排斥擠陥たる 3月 上旬 編


3月3日(月) 春の嵐

休み明けのだるさ。あと1ヶ月だけどヘロヘロ。

まずは復元ですが、ほとんどやることなし。掲示物を戻すくらい。そして1コマ授業。こちらはテスト前なのでちゃんと。 そして3限目はLHR。この前の小論文模試の採点されたやつを返しました。それで終わり。

で、我々は午後から採点。まぁ枚数がそれほど多くないからあれでしたが、それなりに疲れました。

そして問題なのはその後。金曜日に転勤者の内示があり、あちこちで誰があそこへとか、あの人はどこへと喧しい。 私は転勤したてなので当然あと2年間は最低ご奉公だから関係ないのだが、それにより色々しわ寄せ、仕事分担が変わるので、 他人事とは思えない。まぁちらほら聞こえてきましたが、私自身はどうなるんでしょうかね。はい。

3月4日(火) 立て続けに

本日は通常の6時間授業。まぁ短縮でしたが。でも今年度最後の6時間授業でしたから何とか耐えられました(笑) でもまだ1年生は試験範囲が終わっていないので、普通に授業していましたけれどね。

さて、年度末になるとやるべきことが色々出てくる。先日来部活の予算執行が立て続けに2件あって、それに加え クラスの方の事務処理も色々あったり、そして当然テスト前なのでノート点検やテスト作りなど、細々とした ものが増えている。何だかんだ年度末だなという気がしてくる。生徒はのんきに遊んでいますけれどね(笑)

放課後、合格発表に向けての準備。前期では一切手伝わず教務部だけでやっていましたが、今回は全体で やりました。学年別に仕事分担され、我が1学年は封筒に押印したり、文書を袋詰めしたりする作業。 まぁたいしたことないですが。

3月5日(水) いつ?

本日も色々。まずは2時間授業だったのですが、2コマともばっちり。まぁほとんど自習でしたが…。 生徒は相変わらずテスト勉強を全然やらない。成績が心配なのは担任だけ?

そしてその後、後期入試の合否判定会議。まぁぼちぼち。なるようにしかならないでしょう。 ところで校内人事はいつ?

3月6日(木) 準備

慌ただしい一日。最後の授業があったのだが、自習にして体育館へ同窓会入会式を見学に行く。担当の先生が転勤してしまうので 来年度のこともあってどんな様子かちょっとたけ見学。2時間目は自習監督が入って動けず。

3時間目は表彰式。こちらは1年生も参加。寒かった…そしてLHR。模試の結果を配ったり、教科書の購入表を配ったり、 色々。そして清掃して終了。

午後から学年会議。来年のクラス分けやら諸々。そしてその後に卒業式用の袋詰め。やることが色々あるわけです。 明日の卒業式に向けて総務的にはバタバタ。あー、忙しかった。

3月7日(金) 卒業式

本日は卒業式。1年生は参加しないので気が楽。おかげで総務の仕事に専念できました。

私の仕事は来賓受付から。何だか事務室前にスタンバイして来賓9人を待ち受けました。これが職員玄関だから寒い寒い。 そしてその後すぐさま体育館へ。ここからは専従の仕事はなかったのですが、来年度のために一部も漏らさず見ておかないと…。 自分が来年担当になったとき、うまく出来るかどうか。細かいところをひたすら見ていました。今まで阿吽の呼吸でやっていて、 ちゃんとした役割分担がされていなかったり、何となく惰性でやっていたことが沢山あり、それらを考えつつ見ているだけで 大変でした。まぁ卒業式は至ってまとも。なかなかよい出来でした。

式が終わりすぐ片付け。こちらも手際よく部活関係が中心にテキパキ進んでいました。こちらも分担が明確でなく、 何がどこへしまわれるのかも見届けなくては…。そしたら主任に「祝電の一覧作って事務に出しておいて。」と言われ、 すぐさま作って持っていたら、別にいらないとのこと。どうやらあったらいいね的なことが伝わってきた模様。こういう どうでもいいこともたくさんあって、どんどん省かねば…と思った。

午後からは比較的楽になり、事務仕事したりテスト問題を印刷していたりした。やれやれでした。

3月10日(月) とうとう

土曜日にまたPTA理事会があり、色々やりました。で、その時に教頭から来年度の校務分掌について耳打ちされました。 そう、とうとう来たのです。予想通りの展開。例の部長職の依頼。やっぱり。もう周りから当然そうだと思われていて、 私も覚悟はしていました。というよりここに赴任した4月当初より、候補として配置されたようなきらいがあるし、 今年一年間引き継ぎを含めた仕事割り振りでしたから。まぁ年齢的にも仕方がないことだとわかっているのですが、 前任者がけっこう色々やっていたので、私にはちょっと荷が重いし、なかなかやる気が起きません。

でも本音を言えば、担任も疲れるしこちらも下りたいと思っていたので、どちらか選べといわれれば仕方ないのかなとも。 それに右腕になってくれる先生たちの当てもあるので、何とかなるかもしれないかなと。というわけで保留にしていたのですが、 本日教頭に内諾しておきました。とりあえずすべて決まったらまた書きます。

で、今日から学年末考査(笑)テスト監督2つほどやりました。何だか生徒は全然やる気がなく、本当に進級できるのかと不安に なりました。またその後補習。うちのクラスの心配なやつ2名を放課後、明日の国語のテストに向けてやらせる。

その後雑事をして終了。


BACK