破戒無慙たる 5月 下旬 編


5月21日(水) ほぼ

雨の水曜日。けっこう風雨が強い一日でした。

まずはひたすら今日は文献読み。次の教材で筆者のことを知るために、著作を3冊ほど読む。もちろん授業は普通に。 でも何とかどのクラスもテスト範囲が終わる。やれやれ。

あと細かい事務仕事をこなし、ほぼ終了。授業は忙しかったが、あとは平穏な一日でした。

5月22日(木) テスト前日

テスト前日。金曜日の234限の3コマ授業。そのうち2つはありましたが、ちょっとまとめをしてほぼ自習。 ノートを集めたり、そんな感じ。

午後からは再び総務関係の仕事。残ってる名簿類のシュレッダーがけ、次の理事会の案内作成、PTA総会反省まとめ、 総務荷物片付け、部会のレジュメ作り…主任やることはいくらでもあるのです。 それでも生徒がいないから気が楽。

でもここだけの話、今年は総務部主任になって、担任も外れ、学年も外れました。そうすると朝のSHRや帰りのSHRをいかなくなり、 当然自分のクラス関係の仕事はなくなるわけです。それに伴い学年の細々としたこと(たとえば頭髪検査、遠足等々)もなくなり、 かなり精神的に楽。昨年はそれらがたくさんあってけっこう精神的に疲れていましたから。仕事量は増えたけれど、生徒絡みで なくなった分、精神的には少し楽になったかも。

5月23日(金) テスト1日目

中間テスト1日目。でも今日は自分のテストはなし。試験監督してとりあえず任務終了なのですが、午後からまた会議がありました。 例の教育過程関係の。教科主任は辛い。今日は採点もないし、急ぎの仕事もないから早退でもしようかと思っていたのですが、 こうやって空いているときに会議が入る。まぁ仕方ないんですけれどね。

5月26日(月) テスト2日目

テスト2日目。自分のテストがありました。監督して、よし!採点!と思う時に限って会議が目白押しなんですよね。 せっかく午前中で終わりなのに、臨時職員会議、入力研修、そしてとどめに運営委員会…本当に採点する時間がないです。 死にました。はい。

5月27日(火) テスト3日目

本日でテスト終わり。1限目に監督し、次の時間は採点して転記したりノート点検したり…色々忙しいのです。でも今日で テストが終わりだから、部活が始まるのですが、雨でコートが使えなかったため、結局ミーティング。審判講習会2をやりました。 そしてその後に再びPTAの文書作成印刷折り込みFAXと、まぁ雑務。大変です。そんな一日。

5月28日(水) またいつも通りに

中間はたった3日間だったので、あっという間に今日から平常です。そして私は水曜日は普通にフル稼働の日ですから忙しい。

まずはどのクラスもテスト返し。今回は割と簡単に作ったので平均点は高め。まぁ3年の1学期ですからいいですかね。でも 解答をしてからどのクラスでも時間が余ったため、進路の話なんかしちゃいました。評定に絡めて。うちの学校の子たちは、 変な専門学校とか選ぶ傾向にあるので、そのあたりも。

放課後は少しだけ部活して、まぁぼちぼち終わりました。急ぎじゃないけれど細々と仕事が湧いてきて何となくダルダルです。

5月29日(木) 何もせずに逃げる

ぼちぼち仕事。授業はもちろんだが、PTAの袋詰めとか書類書きとか予定表作りとか…とりあえず今日は午前中で早退です。 長いであろう職員会議はパスで(笑)


BACK