背徳没倫たる 4月 上旬 編



1月1日(日) 

4月1日(火) 始まる

とうとう始まりました2年目。そんなわけで私は担任を外れ、今日から総務部長となりました。多分一番仕事の出来ない 主任でしょう。

朝一でちょっと仕事してその後午前中は部活へ。

午後からいよいよ総務部長の仕事です。14時から新任者のオリエンテーションがありました。いちおうその仕切りは私。 辞令交付があり、その後学校の概要についての説明なのですが、教務部長、生徒指導部長と共に私からも。たいして何もないのですが。 総勢23名のため大変。その後教頭と校舎内の説明に回りました。その後再び総務の仕事をして一日くれましたとさ。

4月2日(水) 会議から

本当に春休みは一日も休みがない(泣)

今日はまず運営委員会。ここも半数以上人が変わり、様変わり。私からは総務部として新任式やら入学式などについて説明。 他の部署からも諸々あり、かなり長くかかりました。はい。

その後ちょっと仕事して、部活へ。明日大会なのでその諸準備も。色々ありますよ。

4月4日(金) 死の初日

会議日。職員会議で午前中潰れる。途中変なこと言い出すやつがいて長引きました。そして午後から総務部会。こちらは私が 部長として仕切る。そして教科会議。こちらも主任で仕切る。仕事は昨年の120%増し。もう死にそうで何も出来ずヘロヘロです。 とりあえず今日は勘弁。

4月7日(月) 出動

とうとう生徒が来ました。まずは清掃。そして新任式のために体育館設営。椅子並べたくらいでしたが。

で、新任式ですが、総勢23名もいるので結局壇上に立ってもらうだけで、校長は下で紹介。そして始業式という流れ。私が司会をしましたが、 まぁ適当で(笑)

その後服装頭髪検査。いちおう担任の振りして付き合う(笑)そして教室に行きクラス発表。まぁワーワー騒いでいましたが、クラスを教えると 蜘蛛の子散らすように新クラスへ。あれ?担任にありがとうございましたとかないの?まぁいいけど(笑)

その後教室を整備して、とりあえず旧担任の務めは終わったかも。やれやれ。

午後からは入学式の設営。袋詰めやら会場設営やら。私も初めてでわからないことだらけなのですが、とりあえず適当に。本番さえ 滞りなく進めばいいくらいの軽い気持ちで。

そして部活関係のことやら書類関係のことを片付けつつ、国語の非常勤講師の方とちょっと会う。何にしても忙しいわ。はい。とりあえず初日 乗り切りました。ふぅー。

4月8日(火) 入学式の

今日は入学式。朝からバタバタしていました。何だかんだあり、マルチタスクではない私、色々抜かりがありました。でもまぁ ほぼ予定通り無事終わりました。その後のPTA入会式も、理事決めもPTAの人たちの協力により何とか決まりホッ。とりあえず 一山また越えました。

その後PTAの役員さんたちとちょっと打ち合わせをして、今後の予定を決めました。そしてそれ関係の文書を作ったり、 予算の文書作ったり部活の文書も作ったり…午後はひたすら文書作りでした。そして一部の仕事を他の先生に委託。そろそろ 若手にも仕事を覚えてもらわないとね。でも多分色々ミスが出るから尻ぬぐいしなきゃならなくなると思うので、それなら 自分がやった方が…と思うけれども、そこは我慢して育てないとね。はぁー疲れますわ。

放課後にはぼろぼろになりちょっとふらついた夕方でした。

4月9日(水) ヘロヘロ

本日は顧問会議。朝から図書室に詰めて総体地区予選のことをやっていました。もうハード。本当はやらねばならない総務部の仕事もあり、 少しでも時間が欲しいところでしたが、まぁ仕方がない。結局色々あって9時から始まり終わったのが5時。本当に働きました。 もう何もしたくない。ということで今日は学校の仕事が何もわかりませんでした。はい。

4月10日(木) まだ

本日はLHRばかりと新歓オリエンテーション。というわけで溜まっていた事務仕事を籠もってやり続けていました。部活の大会要項作り、 歓送迎会の書類作り及び封詰め発送、授業計画シラバス、離任式準備、そしてやっと授業の準備…もう全然終わらないけれど何とか目途を付けたいと 頑張りました。まぁ6割くらい消化したかな。でもまだまだ忙しいです。あー、いつになったら普通になるんだ。


BACK