも数人やることにしました。けれどもこれがなかなか大変。訳あり生徒は家庭も親も訳ありで、 面談に呼んでも来てくれないどころか、まともに連絡も取れない複雑な家庭ばかり。親と会うのが一苦労です。
案の定ドタキャンも出るし、連絡が取れなくなる親もいて、振り回されっぱなしでした。本当に大変です。そして最後に来た親は 仕事の関係で19:30。終わった時間は20:00。先生もかなり大変です。はい。
今日はうちのクラスの真面目な吹奏楽部の子たちが公欠で、あとグータラなやつらが欠席遅刻だったので、朝はなんと12名もいなかった。 ガラガラですわ。まぁいいけれどね。
3時間授業なのになぜか連日2時間授業ある。うーん、ついていない。そしてその後部活を2時間ほど。その後に面談。ここも訳ありな 子のところ。厳しい話をしました。まぁ今日はこれが山でした。はい。
結局土曜日も面談をやりました。休みですが親の都合を考えると仕方がないのです。でもとりあえずやらねばならないところは すべて出来たので無事終了。やれやれ。
そして本日は1コマ授業をあげたので、少し楽でした。ひとつだけ授業。その後細々とした雑事はありましたが今日は比較的穏やかに。 まぁクラスがあれなのはいつものことですが(笑)
昨日は人間ドックで休みました。いない間にまた色々あったらしいが(泣)
面談期間の最終日。3時間授業も今日まで。相変わらず2/3と授業は減っていませんがね。放課後に頭髪の再検、そして 進路変更予定のやつとちょっと話。本当に落ち着きませんわ。